初めてのメイクのやり方
tt_gg さん
こんにちは^_^
私は今高校3年です。
ずっとちゃんと化粧した事がなくて、日焼け止めとリップぐらいでした。
でも最近肌をキレイに見せたくてメイクをしたいと思いました。
雑誌を見たりネットで検索したんですけどイマイチよく分かりません^^;
メイクに必要な道具や順番などを教えて欲しいです。
それとリキッドとかアイブロウとかBBクリーム、CCクリームなどメイク用語がよく分かりません>_<
後あんまり高校生はがっつりメイクしない方がいいですか?
肌に良くないですか?
メイクの事は全然分からないのでアドバイスお願いしますm(_ _)m
私は今高校3年です。
ずっとちゃんと化粧した事がなくて、日焼け止めとリップぐらいでした。
でも最近肌をキレイに見せたくてメイクをしたいと思いました。
雑誌を見たりネットで検索したんですけどイマイチよく分かりません^^;
メイクに必要な道具や順番などを教えて欲しいです。
それとリキッドとかアイブロウとかBBクリーム、CCクリームなどメイク用語がよく分かりません>_<
後あんまり高校生はがっつりメイクしない方がいいですか?
肌に良くないですか?
メイクの事は全然分からないのでアドバイスお願いしますm(_ _)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2013/9/23 21:28
全部じゃなくても自分が必要と思うものだけで大丈夫かと
はじめまして、こんにちは。
必要に迫られて調べた限りで、知っていることを書きます。
変だと感じたら他の人を参考にしてください。
まず化粧の大まかな流れは
洗顔→化粧水・乳液→(下地)→ファンデ→ポイントメイク(アイメイク・チークなど)
⇒メイク落としです。
(下地)なのは化粧水・乳液等を下地とする人もいるためです。
シミ・クマ隠しのコンシーラー・コントロールカラーを使うならそれが下地です。
メイク用語など
●ファンデ…ツヤ(ラメ・パール入り)とマット(ラメ・パールなし)
パウダー…粉状。ブラシ・パフでつける。肌をサラサラの状態にしてつけること。
リキッド…液状。指やスポンジで伸ばしたり叩いたりしてつける。
プレスド…コンパクトに入っている粉を固めた状態。ブラシ・パフでつける。
⇒リキッドやBBクリームだと「塗った」感がでるので、仕上げにお粉等をつけると良い(他のファンデの仕上げにお粉をつけてもOK)
⇒お粉・ルースパウダーをつけることで化粧持ちがよくなる。
●BBとCC…どちらも美容液+日焼け止め+化粧下地+ファンデーション効果
BB…肌の欠点をカバー=リキッド状コンシーラー→塗った感が出る。
CC…肌の欠点をカモフラージュ=美容液+色調補正→ナチュラルな仕上がり。
●アイメイク
アイブロウ…眉毛を描く。瞳と髪の中間色が良いとか。ペンシル・パウダータイプあり。
ペンシルは最後にブラシor綿棒でぼかすこと。
アイシャドウ…まぶた。ベージュ系を全体に目の際の1/3くらいにブラウン系を。
一重なら2色、二重なら3色でOK
アイライン…目の際に(まつ毛の生え際)。初心者はリキッドタイプで。
ブラウン系だと失敗しても目立たない。あまり長く引いたり、あげ過ぎると不自然。
マスカラ…つけなくてもOK。繊維入りのものや透明のものがある。
ビューラーをしてからつけると重たくて下がってしまうことあり。
着けたらビューラーであげることを忘れずに。
●チーク…パウダータイプ、クリームタイプ、スポンジ付き容器タイプなど
オレンジ系→元気な印象、ピンク系→可愛い印象
ラメ・パール入り・マットの両方あり。
●ブラシとパフの違い
ブラシ→ふんわりナチュラルな仕上がり。動物毛と人口毛がある。
動物毛の方が肌触りが良いが、アレルギーが出たり、気軽に洗えない。人口毛ならタクロンが良い。
パフ→しっかりカバー。コットン・ポリエステルなど。厚さも毛足も様々。
@コスメで高評価なのは無印のもの。
化粧品を選ぶならミネラルコスメをおすすめします。
ミネラルコスメは天然由来成分で作られた、石鹸で落ちる化粧品です。
もともと皮膚科の治療などで使われたことに由来するため、ケミカルコスメよりも、肌への刺激や負担が少ないです。
ケミカルコスメとは成分を科学的に合成した防腐剤などの入っている化粧品です。落とすにはクレンジングや洗顔料が必要です。
どちらのコスメにも良い所悪い所があります。
ケミカルは肌の負担が大きいけれど、安価で発色が良いとか
ミネラルは刺激や少ないけれど、高価で落ちやすいとか
プチプラやケミカルでも成分に問題のなさそうなものもあります。
自分で使ってみて満足ができるなら、それを選んで良いと思います。
肌に良くないということについてですが、2つあります。
1つは、化粧品の成分が合わず炎症を起こしてしまうこと。
2つめは、洗顔した後落とし切れていない化粧品が肌に残り、毛穴に詰まりニキビ等の原因となること。
つまりは、洗顔やクレンジングがとても大切であるということです。
スキンケアをするにしても肌が汚れている状態では、化粧水も美容液も意味がありません。
