パーマ失敗から部分的に縮毛矯正できますか?
この前、ナチュラルパーマを美容院でかけてきました。
画像も見せて、お願いしたのですが私の伝え方と髪質が悪かったのか前よりも悪くなってしまいました。
画像は毛先以外はストレートで毛先だけものすごくゆるく巻いてある髪型で、こんな雰囲気でお願いします、と言ったのですが、美容師さんはその巻具合を全体にととられてしまったのか、全体にパーマがかかってしまい、それから仕方ないので、下ろしてその中間部分だけストレートアイロンをかけて毛先だけ、ゆるく巻いています。ですが、どれだけ頑張っても元の髪が太いので中間部分が前より広がってしまっています。前は縮毛をかけていましたので、なんとか抑えられていました。
美容師さんは一生懸命やってくれたと思いますし、私がしっかり伝えなかったのが悪かったと思うので、直してもらう際は料金は払うつもりなのですが、中間部分だけに縮毛矯正ってできるのでしょうか?
毛先はパーマをかけたおかげで巻いただけでスプレーをかけなくてもカールが1日ゆるく持つようになり、そこは満足なので毛先は直してもらわなくていいんです。
前髪だけ縮毛した、なんて話も聞くので大丈夫ですかね?
画像も見せて、お願いしたのですが私の伝え方と髪質が悪かったのか前よりも悪くなってしまいました。
画像は毛先以外はストレートで毛先だけものすごくゆるく巻いてある髪型で、こんな雰囲気でお願いします、と言ったのですが、美容師さんはその巻具合を全体にととられてしまったのか、全体にパーマがかかってしまい、それから仕方ないので、下ろしてその中間部分だけストレートアイロンをかけて毛先だけ、ゆるく巻いています。ですが、どれだけ頑張っても元の髪が太いので中間部分が前より広がってしまっています。前は縮毛をかけていましたので、なんとか抑えられていました。
美容師さんは一生懸命やってくれたと思いますし、私がしっかり伝えなかったのが悪かったと思うので、直してもらう際は料金は払うつもりなのですが、中間部分だけに縮毛矯正ってできるのでしょうか?
毛先はパーマをかけたおかげで巻いただけでスプレーをかけなくてもカールが1日ゆるく持つようになり、そこは満足なので毛先は直してもらわなくていいんです。
前髪だけ縮毛した、なんて話も聞くので大丈夫ですかね?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2014/9/6 09:51
不可能ではありませんよ!
サバ白さん
はじめまして!
パーマやストレートって思い通りに仕上げるのが難しいですよね…。
私も何度も失敗したのでお気持ちお察しします(><)
中間部のみストレート、というのは技術だけの話で言えば可能です☆
ただ、注意点が2つ。
1:その中間部はパーマ⇒ストレートと2回のケミカル施術を受けるので
他の部分よりダメージが進みます。
髪が痛んでさらに広がることもあるので、
部分ストレートをした場合は、毎日洗い流さないトリートメントや
シャンプー・トリートメントでしっかりケアする必要があります。
(それでも毎日自分でストレートアイロンをするより、ダメージは抑えられます。)
2:ストレートパーマをかけた髪は熱処理によってタンパク変性を起こすので
次回パーマ・カラーがやりづらくなります。
一般的にはストレートパーマの後のパーマはデジタルパーマを使います。
またダメージ量が部分によって大きく違うと、ヘアカラーをするときも
色ムラが出やすくなります。
以上の2点が注意点ですが、施術後毎日のお手入れで
ダメージをコントロールすることは可能なので、
中間部分がどうしても気になる場合は部分ストレートもアリだと思います。
美容師さんに「ダメージとか、次回のパーマ・カラー大丈夫ですかね??」
と相談してみるのも良いかもしれません。
個人的見解ですが、お役に立てれば幸いです。
サバ白さん
はじめまして!
パーマやストレートって思い通りに仕上げるのが難しいですよね…。
私も何度も失敗したのでお気持ちお察しします(><)
中間部のみストレート、というのは技術だけの話で言えば可能です☆
ただ、注意点が2つ。
1:その中間部はパーマ⇒ストレートと2回のケミカル施術を受けるので
他の部分よりダメージが進みます。
髪が痛んでさらに広がることもあるので、
部分ストレートをした場合は、毎日洗い流さないトリートメントや
シャンプー・トリートメントでしっかりケアする必要があります。
(それでも毎日自分でストレートアイロンをするより、ダメージは抑えられます。)
2:ストレートパーマをかけた髪は熱処理によってタンパク変性を起こすので
次回パーマ・カラーがやりづらくなります。
一般的にはストレートパーマの後のパーマはデジタルパーマを使います。
またダメージ量が部分によって大きく違うと、ヘアカラーをするときも
色ムラが出やすくなります。
以上の2点が注意点ですが、施術後毎日のお手入れで
ダメージをコントロールすることは可能なので、
中間部分がどうしても気になる場合は部分ストレートもアリだと思います。
美容師さんに「ダメージとか、次回のパーマ・カラー大丈夫ですかね??」
と相談してみるのも良いかもしれません。
個人的見解ですが、お役に立てれば幸いです。
通報する
通報済み