近所のおばさん達が嫌い

こんにちは。
美容と全く関係のないことですみませんm(_ _)m

近所のおばさんたちが嫌いです。
わたしは現在21歳の大学4年生です。
今住んでいる家に小学4年生のときに引っ越しました。
以前住んでいた場所は、近所に同い年の子も多く子供の多いところだったんですが、今住んでいるところは本当に田舎で若者が歩いていると浮くぐらいお年寄りしかいません。
畑ばかりで、家も少なく子供はちょこちょこいますがわたしぐらいの歳の子は全くと言っていいほどいません。
早朝からお年寄りたちが畑仕事を始め、お昼ぐらいにはお年寄りたちが集ってお喋りを始めます。
わたしの家の前で集団で話していることもたまにあり、前を通りたくありません。
こんにちは。と挨拶はしますがそのあとに
「あの子は…」と必ず言われるのがとても嫌です。

引っ越してきたばかりのときは特に気にしてなかったのですが、わたしのお母さんが近所のおばさんたちにすごく悪口を言われているのを知ってから大嫌いになりました。
いつも誰かの噂話や悪口を言っているのがすごく嫌です。
年寄りなのでやることがなくてそんなことばかり言ってるんだろうなとは思うんですが、やっぱり嫌です。

親がいないときに彼氏を家に呼んだことがあったのですが
(親は彼氏が来ることを知っています)、翌日お母さんに
「娘さん男連れ込んでたわよ!」と言ってきたり、わたしがいつ出ていったのか、どうしてるのかなど何故か詳しく知っています。
わたしの一日を監視されているみたいでとても嫌です。
そういうこともまたおばさん同士で噂してるんだろうなと思うと本当に嫌になります。


近所の人に会いたくなくて
学校に行けなかったことも一時期ありました。

わたしはとても近所の人達と仲よくできません。
みなさんは近所の人と仲良くしているのでしょうか?
また仲良くしなくてはいけないのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2014/6/25 17:14

気にしないのが得策かと思います
田舎って閉鎖的で、さらに他人のことが気になって仕方ないところが多いようですね。私の友人も地方の狭い地域で、精神科に行くのにわざわざ新幹線で一時間かけて出かけています。すぐ噂になって、あることないこと言われるからだそうです。

私は東京育ちですが、近所付き合いしていません。
ずっと同じところに住んでいました。色々、ご近所さんは
新参者(長くから住んでいる方が多いところへ引っ越してきたので)の我が家は結構噂の的だったみたいですが、全く気にしませんでした。
親は「言わせておけばいい。他人に何が分かる」と平然としていました。子供の頃は、「仲良くできたらいいのにな」と思いましたが、
やはり、無理なものは無理なんです。


災害等が起こったとき、ご近所との距離が近なり、絆も生まれるのでしょうが、平常時には他人同士、好奇の目しかないのでしょう。

我関せず、家族との絆を強くし、他人が言う悪口は無視するに限ります。乗っかってしまってはいけません。
お若いので「耐えられない!」と思うのも理解できますが、
そんなことに煩わされ、大切な時期を鬱々とした気持ちで過ごすより、
もっと有意義なことに目を向けてください。

そして彼らを反面教師とし、自分はそういう人にならないわ、と
少し上から目線でいていいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?