英語で化粧を語りたいのですが…

kienah

kienah さん

みなさまこんにちは。kienah(きーな)と申します。
ただいま英語の勉強中です。

ファンデーションとかルースパウダーとかプレストパウダーとか
リキッドファンデとかリップグロスとかネイルアートとか………

カタカナの「化粧品」「美容用語」は、
そのまま英語にして海外で通じるのでしょうか?
(あ、ファンデーションはfoundation、でOKですよネ)

といってもカタカナの品物は大量にありますから
回答しにくいと思いますので、
逆に「これは実は和製英語」といったものがあれば教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2010/10/18 22:59

こんにちは
こんにちは、イギリス在住の者です。

カタカナ英語で、実は和製英語…なんてこと、けっこうありますよね。
メイクアップ関係で思い浮かぶ言葉はあんまりないのですが、少しだけレスさせていただきます。

チークは、BlushまたはBlusher。”チーク”と言っても多分通じるのでしょうが、普通にBlushと呼んでいます。

英語でBrushと言う言葉がありますが、こちらは日本語でも同様、ブラシの意味ですね。

余談になりますが、チークのBlushとブラシのBrush、発音の違いはLとR。
もしブラシが欲しい場合、キチンとRの発音をしないとBlushと間違われてしまいます。
すでにご存知かもしれませんが、Rの発音は、”ラ”を発音する際に、上顎に舌をつけずに少し口内へ下を巻き、”ラ”と言ってみてください。
これが”LA”ではなく英語発音の”RA”になります。

リップは、Lipstick。

他の方も書かれていますが、化粧下地はMake up baseまたはPrimer 目元用下地はEye Primer。

クレンジングは、Make up removerです。クレンジングという言葉では全く通じません。
イギリスではミルクタイプ(乳液のようなテクスチャー)のクレンジングをコットンに取ってふき取るクレンジングが主流なようです。
シャワー中に使えるようなオイルクレンジングなどが無く、シャワー前にメイクをコットンで落とすのが慣れるまで面倒でした(泣)

洗顔後の化粧水も、コットンに取り、肌を滑らすようにしてなじませるのが使用法なのですが、クレンジングから何からコットンで肌を擦るのは色白でない私には痛いです。ニキビもあるのに擦るなんて…
色白さんは、紫外線には弱いけど、こういう外刺激には強いらしいです。
ちなみに化粧水はこちらではTonerと呼んでいます。

私は2年ほど英語の勉強から遠ざかって子育てだったので、学生の頃勉強していた英語も忘れかけています(泣)
お互い楽しく英語を勉強できるといいですね

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?