必ず化粧をしっかり落としてください。ただし洗いすぎは注意です。(難しいですね)
次に高校生のメイクの程度について
基本的に今のままでも良いと感じます。そのうち嫌でも化粧しなければならない日が来ると思うので。
私ならファンデ+眉毛+リップ(+チーク)で十分かと。
そして特別な日とかおしゃれする日だけアイシャドウとかマスカラをしてみれば良いと思います。
ちなみに口紅は結構高いので、色つきリップで大丈夫ですよ。
肌の状態で化粧のりや選べるものが限られてしまうので
今はスキンケアをしっかりして綺麗な肌の土台作りをしていくと
化粧していても、していなくても綺麗な人になれると思います。
長々と失礼しました。
はじめまして、こんにちは。
必要に迫られて調べた限りで、知っていることを書きます。
変だと感じたら他の人を参考にしてください。
まず化粧の大まかな流れは
洗顔→化粧水・乳液→(下地)→ファンデ→ポイントメイク(アイメイク・チークなど)
⇒メイク落としです。
(下地)なのは化粧水・乳液等を下地とする人もいるためです。
シミ・クマ隠しのコンシーラー・コントロールカラーを使うならそれが下地です。
メイク用語など
●ファンデ…ツヤ(ラメ・パール入り)とマット(ラメ・パールなし)
パウダー…粉状。ブラシ・パフでつける。肌をサラサラの状態にしてつけること。
リキッド…液状。指やスポンジで伸ばしたり叩いたりしてつける。
プレスド…コンパクトに入っている粉を固めた状態。ブラシ・パフでつける。
⇒リキッドやBBクリームだと「塗った」感がでるので、仕上げにお粉等をつけると良い(他のファンデの仕上げにお粉をつけてもOK)
⇒お粉・ルースパウダーをつけることで化粧持ちがよくなる。
●BBとCC…どちらも美容液+日焼け止め+化粧下地+ファンデーション効果
BB…肌の欠点をカバー=リキッド状コンシーラー→塗った感が出る。
CC…肌の欠点をカモフラージュ=美容液+色調補正→ナチュラルな仕上がり。
●アイメイク
アイブロウ…眉毛を描く。瞳と髪の中間色が良いとか。ペンシル・パウダータイプあり。
ペンシルは最後にブラシor綿棒でぼかすこと。
アイシャドウ…まぶた。ベージュ系を全体に目の際の1/3くらいにブラウン系を。
一重なら2色、二重なら3色でOK
アイライン…目の際に(まつ毛の生え際)。初心者はリキッドタイプで。
ブラウン系だと失敗しても目立たない。あまり長く引いたり、あげ過ぎると不自然。
マスカラ…つけなくてもOK。繊維入りのものや透明のものがある。
ビューラーをしてからつけると重たくて下がってしまうことあり。
着けたらビューラーであげることを忘れずに。
●チーク…パウダータイプ、クリームタイプ、スポンジ付き容器タイプなど
オレンジ系→元気な印象、ピンク系→可愛い印象
ラメ・パール入り・マットの両方あり。
●ブラシとパフの違い
ブラシ→ふんわりナチュラルな仕上がり。動物毛と人口毛がある。
動物毛の方が肌触りが良いが、アレルギーが出たり、気軽に洗えない。人口毛ならタクロンが良い。
パフ→しっかりカバー。コットン・ポリエステルなど。厚さも毛足も様々。
@コスメで高評価なのは無印のもの。
化粧品を選ぶならミネラルコスメをおすすめします。
ミネラルコスメは天然由来成分で作られた、石鹸で落ちる化粧品です。
もともと皮膚科の治療などで使われたことに由来するため、ケミカルコスメよりも、肌への刺激や負担が少ないです。
ケミカルコスメとは成分を科学的に合成した防腐剤などの入っている化粧品です。落とすにはクレンジングや洗顔料が必要です。
どちらのコスメにも良い所悪い所があります。
ケミカルは肌の負担が大きいけれど、安価で発色が良いとか
ミネラルは刺激や少ないけれど、高価で落ちやすいとか
プチプラやケミカルでも成分に問題のなさそうなものもあります。
自分で使ってみて満足ができるなら、それを選んで良いと思います。
肌に良くないということについてですが、2つあります。
1つは、化粧品の成分が合わず炎症を起こしてしまうこと。
2つめは、洗顔した後落とし切れていない化粧品が肌に残り、毛穴に詰まりニキビ等の原因となること。
つまりは、洗顔やクレンジングがとても大切であるということです。
スキンケアをするにしても肌が汚れている状態では、化粧水も美容液も意味がありません。
必ず化粧をしっかり落としてください。ただし洗いすぎは注意です。(難しいですね)
次に高校生のメイクの程度について
基本的に今のままでも良いと感じます。そのうち嫌でも化粧しなければならない日が来ると思うので。
私ならファンデ+眉毛+リップ(+チーク)で十分かと。
そして特別な日とかおしゃれする日だけアイシャドウとかマスカラをしてみれば良いと思います。
ちなみに口紅は結構高いので、色つきリップで大丈夫ですよ。
肌の状態で化粧のりや選べるものが限られてしまうので
今はスキンケアをしっかりして綺麗な肌の土台作りをしていくと
化粧していても、していなくても綺麗な人になれると思います。
長々と失礼しました。
通報する
通報済み