結婚式お呼ばれ用のメイク、具体的にどうするの?
来月、披露宴からのお呼ばれがあります。
遠方から出席するので、メイク代くらいはお金をかけたくありません(><)
なので、お呼ばれ用のメイクを具体的に教えて下さい!!
もちろん何度か出席しましたが、自分のメイクで行った回は男友達に「おまえはつけまつげしないんだな」と、遠まわしに"いつもどおりだな"と言われてしまいました…
(ちなみに、着ていたシンプルなドレスも冗談交じりでけなされました【泣】)
確かにつけまつげはしていませんでした。
自分でうまくつけられないので…。
でも、お呼ばれ用に買ったマキアージュのデュアルグロウアイズ(ピンク系)を付けて、ちょっとはキラキラにしたつもりでした!!!
実はクリーム系のアイシャドウを塗るのも下手でした。
目は奥二重で華やかな印象よりクールな印象の方が強い顔立ちだと思います。
口元はエッセンスグラマラスルージュで赤みをプラスし、ツヤツヤにしたはずです!
…なので、私の知恵だけだとまたこの時の繰り返しになってしまうと思い、皆さんにご相談しました!!
しかも今回は、お世話になった先輩の披露宴で受付もするので、ふさわしい恰好で務めたいのです!!!
よくこの手の質問に「いつもより濃い目に」という回答が多くつくような気がするのですが、それは以下と受けとっていいものなのでしょうか?
・アイシャドウを広めに、そしていつもより重ね塗りして濃く
・チークも濃く
・唇にはちゃんと色を塗る
・ベースメイクも厚く
以下に私の平日のメイクを書きますので「X番をいつもより○○にする」等の詳しいご指摘を頂ければ嬉しいです☆
1.エスプリークのツヤ・ハリ仕上げ 発光下地を塗り、ティッシュオフ
2.エスプリークのビューティフルスキン パクト UVをブラシで塗る
3.マリークヮントのアイシャドウで、マットな白を眼の骨を目安に塗る
4.同じく、その日の気分で色ものシャドウ(パール感)を、上瞼は3.よりちょっと狭いくらい、下まぶたは目の線に沿うようにのせる
5.スプリングハートのロングラスティングアイライナー(茶)でラインを引く
6.マリークヮントの引き締め色のアイシャドウでラインをぼかすようにつける(下まぶたは3分の1~2分の1くらい)
7.同じく、白パールのシャドウを上まぶたの高い所にポンと乗せ、目頭にも引く
8.ビューラーでまつげをあげてから、mshのラブ・ライナー リキッド(茶)でまつげの間を埋めるように+目じりを描く
9.アイブロウをKATEのパウダーブロウと資生堂(ブランド名忘れ)のペンシルアイブロウで描く
10.ジルスチュアートのミックスブラッシュでチークを丸く入れる
11.
ケサランパサランのフェイスカラー(白~薄黄色)で眉間&眼の下の三角スポットにハイライト
12.リップクリームを塗り、普段使い色(そんなに色味無い)の口紅を引く
アドバイス、宜しくお願いします!
※髪はちゃんと美容師さんにやってもらいます(^^)
遠方から出席するので、メイク代くらいはお金をかけたくありません(><)
なので、お呼ばれ用のメイクを具体的に教えて下さい!!
もちろん何度か出席しましたが、自分のメイクで行った回は男友達に「おまえはつけまつげしないんだな」と、遠まわしに"いつもどおりだな"と言われてしまいました…
(ちなみに、着ていたシンプルなドレスも冗談交じりでけなされました【泣】)
確かにつけまつげはしていませんでした。
自分でうまくつけられないので…。
でも、お呼ばれ用に買ったマキアージュのデュアルグロウアイズ(ピンク系)を付けて、ちょっとはキラキラにしたつもりでした!!!
実はクリーム系のアイシャドウを塗るのも下手でした。
目は奥二重で華やかな印象よりクールな印象の方が強い顔立ちだと思います。
口元はエッセンスグラマラスルージュで赤みをプラスし、ツヤツヤにしたはずです!
…なので、私の知恵だけだとまたこの時の繰り返しになってしまうと思い、皆さんにご相談しました!!
しかも今回は、お世話になった先輩の披露宴で受付もするので、ふさわしい恰好で務めたいのです!!!
よくこの手の質問に「いつもより濃い目に」という回答が多くつくような気がするのですが、それは以下と受けとっていいものなのでしょうか?
