空腹じゃなくてもつい何か食べてしまう人のダイエット

今晩は、この度はダイエットについてアドバイスを頂きたく質問いたします。

私は20代後半の女性で、標準より20キロ以上体重の重い肥満です。

生まれたときは小さかったため、両親が心配して沢山食べさせてくれていたせい小さい頃から沢山食べることが当たり前になってしまい、物心ついた頃からぽっちゃりしていました。

小学校高学年ぐらいからは母が私の体型を気にして逆に食べるのをセーブするように言われてきたのですが、未だに空腹でなくてもついお菓子などを食べてしまう癖がどうしても抜けず、何度となくダイエットで挫折しています。

ダイエット本などを読むとどうやって空腹を充たすか、紛らすか等は載っていても、お腹が特に空いていなくても食べてしまう場合の対処法は載っていません。

もちろん満腹のときはつい食べてしまうことはないですが、食べようと思えばまだ普通に余裕がある時などは美味しそうなお菓子などを目にすると食べたり買わずにはいられません。

お腹がそういう状態のときはついついふらっとコンビニ等に寄るくせもどうしても直りません。

その度にアイスに塩系お菓子、大福と買い込み、結局途中でもう無理、と言うほど満腹になり、後悔する、の繰り返しです。

何度かは1ヶ月程度はお菓子を断つことに成功しましたが、何かぷつりと糸が切れるとまた食べてしまいます。

前置きが長くなりましたが、このように空腹でなくても食べてしまう癖がありながらダイエットに成功された方がいらっしゃいましたら、ぜひ秘訣などアドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたしますm(__)m

ログインして回答してね!

Check!

2014/11/16 17:22

凄くわかります!
私も、ちょっと暇が出来ると口に食べ物を運んでしまう癖があります。
仕事はデスクワークなのですが、何かしながら朝コンビニで買っていたお菓子を気づけば開封して食べたり、口が寂しくなると自販機のジュースを買って飲んだり・・・
家でもついつい口が寂しいとお菓子を食べてしまっていました。
食べてる瞬間は美味しくて幸せなのですが、食べおわった後は「まただよ」と自分にがっかり。

でも、自分もそうだったのですが、変に欲求を抑えないほうがいいと思いました。始めは私も我慢してお菓子の間食を絶っていたのですが、我慢できず逆に買い込んでしまい・・・
なので、そういうときはお菓子に代わって、果物やお茶など、何でもいいのでカロリーが少なく身体にもよさそうなものを口にするように心がけました。
それだけで全然違いましたよ!
始めはやはりお菓子が食べたくなるのですが、「お金かかるし健康にも悪いし、カロリーでかいし」と自分の中で念じるようにしつつ果物を口にする生活を繰り返していると、一週間もすれば慣れてきます。
便通も良くなり、嬉しい付随効果もあると思います。

なので、まずは我慢せずお菓子の代わりに・・・と置き換えから始めては如何でしょうか?
他にも、3食のうち1食を置き換えて1日のカロリー摂取数値を抑える、なんていうダイエットもあります。

よろしければこちらに詳しい記事等ありますので、参考にして頂ければと思います。
http://cocobox.seesaa.net/

一緒に頑張りましょう^^

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?