アイシャドウの持ちを良くする方法ないですか?

色々と目移りしてしまうプチプラのアイシャドウパレットですが、一目惚れした色が思った通りに発色しない事がよくあります。アイシャドウベースを塗る、まぶた部分だけファンデーションはつけない、等々試してみましたが、ラメの荒い物は落ちるし、発色の低い物はお昼までにほぼ色が分からなくなってしまいます・・・。

例えば、微量の乳液にアイシャドウを混ぜて塗るとか、最後の仕上げにラメ落ちも防止できるようなアイシャドウ用のフィクサー(スプレーみたいな定着剤)なんてのは無いのでしょうか。買ってはみたものの思い通りの粉質じゃなかった物ってあると思います、出番が無くお蔵入りさせるのももったいなく、出来れば発色弱くても何かの裏ワザできれいに発色出来る方法とかあれば活用してアイシャドウのデッドストックを解消したいです。

何卒お知恵を拝借致したく、どうぞ宜しくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2014/1/24 11:17

ベースやアイシャドウの量が多いということは無いでしょうか?
ラメが多いものは
アイシャドウベースを塗っていても
付ける量が多いと粉とびします
アイシャドウベースが多すぎても
アイシャドウがキレイにのせにくく
ヨレの原因にもなります

アイシャドウベース以外で発色、持ちを良くする方法は
水ありでアイシャドウを塗ることです
水で湿らせたブラシやチップでアイシャドウを取ってまぶたに塗ります
マットな発色のものはそのままの方が塗りやすいですが
ラメやパールのあるものはこちらの方がまぶたに密着しやすいです

ファンデーションもそうですが
付けたては綺麗に見えますが
数時間経つと色が変わって見えます
おそらく皮脂などと混ざっているのでしょうが
アイシャドウも同様だと思います

発色が低いものの色がすぐに分からなくなってしまうのは
仕方がないので、こまめに塗り直しするのが良いのではないでしょうか

薄い色は他のアイシャドウの発色を良くするために
まぶた全体に塗るとか
ハイライト代わりにまぶた以外に使う
薄い色の白、ピンク、ブルー、パープル、グリーンであれば
フェイスパウダーとして大き目ブラシで
ファンデーションの後にささっと塗る
薄いベージュ、ブラウンであれば
ノーズシャドウや顔の輪郭ににシャドウとして使う
発色が強すぎるアイシャドウのぼかしとして使うなど
まぶた以外でもいろいろ使えると思います
アイブロウにも使えますしね


まぶたには日焼け止め、もしくは化粧下地、アイシャドウベースのみで
ファンデーションは塗らない方がよいのではないかと思います
MACなどでタッチアップしてもらうと
アイシャドウベース⇒アイシャドウで
ファンデーションは目の周りには塗りませんし

二重の方などはアイメイクの前にファンデーションを塗ると
よれやすいとも聞きます
ファンデーションやコンシーラを塗らないと発色が悪くなる
という方もいるそうです

皮脂が多めの人はアイシャドウベースよりも
シンプルにフェイスパウダーのみのほうが良いかもしれません

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?