リップ・口紅とアイシャドウの色
はじめまして。いつも皆さんの投稿を楽しく読ませて頂いています。
美容部員さんには色白と言われ(ファンデの色は標準~明るめ)
チークはピンク系です。
現在自分で使っているものが
リップではetvosのリッププランバーのクランベリーレッドorバーツビーズのティンテッドリップバームのローズです。
もともと唇の色があるので、上記のものは自分の唇の色とほぼ変わりない色です。
アイシャドウはetvosのミネラルアイカラーパレットのロゼピンクです。
先日ロゼピンクの濃いピンクを使ったところ、会社の人に「目の上赤くなっているよ」と言われてしまいました。
確かに自分で塗りながら「目が腫れぼったくなるだけかも・・」と思ってつけていましたので、案の定というか・・。
そこで同じシリーズのアンティークモーブ(紫がメイン)を購入しようかと考えたのですが、近くにテスターがないため、代わりにナチュラグラッセの紫系のアイシャドウを試してみました。
するとなんだか目元が暗いような、殴られたの?という感じになりました。
ナチュラグラッセとetvosの色が同じだとは思いませんが、一つの会社で合わない色は、他の会社でも合わない色でしょうか?
また、紫系のアイシャドウを使うと、赤系のリップとは合わなくなりますか?
美容部員さんには色白と言われ(ファンデの色は標準~明るめ)
チークはピンク系です。
現在自分で使っているものが
リップではetvosのリッププランバーのクランベリーレッドorバーツビーズのティンテッドリップバームのローズです。
もともと唇の色があるので、上記のものは自分の唇の色とほぼ変わりない色です。
アイシャドウはetvosのミネラルアイカラーパレットのロゼピンクです。
先日ロゼピンクの濃いピンクを使ったところ、会社の人に「目の上赤くなっているよ」と言われてしまいました。
確かに自分で塗りながら「目が腫れぼったくなるだけかも・・」と思ってつけていましたので、案の定というか・・。
そこで同じシリーズのアンティークモーブ(紫がメイン)を購入しようかと考えたのですが、近くにテスターがないため、代わりにナチュラグラッセの紫系のアイシャドウを試してみました。
するとなんだか目元が暗いような、殴られたの?という感じになりました。
ナチュラグラッセとetvosの色が同じだとは思いませんが、一つの会社で合わない色は、他の会社でも合わない色でしょうか?
また、紫系のアイシャドウを使うと、赤系のリップとは合わなくなりますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2013/11/18 11:21
アイシャドウは付け方次第
ピンクのアイシャドウは付け方次第では腫れぼったくなります。
一般の使い易いアイシャドウは例えばブラウンは全体的に広げ、グラデーションしますが、
ピンクを全体的に広げると、腫れぼったくなります。アイシャドウはつける範囲を狭くするとキュートになります。
黒目の上中心部を濃い目に付けたり、二重幅だけにつけたり、目じりにつけたり、で腫れぼったくなりにくいです。その後アイライナーとマスカラでキュっと締めてあげると、腫れぼったさも軽減。
ブラウンのアイライナーとかピンクと相性がいいですよ!
紫系のアイシャドウも付け方次第です、紫も印象の強い色なのでつける幅が大切です。
全体的にというより、アイライナー代わりに紫を使うと派手にならず
おしゃれな使い方になります。
自分でアイシャドウをつけるとき、目は正面から見たパチッと目を開いた状態でメイクされた顔しか見てませんが、
他人からは、まばたきした所や下を向いてる目、顔を見られてます。
自分の目のメイクの印象と他人からの印象は違います。
アイシャドウを付けたら、薄目で自分の顔見てみるのも良いですよ!
ピンクのアイシャドウを二重の幅のみつけると、正面からはあまり見えないけど、まばたきをパチパチするたびにピンクがチラッと見えて可愛かったりしますよ。
赤いリップは今年流行ですね。
メイクは足し算は出来ても、引き算が出来ません・・。
赤いリップは唇に印象を持たせるので、アイシャドウは控えめに。
迷うなら、リップをつけてからアイメイクしてみるのも印象が分かっていいですよ。
ピンクのアイシャドウは付け方次第では腫れぼったくなります。
一般の使い易いアイシャドウは例えばブラウンは全体的に広げ、グラデーションしますが、
ピンクを全体的に広げると、腫れぼったくなります。アイシャドウはつける範囲を狭くするとキュートになります。
黒目の上中心部を濃い目に付けたり、二重幅だけにつけたり、目じりにつけたり、で腫れぼったくなりにくいです。その後アイライナーとマスカラでキュっと締めてあげると、腫れぼったさも軽減。
ブラウンのアイライナーとかピンクと相性がいいですよ!
紫系のアイシャドウも付け方次第です、紫も印象の強い色なのでつける幅が大切です。
全体的にというより、アイライナー代わりに紫を使うと派手にならず
おしゃれな使い方になります。
自分でアイシャドウをつけるとき、目は正面から見たパチッと目を開いた状態でメイクされた顔しか見てませんが、
他人からは、まばたきした所や下を向いてる目、顔を見られてます。
自分の目のメイクの印象と他人からの印象は違います。
アイシャドウを付けたら、薄目で自分の顔見てみるのも良いですよ!
ピンクのアイシャドウを二重の幅のみつけると、正面からはあまり見えないけど、まばたきをパチパチするたびにピンクがチラッと見えて可愛かったりしますよ。
赤いリップは今年流行ですね。
メイクは足し算は出来ても、引き算が出来ません・・。
赤いリップは唇に印象を持たせるので、アイシャドウは控えめに。
迷うなら、リップをつけてからアイメイクしてみるのも印象が分かっていいですよ。
通報する
通報済み