おなかのガスについて

タイトルにもあるようにおなかのガスについての質問です。

私は3年前くらいからすごくおなかにガスがたまる体質?になってしまいました。ガスがたまっておなかが張ったりごろごろしたりします。
特に昼食後がすごいです。
おならも音はしないのですが1日に何十回も出ます。
ガスの原因は唾液の飲み込みすぎや早食いなどが原因という風にテレビでやっていたので、改善するようにしましたがやはりだめでした。
唾液が出るのは上の歯と下の歯がかみ合わさっているときなのですが、普段起きているときは意識的にできるのですが、寝ているときは意識することができません。。。
また、小さい頃から便秘がすごくておなかのガスと何か関係あるのかもしれないと思い改善に努めた結果、最近では毎朝排便することができるようになりました。
ですが、排便してもすっきりしないです。なので宿便についても改善できないかなぁと思っています。

おなかのガスと宿便の経験があり改善された方や知っていることがある方は何でもいいので教えていただけるとうれしいです。

長文失礼いたしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ログインして回答してね!

Check!

2014/4/5 08:58

ガスとお尻ニキビの解消法には自信があります
病気はないという前提で解消法を書いてみます。
自分自身の例ではガスの量を十分の一くらいにできましたが、実験的というか極端すぎるので部分的に参考にする程度ということで。

ガスの元、三大要因
1.野菜
2.肉&動物性脂肪(たまご、乳製品をふくむ)
3.スナック菓子

ガスを大幅カットするには、この三種を食べなければいいわけです。エキスもダメなので、ラーメン、カレーなどはいうまでもなく、徹底すればウスターシャソース、ケッチャップにいたるまでアウトです。

経験上、安全なのは、しょうゆ、みそ、塩、とうふ、米、うどん、食パン、スキムミルク、そうめん、そば(山芋なし)、のり、オリーブオイル、うめぼし、塩昆布、とろろ昆布、スーパーマルチビタミン錠剤などです。ざっくり分類すれば「味と香りのないもの」は安全で、逆に「味と香りのあるもの」はガスの元となります。

野菜についてはレンコンと竹の子以外はすべてガスの元ですが、その中でも特にタマネギとニンニクは核兵器級の破壊力で最悪です。ガスフリーをめざすなら必ず避けてください。その次に危険なのがアブラナ科の野菜郡です。大根、キャベツ、ブロッコリー、わさび、白菜、小松菜などなど、ゆでてしばらくするとモウモウとした臭気が出てきますが、腸内でも同じ状態になるわけです。

肉類は動物性脂肪が悪臭の元でダメですが、意外と魚類は害が少ないです。

次に菓子類。羊かんや饅頭など純和菓子はだいたい安全。マシュマロ以外の西洋ものは危険でチーズや生クリームも悪臭になるのでダメですが、アップルパイくらいなら害は少ないです。ポテトチップスやかっぱえびせんのようなスナック菓子は、食べるとガスの元になるばかりかノックアウト級の強烈な臭気の元になります。コーヒー、紅茶、緑茶は問題なく良性です。

以上がガスカットの手がかりです。どこまでガス&臭気カットにこだわるかライフスタイルとTPOによって食べる・食べないを調整してみてください。徹底すればトイレの大ですらニオイがなくなりますが、そこまでこだわらないならタマネギ、ニンニク、スパイスを使わない精進料理を参考に食事をしていればかなりカットできます。人間の腸の内容物は三日で入れ替わるといわれているので試しに五日間でもやってみれば効果をはっきりと体感できるでしょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/17~10/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?