口紅と唇の色について

初投稿です。
いつもグロスではなく口紅を塗ってるのですが、時間が経つと必ずどんな色を塗っても、唇の色が紫と言うより青みがかったローズ色になってしまいます…。
メガネをかけている事とキツめの顔も相まって、25なのにかなり老けて見られてしまいます。

数ある解決策を試してみたものの…
○口紅の前にコンシーラーを塗る→カサカサになった上茶色く変色(泣)
○唇のケアをして血色を良くする→元々血行はいいので変化なし(泣)
○色素沈着(ステイン・摩擦)を避ける→まず色素沈着するような物を普段から摂らない・普段から唇にダメージを与えていないなどなど…(泣)

テスターでオレンジ寄りのピンクベージュの口紅を塗ると顔が明るくなり、その時はだいぶ年相応な雰囲気でこれならいいかも!って思うんですが、時間が経つとまた青みがかったローズに…

自己発色してるだけいいんじゃない?と言われますが、老けて見えてしまう・キツい印象を与えてしまうのが悲しいです。

同じような体質の方はいらっしゃいますか?また、改善策などがありましたら、ぜひよろしくお願いします(つд;)

ログインして回答してね!

Check!

2014/7/16 22:29

唇の粘膜が薄めなのでしょうか。
恐らく、口紅の濃い色への変化は色素沈着(最近はティントと言うらしいです。)が原因ではないでしょうか。
それによって、何か美容維持に問題があるようなものでは無いので、気にしなくていいのでしょうが、顔色が映えないならば改善したいですよね。

色んな口紅をお試しされているようですし、ケアもきちんとなさっているみたいなので、元の唇の粘膜が特に薄く、色素沈着が起こりやすいのでは。

口紅を塗る前に、ヴァセリンなどの皮膜感が強い油分を保護膜にしてから、色を乗せれば幾分か改善されるでしょうが、口紅の持ちが悪くなりますので、上から固めのグロスを塗る状態になるかと。

あとは、地の唇の色を生かして、ニュアンスを変える程度にシアーな口紅やグロスのみでリップメイクを完了にしてみるか…

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?