・アイシャドウを広めに、そしていつもより重ね塗りして濃く
・チークも濃く
・唇にはちゃんと色を塗る
・ベースメイクも厚く
以下に私の平日のメイクを書きますので「X番をいつもより○○にする」等の詳しいご指摘を頂ければ嬉しいです☆
1.エスプリークのツヤ・ハリ仕上げ 発光下地を塗り、ティッシュオフ
2.エスプリークのビューティフルスキン パクト UVをブラシで塗る
3.マリークヮントのアイシャドウで、マットな白を眼の骨を目安に塗る
4.同じく、その日の気分で色ものシャドウ(パール感)を、上瞼は3.よりちょっと狭いくらい、下まぶたは目の線に沿うようにのせる
5.スプリングハートのロングラスティングアイライナー(茶)でラインを引く
6.マリークヮントの引き締め色のアイシャドウでラインをぼかすようにつける(下まぶたは3分の1~2分の1くらい)
7.同じく、白パールのシャドウを上まぶたの高い所にポンと乗せ、目頭にも引く
8.ビューラーでまつげをあげてから、mshのラブ・ライナー リキッド(茶)でまつげの間を埋めるように+目じりを描く
9.アイブロウをKATEのパウダーブロウと資生堂(ブランド名忘れ)のペンシルアイブロウで描く
10.ジルスチュアートのミックスブラッシュでチークを丸く入れる
11.
ケサランパサランのフェイスカラー(白~薄黄色)で眉間&眼の下の三角スポットにハイライト
12.リップクリームを塗り、普段使い色(そんなに色味無い)の口紅を引く
アドバイス、宜しくお願いします!
※髪はちゃんと美容師さんにやってもらいます(^^)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2013/9/19 14:12
アイラインを黒にしてはどうでしょうか
アイライナーを黒にしてはどうでしょうか?
ブラウンよりはっきりします
写真撮影も多いのでパーツを際立たせるメイクがおすすめです
アイライン、ノーズシャドウ、リップはラインを取る(ペンシルライナーで)
そして食事をする披露宴ではリップも取れやすいので
リップライナーで輪郭を取ってその後ペンシルで中も埋めます
ライナーって落ちにくいのでおすすめです
マスカラやアイライナーなどウォータープルーフのものにするのがおすすめです
ラスティング効果も高く、感涙する事があるかもなので念のため
あとテカってきた!とかならないようにTゾーン専用下地などもおすすめ
夜から披露宴、二次会となったらグリッターパウダーなどを胸元にはたいたり
下アイライナーにキラキラのラインを入れてうるうる目を演出しても良いです。
アクセサリーも昼の式や披露宴ではパール、夜はキラキラと変えると印象も代わります
お顔を拝見していないのでメイクのアドバイスとしては3つ
1、パーツメイクのラインをしっかりと書く事ではっきりとした印象に
写真でも飛んでしまわないメイクにする
2、長時間メイクを直せない事もあるのでラスティング効果の高いメイク用品を使用
3、昼の式なら清楚さ、清潔感を損なわないように夜の披露宴や二次会に行く際には+キラキラも
アイライナーを黒にしてはどうでしょうか?
ブラウンよりはっきりします
写真撮影も多いのでパーツを際立たせるメイクがおすすめです
アイライン、ノーズシャドウ、リップはラインを取る(ペンシルライナーで)
そして食事をする披露宴ではリップも取れやすいので
リップライナーで輪郭を取ってその後ペンシルで中も埋めます
ライナーって落ちにくいのでおすすめです
マスカラやアイライナーなどウォータープルーフのものにするのがおすすめです
ラスティング効果も高く、感涙する事があるかもなので念のため
あとテカってきた!とかならないようにTゾーン専用下地などもおすすめ
夜から披露宴、二次会となったらグリッターパウダーなどを胸元にはたいたり
下アイライナーにキラキラのラインを入れてうるうる目を演出しても良いです。
アクセサリーも昼の式や披露宴ではパール、夜はキラキラと変えると印象も代わります
お顔を拝見していないのでメイクのアドバイスとしては3つ
1、パーツメイクのラインをしっかりと書く事ではっきりとした印象に
写真でも飛んでしまわないメイクにする
2、長時間メイクを直せない事もあるのでラスティング効果の高いメイク用品を使用
3、昼の式なら清楚さ、清潔感を損なわないように夜の披露宴や二次会に行く際には+キラキラも
通報する
通報済み