高い化粧品と安い化粧品の違いって何だと思いますか?
特にメイクアップ用品です。
安いものでもいいものがあるのに、ルナソルを買ってしまう自分がいます…
この前買ったリンメルのシャドウが手持ちのルナソルと発色がほぼ同じで何でルナソルとか買ってしまうんだろなーって思いました・・・
安いものでもいいものがあるのに、ルナソルを買ってしまう自分がいます…
この前買ったリンメルのシャドウが手持ちのルナソルと発色がほぼ同じで何でルナソルとか買ってしまうんだろなーって思いました・・・
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2013/12/27 23:58
コスト
化粧品の原材料費、研究開発費、容器の材料費、容器の専用プレス機製造費、人件費、広告費などなど。
化粧品の価格を素直に考えると材料費しか思い浮かばないと思いますが、金額のウエイトが大きいのは広告費と人件費だと思います。
同じメーカーのものでもセルフコスメとカウンターコスメでは大きく金額が変わりますよね。
カウンターコスメだとTVCMが良く流れていますが、セルフって殆どTVCMは流れず、雑誌の広告とか店頭の説明付き什器くらいです。
化粧品の原材料については、同じメーカーなら色味の成分あたりに大差は無いと思いますが、やはり高額な化粧品の場合は使い心地や持ち重視なので、使用原料の数や製造工程は当然違ってくるでしょうし、精製度合いも違うはず。
高いのには高い理由があると言う事です。
また、精神的満足とステイタスという一面も。
価値観はいろいろです。
私も20代はシャネルの化粧品をずらっと揃えて、限定商品大人買いしてました。
今はノンケミ重視になったのでミネラルメイクを個人輸入。
値段でなく、その時の自分が価値を見いだせる物を買えば良いと思いますよ。
化粧品の原材料費、研究開発費、容器の材料費、容器の専用プレス機製造費、人件費、広告費などなど。
化粧品の価格を素直に考えると材料費しか思い浮かばないと思いますが、金額のウエイトが大きいのは広告費と人件費だと思います。
同じメーカーのものでもセルフコスメとカウンターコスメでは大きく金額が変わりますよね。
カウンターコスメだとTVCMが良く流れていますが、セルフって殆どTVCMは流れず、雑誌の広告とか店頭の説明付き什器くらいです。
化粧品の原材料については、同じメーカーなら色味の成分あたりに大差は無いと思いますが、やはり高額な化粧品の場合は使い心地や持ち重視なので、使用原料の数や製造工程は当然違ってくるでしょうし、精製度合いも違うはず。
高いのには高い理由があると言う事です。
また、精神的満足とステイタスという一面も。
価値観はいろいろです。
私も20代はシャネルの化粧品をずらっと揃えて、限定商品大人買いしてました。
今はノンケミ重視になったのでミネラルメイクを個人輸入。
値段でなく、その時の自分が価値を見いだせる物を買えば良いと思いますよ。
通報する
通報済み