空腹じゃなくてもつい何か食べてしまう人のダイエット

今晩は、この度はダイエットについてアドバイスを頂きたく質問いたします。

私は20代後半の女性で、標準より20キロ以上体重の重い肥満です。

生まれたときは小さかったため、両親が心配して沢山食べさせてくれていたせい小さい頃から沢山食べることが当たり前になってしまい、物心ついた頃からぽっちゃりしていました。

小学校高学年ぐらいからは母が私の体型を気にして逆に食べるのをセーブするように言われてきたのですが、未だに空腹でなくてもついお菓子などを食べてしまう癖がどうしても抜けず、何度となくダイエットで挫折しています。

ダイエット本などを読むとどうやって空腹を充たすか、紛らすか等は載っていても、お腹が特に空いていなくても食べてしまう場合の対処法は載っていません。

もちろん満腹のときはつい食べてしまうことはないですが、食べようと思えばまだ普通に余裕がある時などは美味しそうなお菓子などを目にすると食べたり買わずにはいられません。

お腹がそういう状態のときはついついふらっとコンビニ等に寄るくせもどうしても直りません。

その度にアイスに塩系お菓子、大福と買い込み、結局途中でもう無理、と言うほど満腹になり、後悔する、の繰り返しです。

何度かは1ヶ月程度はお菓子を断つことに成功しましたが、何かぷつりと糸が切れるとまた食べてしまいます。

前置きが長くなりましたが、このように空腹でなくても食べてしまう癖がありながらダイエットに成功された方がいらっしゃいましたら、ぜひ秘訣などアドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたしますm(__)m

ログインして回答してね!

Check!

2014/8/16 15:41

わかりますっ!!
食べちゃいますよね(汗)
わたしの場合はストレスが押し寄せると食欲が湧くタイプなので、仕事帰りとか学校帰りとか食べちゃいます…。

主さんのように甘いのとしょっぱいのを両方買ってしまっていると、エンドレス状態になります。なので、買う時は甘いものを1日の帰りに200円以内で買うようにしています。

しょっぱいものは普段の食事でも食べられるのと、私の場合は甘いものの方が特別感があって癒されるのでそうしています。というよりも、しょっぱいお菓子を買わないです。

どうしても塩気のあるものが食べたくなったら、梅干しのおにぎりなどのご飯ものにすると決めています。それか、漬物とか。
そうすると、お菓子だとパクパク食べてしまうものが、食事となると不思議と2~3口でやめてしまったりするんですよね。

で、慣れてくると自分が本気で空腹なのか、それとも空腹な感じがするだけなのかがわかってきます。さらに自分のパターンも見えてきます。
そうすると、次第に週1でいいやとか、こういう時は食べよう、今はいらないなど、お菓子の位置づけがそーいうご褒美感覚に自然となっていくと思います。

ダイエットというよりも、生活習慣を正すって思った方がいいですよ。
主さんの場合ですと、お菓子もなんだか食事と同じように取ってしまっているのが当たり前な感じがするので、まずはそれをなくしましょう。

ご飯は3食バランスよく食べる、早寝早起き、エスカレーターじゃなく階段を使う…などなど…
まだ20代なのでしたら、そういうちょっとしたことで簡単に痩せると思います。

美人な人の行動をマネすると痩せると言いますよね。
実際に美人だなーって思う人なら、お腹がすいていないときどうするのか、コンビニに入ったら何を買うのか、考えてみたらいかがでしょうか?

試しに1週間ほど美人ごっこをするのも面白いかもしれません。


参考になればm(__)m

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?