社会人の方へ。ノーファンデってありですか

ひこにゃん☆

ひこにゃん☆ さん

来年から社会人になる予定の学生です。

いま、ファンデ自体は肌にあっていてやはり素肌よりきちんと感がでて、気に入っているのですが

芸能人やモデルで「普段はBBクリームだけ」「コンシーラーで整えるだけ」など聞くととてもうらやましくなります

クマや毛穴などが気になって、ファンデしなきゃ家からでられない!と思うことすらあり、ちょっと自意識過剰?おかしいかなと思い始めています


社会人のマナーとして化粧は必要だと思っています。

でもファンデをしなくても(上記のようなBBだけなどで)ほんとうにきれいな肌になりたいです。

スキンケアに力を入れてノーファンデを目指せばいいんでしょうか?

そもそも社会人でノーファンデってナシですか?

よろしくおねがいします。

ログインして回答してね!

Check!

kienah

kienahさん

2010/5/24 09:52

TPOにあったメイクを。
こんにちは。
これから社会人になられるのですね。若くていいな

メイクについては、やっぱりよく言われる通り
「TPOにあったメイクをしなければいけない」
この一言に尽きると思います。

他の方もおっしゃっているとおり、
営業さんや接客業の方など、コミュニケーション重視の仕事をなさるのなら
やはりお客様に「いい印象を持たせるため」に化粧は重要です。

就職後きっと「第一印象が肝心」みたいな研修を
受けさせられると思います。
でも、ホントに、おねーさんが好みだから買っちゃうよ、
というのも実際ありますからね(笑)。

飲食業とかだと衛生面の問題があるので、
せいぜいBBクリーム程度ですかね。
パウダーファンデなどは粉が落ちると怖いのでNGです。

ただ、私はコンビニでお仕事をしていますが
お客様のメイクを見ていると、確かに
「それはちょっと気にしすぎだろー」というお化粧をされている方も
少なからずいらっしゃいます。毛穴ゼロの方とか。
雑誌やテレビの撮影ならともかく、普段でそれはちょっと奇妙に映ります。
(↑あくまで私の主観ですが、多くの男性もそう思うようですよ)

完璧なのもまた不自然。時間だってかかりますしね。
「人に好まれる」ほどよいバランスを探してみて下さい。


でも、スキンケアも重要ですよ~~!
スキンケアが成ってないと、化粧乗りが全然違いますし、
その分化粧にかける時間も長くなって遅刻の原因です。

それに、10年後の肌のことを考えたら。。。うん。やるべきです。

まぁ、メイクを落としてもビックリされない程度に(笑)
スキンケアにも気を遣うのが良いと思います。
とりあえず若いうちは保湿と日焼け止めが肝心でしょう。
25歳を過ぎてから、さらに力を入れていけばいいと思います。


しかしなんで男性は化粧しなくていいのに
女性だけ化粧してこんなにお金費やさなきゃいけないんでしょうかねぇ……
先日確定申告に言ったときに
「基礎控除額のってのは、おねーさんのご飯代とかお化粧代とか、
生活で必要になる最低限の費用を意味するんだよ」って
教えて下さいましたが、
だったら男女で金額の差をつけてくれーーー!! と思いました。

あ、最後ちょっとグチになっちゃいました。ごめんなさい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?