カバーマークでブルーベースと診断された方に伺いたいです!
先日、カバーマークで色診断をしていただき、ブルーベースとの判定でジャスミーのBN20を選んでいただきました。
最初、私は自分でも黄色い肌だと思っていたので絶対にイエローベースだと思っていたので、その判定にとてもビックリしました。
しかし、BAさんに選んでいただきつけていただくと化粧下地だけでも全然違う!
透明感も出て凄く肌が綺麗に見えるような気がして気に入り下地、ファンデーション、お粉を購入して帰りました。
その日の夜、次の日(休日)など自分で使ってみて特に違和感はなかったのですが、ふと仕事の時に職場で自分の顔を見ると違和感を覚えました。
なんというか…明らかに化粧してます!っていうか…
目元の辺りは透明感あるのですが頬から下はグレーっぽくくすんでいるような気もして…
(光の関係かもしれませんが…)
首の方が黄色い気がするというか…なんだか首と顔があっていない…!
気がするのです…
普段は髪の毛を下ろしているのですが、職場では髪の毛を一つにくくっているので余計に気になるのかも…
とか、もしかして私はやっぱりイエローベースなんじゃなないだろうか…
でも、BOはちょっと黄色くなってしまったし…
など、考えては悩んでいます。
色々調べたところ「ホワイト」を使って調節している方もおられるようで、もしそのような方がいらっしゃいましたら使用感なども教えていただきたいです。
ホワイトを使うと色が明るくなるのでしょうか?
それとも、うす付きといいますか…濃度が薄くなるのでしょうか?
また、まれに誤診があったりBAさんによって判断が変わってくる事もあるようなのでもう一度診断してもらいたいとは思っていますが、
折角買った物を無駄にはしたくないので何かいい方法が有ればアドバイスをいただけないでしょうか。
もし同じような経験をされた方やいくつかの診断結果をお持ちの方など参考までに体験談などを教えていただけると嬉しいです!
宜しくおねがい致します!
最初、私は自分でも黄色い肌だと思っていたので絶対にイエローベースだと思っていたので、その判定にとてもビックリしました。
しかし、BAさんに選んでいただきつけていただくと化粧下地だけでも全然違う!
透明感も出て凄く肌が綺麗に見えるような気がして気に入り下地、ファンデーション、お粉を購入して帰りました。
その日の夜、次の日(休日)など自分で使ってみて特に違和感はなかったのですが、ふと仕事の時に職場で自分の顔を見ると違和感を覚えました。
なんというか…明らかに化粧してます!っていうか…
目元の辺りは透明感あるのですが頬から下はグレーっぽくくすんでいるような気もして…
(光の関係かもしれませんが…)
首の方が黄色い気がするというか…なんだか首と顔があっていない…!
気がするのです…
普段は髪の毛を下ろしているのですが、職場では髪の毛を一つにくくっているので余計に気になるのかも…
とか、もしかして私はやっぱりイエローベースなんじゃなないだろうか…
でも、BOはちょっと黄色くなってしまったし…
など、考えては悩んでいます。
色々調べたところ「ホワイト」を使って調節している方もおられるようで、もしそのような方がいらっしゃいましたら使用感なども教えていただきたいです。
ホワイトを使うと色が明るくなるのでしょうか?
それとも、うす付きといいますか…濃度が薄くなるのでしょうか?
また、まれに誤診があったりBAさんによって判断が変わってくる事もあるようなのでもう一度診断してもらいたいとは思っていますが、
折角買った物を無駄にはしたくないので何かいい方法が有ればアドバイスをいただけないでしょうか。
もし同じような経験をされた方やいくつかの診断結果をお持ちの方など参考までに体験談などを教えていただけると嬉しいです!
宜しくおねがい致します!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2014/2/7 00:14
沢山のコメントありがとうございました!
皆さん、沢山のコメントありがとうございました。
参考にさせていただきます!
あれからカバーマークのファンデを使っていくうちに
段々と厚塗りにならない方法を自分なりに見つけれたのか
以前よりも自然な感じで仕上げれるようになってきました!
やはり、量がうまく調節できていなかったというのが一番の要因なのかな…と思います。
下地、ファンデ、お粉をブルーベースで用意したのですが、
化粧下地だからって沢山塗ってはいけないという事に気付きました(>_<;)
下地も軽めにすることにより、ナチュラルになった気がします。
下地のパワーおそるべしです。
それぞのれのバランスが大切ですね…
また、先日、以前に判定していただいた所とは別の店舗で再び判定をしていただきました。
結果は「イエローベース」とのこと…
BAさんもかなり悩まれてのイエローベース判定でした。
(BAさんには以前ブルーベースと判定されたことは言っていません)
最初の店舗で判定していただき、つけていただいた時ほどの感動はなかったものの、
つけていただいた感じではナチュラルでこれでもいいのかなーと思い
納得の仕上がりでした^^
時間がたってからの色具合なども気になったのでその日はファンデは買わずに帰宅し、様子を見る事にしました。
すると晩御飯の時に母に何だかか顔色があまりよくないような気がする…
といわれてしまいました(・_・;)
家族にそう言われるとやっぱりブルーベースなのかなぁ…と思ったり。
自分では分らない事も言ってくれるので
第三者からの意見って凄く大事ですよね!
顔なんて自分よりも他の人の方が自分の顔を長く見ているのだから。
ブルベのファンデもまだありますし、やっと使い方に慣れてきたので
しばらくは今のものがなくなるまで使ってみようと思います。
そして次にまた判定をしていただき色を考えてみます。
カバーマークさん自体の商品は気に入っているので、自分に合ったものを見つけていきたいと思います。
皆さん、沢山のコメントありがとうございました。
参考にさせていただきます!
あれからカバーマークのファンデを使っていくうちに
段々と厚塗りにならない方法を自分なりに見つけれたのか
以前よりも自然な感じで仕上げれるようになってきました!
やはり、量がうまく調節できていなかったというのが一番の要因なのかな…と思います。
下地、ファンデ、お粉をブルーベースで用意したのですが、
化粧下地だからって沢山塗ってはいけないという事に気付きました(>_<;)
下地も軽めにすることにより、ナチュラルになった気がします。
下地のパワーおそるべしです。
それぞのれのバランスが大切ですね…
また、先日、以前に判定していただいた所とは別の店舗で再び判定をしていただきました。
結果は「イエローベース」とのこと…
BAさんもかなり悩まれてのイエローベース判定でした。
(BAさんには以前ブルーベースと判定されたことは言っていません)
最初の店舗で判定していただき、つけていただいた時ほどの感動はなかったものの、
つけていただいた感じではナチュラルでこれでもいいのかなーと思い
納得の仕上がりでした^^
時間がたってからの色具合なども気になったのでその日はファンデは買わずに帰宅し、様子を見る事にしました。
すると晩御飯の時に母に何だかか顔色があまりよくないような気がする…
といわれてしまいました(・_・;)
家族にそう言われるとやっぱりブルーベースなのかなぁ…と思ったり。
自分では分らない事も言ってくれるので
第三者からの意見って凄く大事ですよね!
顔なんて自分よりも他の人の方が自分の顔を長く見ているのだから。
ブルベのファンデもまだありますし、やっと使い方に慣れてきたので
しばらくは今のものがなくなるまで使ってみようと思います。
そして次にまた判定をしていただき色を考えてみます。
カバーマークさん自体の商品は気に入っているので、自分に合ったものを見つけていきたいと思います。
通報する
通報済み