太・硬・多・くせ・パサつく 5大苦髪質のヘアスタイル、どうしたら良いのか…
解決済み
30代女子です。
長年自分の髪質、髪型に悩み続け、何か良いアドバイスを頂戴できればと思い、初めて質問させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。
タイトル通り硬く多く、太くてうねるクセあり、カラーでパサつきがちなどうにも扱いづらい髪質です。
現在は鎖骨下の長さでパーマはかけていません。
特に悩みなのが、毛の太さと多さです…ほとほと困っています。
例えば…抜け毛の根元を指で立てるように1本つまむと、15cm以上ある毛が先端は垂れつつもぴーんと立ち上がっちゃうほど極太。重力に負けない太さ…
そして量の多さは本当~に半端ないです。
一般的な「普通量」の3倍は軽くあると思います。
私から見れば「髪多いです」と言っている周りの人達の毛量なんて、かわいいもんです!本当なんです!
そこで本題です。
贅沢は言いません。モデルさんみたいな髪型にしたいわけでもありません。
とにかく普通に収まってくれれば万々歳で、そのためなら長さやスタイルこだわりません。
こんな私でも普通に似合う髪型、まとまる髪型ってあるのでしょうか…?
この髪質のせいで長年ずっと同じ髪型しかしていません。
多すぎてショートでもロングでもまとまらず、常に鎖骨下の長さ。
当然全部下ろしたスタイルなどできず、一年中ひとつ結びかハーフアップスタイルしかできません。
ポニーテールなんてもってのほか。超極太しめ縄状態です(-。-;
あえて可愛いくせ毛風パーマなどにも挑戦しましたが、ただのおばさんパーマになっちゃう。ふんわり感など出るはずもなく。
下ろした髪がサラサラと風になびく感覚、殆ど味わったことがないんです…
一時は同じような髪質の友人に聞いたりして、この悩みを解決してくれる美容師さんを探したり、あれこれ美容室を変えたり…
まとまるように、広がらないように、毎回似合うスタイルを提案して頂きますが、上手くいきません。
カットを駆使、伸ばす、短くする、ストレートパーマ、縮毛矯正…色々してもらいました。
しかしさすがの美容師さんでもこの扱いづらさはどうにも出来ないようで…どの美容師さんでも結果は同じでした。素人の私にも、これが限界なんだなぁ…とわかりました。
もう、美容師さんに相談するのも疲れちゃいました。
逆に「この髪質ではお客様の要望に答えられません」って言ってくれた方が楽なのに…などといじけたことまで考えたりして…
現在は美容師さんにカットをオーダーする場合
「 一つ結びできるよう長さは変えずに、軽くして欲しい。
毛量調整しすぎると広がる(マッシュルームみたいになる…)のでほどほどに」
とだけ頼んでいます。
自分自身でも乾燥対策を中心にヘアケアを頑張ったり、良いシャンプーを探し求めたり、できる限りのことはしているつもりです。
ダウンスタイルは諦めて、雑誌などを参考におしゃれなアップスタイルを研究したりしていますが、多いせいで何をしても垢抜けず。普通のピンや髪留めでは収まり切らないんです。
もっと深刻な悩みをお持ちの方もいるのに、贅沢な悩みなのはわかっているんですが…
髪型…楽しみたいです。
このまま折り合いをつけて諦めるしかないのか…
どんな些細なアドバイスでも構いません。
お力貸して頂ければ幸いです。
長年自分の髪質、髪型に悩み続け、何か良いアドバイスを頂戴できればと思い、初めて質問させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。
タイトル通り硬く多く、太くてうねるクセあり、カラーでパサつきがちなどうにも扱いづらい髪質です。
現在は鎖骨下の長さでパーマはかけていません。
特に悩みなのが、毛の太さと多さです…ほとほと困っています。
例えば…抜け毛の根元を指で立てるように1本つまむと、15cm以上ある毛が先端は垂れつつもぴーんと立ち上がっちゃうほど極太。重力に負けない太さ…
そして量の多さは本当~に半端ないです。
一般的な「普通量」の3倍は軽くあると思います。
私から見れば「髪多いです」と言っている周りの人達の毛量なんて、かわいいもんです!本当なんです!
そこで本題です。
贅沢は言いません。モデルさんみたいな髪型にしたいわけでもありません。
とにかく普通に収まってくれれば万々歳で、そのためなら長さやスタイルこだわりません。
こんな私でも普通に似合う髪型、まとまる髪型ってあるのでしょうか…?
