メイクをすると、けばくみえてしまいます><

 

大学1年生です。
この春から本格的にメイクを始めました^ω^

基本的に使っているのは

インテグレートの下地、お粉
クリニ-クのラッシュパワーカーリングマスカラ
ヴィセのグラムヌードアイズ(ゴールドブラウン系)
ラヴーシュカのアイブロウマスカラ(黒髪なので暗めを使っています)

です。

自分としては、薄化粧のつもりなのですが
二重でどちらかといえば目がはっきりしているほうだからか
メイクが濃くけばく見えてしまうのが悩みです。

また、離れ目なので目頭?にインラインをいれるといい
と聞いたのですが、それも濃く見える原因になりそうで
実行する勇気もありません。


濃く見えないメイクをするためには
どのようなことをこころがけたらよいのでしょうか?
それから、離れ目はどうしたら気にならなくなりますか?

いろいろ質問して申し訳ありませんが
よろしくお願いします!!

ログインして回答してね!

Check!

かみちよまま

かみちよままさん

2010/6/4 04:39

私も派手系
私も派手系の顔なので、ちょっと濃い色を使うとケバク見えます。

口紅を使うといきなり水商売顔!
なので、過去に赤口紅を使ったのは結婚式の時だけです。
今でも普段はリップラインをアイブロウで薄く描いて、グロスでぼかすだけ。

アイシャドウがゴールドブラウン系というのと、
アイブロウが暗め、というのが気になります。

最近の若い女性は目を大きく見せる為に、濃いアイメイクをしがちな印象なのですが、こういうメイクも似合う人と似合わない人がいます。
アイメイクはブラウン、と私も決め付けていましたが、どうも似合わない。
濃い顔ならば、明るくするメイクの方が綺麗だと、メイクをはじめて10年位してからようやく気がつきました。
残念ながら目が大きい派手顔は、お水になります。

秋冬ならば今お使いのブラウン系でも不自然ではなくなるので、濃くならないように使えばいいのですが、春夏は光線の加減で明るい色の方が自然です。

私は全体に軽い色を使うようにしています。
アイシャドウは明るいパステルカラーをまぶた全体と下まぶたに。
ラメやパールが入っているとケバクなりそうでいて、案外そうでもありません。色味がなくなってしまうと寂しいので、あえてラメ入りの方が楽しいのです。
私は今の時期は服の色に合わせて、パールピンクやパールグリーンを楽しんでいます。
服の色が反射したような効果を出す為です。
ここで色が出てしまうと派手になります。
なので、ニュアンス程度の色味におさえています。

色物は楽しいので、エスカレートしがち。
常に冷静に自分の目で確かめて、付けすぎないように気をつけてくださいね。

アイシャドウのつけかたは本や雑誌で研究してください。
マスカラを使うならブラウンの引き締め色もいらないのかもしれまん。
アイブロウも眉や髪の色に合わせるのでなく、薄い色を重ねると軽やかになって「濃い」印象が緩和されます。
また、今は眉が結構幅広いようなので、濃い部分は薄く処理したほうがいいかもしれません。

目元を明るくしたらインラインを入れても濃く感じないと思います。
友達にアイライナーを借りて、インラインを試してみては?

全体に明るくすると顔全体の印象はぼけるので、「線」はきっちり引きます。ただし、細く、あるいは薄くぼかす。

濃い顔は目も唇もメイクすると相当濃く見えます。
なので、「メイクした」顔にしたいときも、どちらかは色味を押さえる必要があります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?