自分を変えたいのになかなか変われないことが辛いです

変わりたくて自分なりに努力しているのになかなか思うようにいかず、とても辛いです。
ここでこんな暗いことを相談していいか悩んだのですが、いつもわかりやすいレスを頂けるため相談することにしました。
私は20歳で今年就職をします。大学なども行っておらずアルバイトもしたことがありません。この状況から変わりたいと臨時職員ですが採用して頂けることになりました。何年か引きこもっていたため、いざ人の中に行くとなると緊張してしまいます。身だしなみに特に迷っています。

少しでも自分に自信を付けたくて化粧、ダイエット、似合う服装選び、正職員になるための勉強など何でもやりました。ですが、化粧の面でかなり苦戦しています。まず、コンプレックスが多すぎるのです。顔一つそれなりに仕上げたいだけなのに一体どれだけのことをしなければならないのだろうか、と下手なりに化粧を始めて見て感じました。毛穴の凹凸を隠したいけどなかなかいい下地等が見つからない。目が一重で小さいから少しでも大きく見せたい。ビューラーでまつ毛を上げてもバサバサで汚い。三段階に分けて上げると聞いたが不器用なせいかどうやったら3箇所も上げられるのかわからない。つけまつげ、ローヤルアイムなども買いましたが、まだ慣れてないせいもあると思いますが、全部しようとするととても汚くなってしまう。彫りの浅いこの目からつけまつげが跳ねていると似合わないのではないか、と感じたり…。つけまつげは一重まぶた用のを使っていますが、ピンセットなどを使っても手元がふらついて狙って付けられない。とかなり苦戦しているうちに辛くなってきてしまって4月までに間に合うのか不安になってきました。
他にも色んな悩みがあって解決しようと調べて何かを買っては大した効果はなくお金が無駄に…を繰り返しすぎてそれもかなり悲しいです。努力はしたつもりでしたが、目のこと一つでもこんな目で可愛くなれるはずがない、など考えてしまい、前向きに考えてきたのがそろそろ限界な感じがします。

人に認められたくて仕方ないんだと思います。誰も私なんか見てないと思いますが、自分の思うベストでいたいとばかり考えてしまいます。そのために自分が気になる部分は改善しておきたくて、それが難しいとなってくると不安にかられます。母親に泣きつきたい気分にもなりますが、もう20ですし、そこで甘えては結局前に進んでない気がするんです。それに最近同じく化粧を始めた妹がパッチリ二重でビューラーもすぐに綺麗にできるようになりアイメイクも決まっていて、どんどん追い抜かれている気がして、結局元の違いなのかな…とひねくれそうです。
仕事も正職員になるための勉強に対してもどんな精神状況でも逃げてはならないとわかっているだけに不安でたまりません。逃げ道はないんだぞ、と脅されているような感覚です。新しい環境、人それぞれの悩み、誰だって悩みを抱えて日々過ごしていると思います。私の悩みなんで誰かからすればなんてことなく、私の何とも思わないことで悩んでいる人もいる、ということはわかっています。 悩みがあると憂鬱な気分になりませんか?その中でも自分のするべきこと(仕事や学校など)は頑張らなければなりませんよね?仕事、生活環境、人間関係、容姿など皆さんは自分の悩みとどのように付き合ってくらしてらっしゃるのか教えて下さい。悩みで胸が苦しくなったり辛くて仕方ないとき、どのように乗り切っているかなど、何でも構いません。泣いても悩みは消えませんが、泣いてからだと少しだけ落ち着くので、今は泣いてから文書を打ちました。納得いかないままメイク落としするのはとても辛かったです。ですが、逃げてるわけにもいかないので、相談させて頂きました。
皆さんの意見、ぜひ聞かせて下さい。

ログインして回答してね!

Check!

2014/3/1 08:13

慣れること!
回答になっていないかもしれませんが…

化粧は慣れ!ですよ。
やり方はもちろん、化粧した自分の顔を見慣れること。

私は大学生になったときに本格的に化粧を始めました。
当初はやり方うんぬんよりも、メイクした自分の顔が不自然で恥ずかしい気がしてならなくて。
どうしたら自然に見えるんだろうと試行錯誤すると、すっぴんと何も変わらないじゃん!って落ち込んで。

今思えば、すっぴんの自分を見慣れていただけなんですよね。
下手なりにも化粧した顔も、見慣れれば「そんなもんか」と思うようになりました。
時間が経つにつれて手先も慣れてきて、今では10分でもそれなりの顔を作れます。


トピ主さまのコンプレックスを解消したいという気持ちはよーくわかりますが、
まずはナチュラルメイクから初めてみては。

ずーっとすっぴんだった人がいきなり赤いルージュをのせたり、つけまつげしたり、青いシャドウを使ったりしたら、自分のことがおてもやんに見えてしまうのは当然。
まずはコーラルピンクのグロスを薄くのせて、茶色のペンシルライナーでラインを練習して、ブラウン系のシャドウでグラデーションを作る練習をしてから、難しいアイテムに挑戦していってはいかがですか。

朝ナチュラルにメイクして、「自分ってここが崩れちゃうんだなあ」って研究して、夜お風呂の前に「チャレンジメイク」をしてみる。
失敗しても、お風呂ですぐ落とせます。


母親を利用(言い方悪いですが)するのもありだと思いますよ。
一番身近にいる女性ですから、メイクの似合う似合わないを一番正直に教えてくれるはず。
教えてもらったことは、やり方も含めてかみ砕いてから、自分流にしていけばいいことです。

それから、デパートに出かけてフルメイクしてもらうのも手。
これは就職前で時間があるときしかできないかもしれませんね。
下地やファンデなどベースアイテムを一つ買えば、BAさんは必ずフルメイクしてくれます。
ナチュラルにしてくれと頼めば、基本的にきれいに仕上げてくれるし、疑問をぶつければ答えてくれます。
その自分の顔を「見慣れる」ことで、自分でも再現できるようになるはず(すぐにはもちろん無理ですが)。



それから、自分を変えるいい機会は、体に負担がかかるときでもあるはず。
くれぐれも、お身体ご自愛くださいね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?