肩コリ

こんばんわ。

ずっと肩コリに悩まされています。 原因は首がズレているせいなので湿布を貼ってもその時しか効きません。それに偏頭痛も時々おこり治りません。

整骨院?接骨院?を探しているのですが、沢山ありすぎてどの病院が良いのか悩んですいます。骨を治してもらうので信頼できる病院が良いなと思ってます。

どなたかオススメの病院を教えていただけませんか。

ログインして回答してね!

Check!

2013/9/19 11:00

原因を探ってから病院へ!
こんにちは。

もう遅いかもしれませんが、私も頭痛持ちです。常に常備薬として頭痛薬は置いていました。今は原因がわかったので、生理痛に使ったりしていますが。

首の骨がズレているというのはレントゲンなどでわかったことでしょうか?ちゃんと病院で調べてもらったのでしょうか?

私はヨガ&ピラティスに通っています。ヨガで習って簡単な方法なのですが試してみて下さい。

顔というか頭を前にガク~ンと落としてみて下さい。頚椎がのびるぐらい。その状態で右回りに首の付け根から20回、ゆっくり回して、終わったら左回りに20回、スローで回して下さい。もし途中で首がグキッと痛くなれば肩凝りからくる頭痛の可能性が高いと思います。グキッと痛くなった場合はそこでストップして下さい。無理に回すと余計に傷めてしまいますからね。

私は肩凝りの自覚症状がなかったのですが、これで肩凝りが判明し、原因は姿勢の悪さにありました。PCをしてる時もそうですが体がどんどん前に行って顔だけ画面を見て前傾姿勢になっていて頚椎に負担をかけていたんです。昔の職業でもパソコンを使うことが多かったので、肩凝りの自覚症状はなくても肩凝りが原因で頭痛があったんだとわかりました。

ヨガの先生曰く「あなたは顎が上がっている印象を受けた」と言われました。なので顎を引いて肩のチカラを抜いて胸を張る姿勢に持っていくと頚椎に負担をかけず姿勢も良くなります。

とは言ってもクセがあるのでパソコンとかしていると、気づいたら前傾姿勢になっていることが多いですけどね(苦笑)

人間、左右違うと言われますが、例えば脚の付け根(股関節)を、右○回、左○回ってしていると、私は左股関節が途中でグキッとなりました!先生に聞いたら「左脚に重心を置いてない?」って聞かれました。

そう言われると、確かに電車やレジとか何か待っているときに体育の授業の休めみたいな感じで左に重心をかけているな~と思い、現在は気をつけています。

ヨガではできるだけ病院や薬に頼らない方法を教えてくれますので原因を探るだけでも簡単な方法なので試してみて下さい。今、私が通っているのは内蔵もそうなのですが、自然に治せる・・そういうヨガです。骨盤調整やアロマヨガや岩盤浴ヨガなど色々あります。普段使っていない筋肉を伸ばしたりして終わったら頭がスッキリします。筋肉痛もありますけど( ̄▽ ̄;)

首を深く回してみて、それで何もなければ病院へ行ったほうがいいと思います。酷い肩凝りはわかりませんが、まずはご自身の姿勢を正してみることかな・・と思っています。

一度、試して下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?