午後になると肌色が白くなることについて…
血色はあんまり良くない色白です。
日焼けするのは怖いので、首の色に合わせてワントーン低い
ファンデーションを塗っています。
しかし午後になると顔色が白くくすんじゃいますねぇ。
エレベーターの中とか電車の中で結構怖くなります(泣)
こういった白飛びもくすみと言えましょうか。
そして解決策とはなんでしょうか。
因みに混合肌の、乾燥気味です。
後ベースメイクのプロセスは、
しっとりタイプの化粧水→しっとりタイプの下地(余分な皮脂を
ティッシュオフ)→パウダーファンデーション(時にはBBクリーム)
→フィニッシュパウダーです。
トロいので朝はやく起きて念入りで化粧しているとは思っていますが…
どうしてでも気になります。どうか助言お願いします。
日焼けするのは怖いので、首の色に合わせてワントーン低い
ファンデーションを塗っています。
しかし午後になると顔色が白くくすんじゃいますねぇ。
エレベーターの中とか電車の中で結構怖くなります(泣)
こういった白飛びもくすみと言えましょうか。
そして解決策とはなんでしょうか。
因みに混合肌の、乾燥気味です。
後ベースメイクのプロセスは、
しっとりタイプの化粧水→しっとりタイプの下地(余分な皮脂を
ティッシュオフ)→パウダーファンデーション(時にはBBクリーム)
→フィニッシュパウダーです。
トロいので朝はやく起きて念入りで化粧しているとは思っていますが…
どうしてでも気になります。どうか助言お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2014/3/28 12:04
いくつか要因があると思います
顔全体にファンデーションを厚く塗っている
もしくは顔全体が同じ濃さになるように塗っている
→厚塗り、顔が白く見える
頬やTゾーンなど顔の中で高い位置の部分を厚く
フェイスラインやまぶた、小鼻、口の周りなどを薄くすると
立体感が出ます
黄色がかった肌なのにピンク系のファンデを選んでいる
→ファンデのトーンを上げても下げても白浮きします
メーカーを変えたり、ファンデの色を選び直した方が良いでしょう
下地が顔色を明るくするタイプのものである
→ファンデが暗めの色でも白浮する
下地を無色か、薄い色のものに変えたほうが良いでしょう
個人的にはパウダーファンデを使っていたら
フィニッシュパウダーはいらないと思います
ハイライトやシェーディング以外に
仕上がりをよくするためにお使いであれば
こちらを省いた方が白浮しにくくなるのではと思います
下地の後に軽くフィニッシュパウダーを付けると
余分な油分を抑える効果と
パウダーファンデの付けすぎを防ぐことができます
またパウダーファンデ付属の平たいパフよりも
フェイスパウダー用の毛足の長いパフや
ブラシを使う方がのっぺりせずにふんわり仕上がります
肌が乾燥気味であれば
化粧水の後に直に下地ではなく
乳液などで保湿したほうが良いと思いますよ
顔全体にファンデーションを厚く塗っている
もしくは顔全体が同じ濃さになるように塗っている
→厚塗り、顔が白く見える
頬やTゾーンなど顔の中で高い位置の部分を厚く
フェイスラインやまぶた、小鼻、口の周りなどを薄くすると
立体感が出ます
黄色がかった肌なのにピンク系のファンデを選んでいる
→ファンデのトーンを上げても下げても白浮きします
メーカーを変えたり、ファンデの色を選び直した方が良いでしょう
下地が顔色を明るくするタイプのものである
→ファンデが暗めの色でも白浮する
下地を無色か、薄い色のものに変えたほうが良いでしょう
個人的にはパウダーファンデを使っていたら
フィニッシュパウダーはいらないと思います
ハイライトやシェーディング以外に
仕上がりをよくするためにお使いであれば
こちらを省いた方が白浮しにくくなるのではと思います
下地の後に軽くフィニッシュパウダーを付けると
余分な油分を抑える効果と
パウダーファンデの付けすぎを防ぐことができます
またパウダーファンデ付属の平たいパフよりも
フェイスパウダー用の毛足の長いパフや
ブラシを使う方がのっぺりせずにふんわり仕上がります
肌が乾燥気味であれば
化粧水の後に直に下地ではなく
乳液などで保湿したほうが良いと思いますよ
通報する
通報済み