この髪質のせいで長年ずっと同じ髪型しかしていません。
多すぎてショートでもロングでもまとまらず、常に鎖骨下の長さ。
当然全部下ろしたスタイルなどできず、一年中ひとつ結びかハーフアップスタイルしかできません。
ポニーテールなんてもってのほか。超極太しめ縄状態です(-。-;
あえて可愛いくせ毛風パーマなどにも挑戦しましたが、ただのおばさんパーマになっちゃう。ふんわり感など出るはずもなく。
下ろした髪がサラサラと風になびく感覚、殆ど味わったことがないんです…
一時は同じような髪質の友人に聞いたりして、この悩みを解決してくれる美容師さんを探したり、あれこれ美容室を変えたり…
まとまるように、広がらないように、毎回似合うスタイルを提案して頂きますが、上手くいきません。
カットを駆使、伸ばす、短くする、ストレートパーマ、縮毛矯正…色々してもらいました。
しかしさすがの美容師さんでもこの扱いづらさはどうにも出来ないようで…どの美容師さんでも結果は同じでした。素人の私にも、これが限界なんだなぁ…とわかりました。
もう、美容師さんに相談するのも疲れちゃいました。
逆に「この髪質ではお客様の要望に答えられません」って言ってくれた方が楽なのに…などといじけたことまで考えたりして…
現在は美容師さんにカットをオーダーする場合
「 一つ結びできるよう長さは変えずに、軽くして欲しい。
毛量調整しすぎると広がる(マッシュルームみたいになる…)のでほどほどに」
とだけ頼んでいます。
自分自身でも乾燥対策を中心にヘアケアを頑張ったり、良いシャンプーを探し求めたり、できる限りのことはしているつもりです。
ダウンスタイルは諦めて、雑誌などを参考におしゃれなアップスタイルを研究したりしていますが、多いせいで何をしても垢抜けず。普通のピンや髪留めでは収まり切らないんです。
もっと深刻な悩みをお持ちの方もいるのに、贅沢な悩みなのはわかっているんですが…
髪型…楽しみたいです。
このまま折り合いをつけて諦めるしかないのか…
どんな些細なアドバイスでも構いません。
お力貸して頂ければ幸いです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2018/5/9 00:06
私も同じ毛質です。縮毛矯正しても傷みが酷くなり、ビビリ毛だらけ。そもそも固く太い乾燥が激しい人の中には、乾燥や傷みにより広がりや固くなってるだけで、本来は柔らかい毛質の方も多いです。くせが強く、ウエーブが出て来る方は本来の髪質は猫っ毛のくせ毛の方が殆どです。勿論、太く固い髪質の方はいますが、いずれにせよしっかり頭皮を綺麗にして髪に水分を与える様にして下さい。先ずはシャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント全てを自分に合っているか見直して下さい。シャンプーの仕方も変えました。予洗いはしっかり、出来れば頭皮クレンジングのシャンプーを週に3回はして頭皮を綺麗にして下さい。頭皮クレンジングの後に通常のシャンプーをします。乾燥しやすい髪はアミノ酸シャンプー優しい成分のを使って下さい。私のおススメは№3のミュリアムゴールドです。他にも沢山あります。厄介な髪質の人は薬局のシャンプーでは中々難しいので、髪質に合わせ成分とレビューを確かめてから選んで下さい。人気の商品でも毛質が違うと購入した意味がないので。頭皮クレンジングをした事で通常のシャンプーがしやすくなりますよ。
シャンプーの後はサニープレイスのプラチナグルタミンウォーターを塗り、その上にトリートメント重ね付けしてシャワーキャップして身体洗うなり、湯船につかるなりトリートメントを浸透させます。その後に頭皮にトリートメントが残らない様に洗い流します。毛先は多少、ぬめり感があっても大丈夫です。その後に、の時にブライ ケラブロー リフトアップローションをスプレーします。サニープレイスのプラチナグルタミンウォーターもブライ ケラブロー リフトアップローションも髪の強度を高めてくれます。 トリートメントや髪の強度を高める品を使う時はコームを使うと楽です。シャンプーも手よりシャンプーのブラシ。アジュバンやムコタがおススメです。ちなみにトリートメントはムコタのアイレ6やデミのユント2がおススメです。リトルサイエンティストのベータレイヤーのエマルジョンはアウトバストリートメントに最適です。アウトバストリートメントも冬はベータレイヤーのエマルジョンやムコタのアイレ10、ミルボンのミルクのエルジューダが良いですが、夏は湿気を帯びるので、一年中同じアウトバストリートメントじゃ無理です。トリートメントして水分十分の髪にオイルで蓋をしてあげて下さい。ミルボンのオイルのエルジューダ、ウエラのリュクス、モロッカンオイルがおススメです。季節や天候によってオイルにミルクを足したり調節して下さい。私は色んなアウトバストリートメントからその日毎に3種類のアウトバストリートメントを使って調整してます。ドライヤーも根本からしっかり乾かして下さいね。アウトバストリートメントもドライヤーの前だけでなく寝る前、出かける前のスタイリング使います。毎日、続けたら確実に変わります。
シャンプーの後はサニープレイスのプラチナグルタミンウォーターを塗り、その上にトリートメント重ね付けしてシャワーキャップして身体洗うなり、湯船につかるなりトリートメントを浸透させます。その後に頭皮にトリートメントが残らない様に洗い流します。毛先は多少、ぬめり感があっても大丈夫です。その後に、の時にブライ ケラブロー リフトアップローションをスプレーします。サニープレイスのプラチナグルタミンウォーターもブライ ケラブロー リフトアップローションも髪の強度を高めてくれます。 トリートメントや髪の強度を高める品を使う時はコームを使うと楽です。シャンプーも手よりシャンプーのブラシ。アジュバンやムコタがおススメです。ちなみにトリートメントはムコタのアイレ6やデミのユント2がおススメです。リトルサイエンティストのベータレイヤーのエマルジョンはアウトバストリートメントに最適です。アウトバストリートメントも冬はベータレイヤーのエマルジョンやムコタのアイレ10、ミルボンのミルクのエルジューダが良いですが、夏は湿気を帯びるので、一年中同じアウトバストリートメントじゃ無理です。トリートメントして水分十分の髪にオイルで蓋をしてあげて下さい。ミルボンのオイルのエルジューダ、ウエラのリュクス、モロッカンオイルがおススメです。季節や天候によってオイルにミルクを足したり調節して下さい。私は色んなアウトバストリートメントからその日毎に3種類のアウトバストリートメントを使って調整してます。ドライヤーも根本からしっかり乾かして下さいね。アウトバストリートメントもドライヤーの前だけでなく寝る前、出かける前のスタイリング使います。毎日、続けたら確実に変わります。
通報する
通報済み