コントロールカラー何色がいいか分かりません

私はパーソナルカラーが春で健康的な肌の色をしています。

なりたい肌は、
くすみがなく、透明感があり、白いお肌です。

コントロールカラーは、黄色、紫、青、ピンク、緑と
ありますが、どれを使えばなりたいお肌になりますか?

ログインして回答してね!

Check!

ことリーフ

ことリーフさん

2013/12/1 14:04

元の肌色を活かしてみてはいかがでしょうか?
拝見しました。
トビ主様は春タイプ、健康的な肌色との事ですが、お悩みの無いようなお肌という印象を受けました(^^)

他に肌のお悩みなどがあるのでしょうか?
例えば、頬に赤みがある・ニキビ跡が気になる・・などです。

トラブルが無いのでしたら、元の肌色を活かしてみてはいかがでしょうか?

ベーシックなのはやはりピンクやナチュラルカラーですね。


透明感=白くする訳ではなく、例えばナチュラルカラーのものや色のつかないタイプの下地でも、パールなどの配合や伸び具合によって仕上がりが断然違ってきてしまいます。

また、質問文に書いておられた緑のコントロールカラー。
こちらは、大抵の場合どのメーカーも「肌の赤みを消す」ために使う事が多いです。

各社で少しずつ概念が違うのですが、青なども、赤みを消す効果がある色のようです。

また、ピンクは元の肌色を活かしつつ血色感をUPしてトーンアップしてくれる効果があるので、メーカーで様々ですがピンクとナチュラルカラー、という色展開のところが多いですね。

また、紫についてはピンクのトーンアップ・血色感のアップ効果に肌色の赤みも抑える効果もあって・・・
と、それぞれの色の効果があるので、ご自分のなりたい肌やお悩みに合わせた色選びが肝心なのだと思います。


特に緑については、ともすると元の肌色を消し過ぎて白くなりすぎてしまう事もあるので必ずタッチアップかサンプルで実際にご自分の肌で試される事をお勧めします。

また、下地の上に乗るファンデーションまでを含めた色が仕上がりの色ですので、下地~ファンデーションまででトータルに付けてみて判断されたら良いと思います。

私も先日下地を変更しましたが、同じピンクの下地でもメーカーによって色の出方が違ったり、ファンデを変えたら顔が白くなりすぎてしまったりという失敗も経験しました(^^)

RMKなどのように、ピンクだけのトーンの違いで3カラーから選ぶ場合や
エレガンスのように多色展開でなりたい肌に仕上げるメーカーなど、様々です。

参考まで、エレガンスの場合の下地の色別説明が掲載されているページがありましたのでURLを掲載致します。

http://www.elegance-cosmetics.com/products/base/mb/AEENDD/

私もいくつか失敗した経験から、いつもいい下地が無いかなと探してしまいます。

良い下地に巡り合えるといいですね!!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?