ノーファンデについて スキンケア、下地、日焼け止めなどのおすすめは?
初めてこちらで質問させていただきます。
乾燥肌、敏感肌、色白、イエベ春、20代後半アラサーです。
【質問】(初心者的なものもあり、すみません)
★スキンケアの後、おしろいの前に下地もしくは日焼け止めは必要か?
★ミネラルファンデとCCクリームを使うならどちらがいいか?もしくは両方使った方がいいのか?
★ノーファンデの場合のメイクアップはそのままいつものようにしていいのか?
★ノーファンデ時の下地やミネラルファンデでおすすめのものがあったら教えていただきたいです!(アイオペは明るい色がなく肌の色が合わない為、除外させてください(;_;))
どれかひとつだけのお答えや下記のスキンケア等に関するアドバイスも大歓迎です!
【最近の肌状況とスキンケア】
季節の変わり目は乾燥しやすく、水分量や透明感などの数値は良い方なのですが、唯一油分が一桁です(汗)
ここ半年、色々な化粧品を試しながら肌状態の改善に努めてきました。
だんだんと状態が良くなってきたため、家にいる日や仕事などそんなに化粧しなくていい日はノーファンデを目指そうと思い始めました。
ですが、ノーファンデの場合どのように紫外線対策したらいいだろう?と悩んでしまいました。
現在は、
W洗顔(時々クレンジング&酵素石けん洗顔で、朝は酵素石けん洗顔のみ)→ピールローション(ふき取り化粧水)→スキコン(敏感肌用化粧水)→プリムラテ(乳液)→ヴィタ(化粧水)→保湿クリーム(またはヴァセリン)→トーニングローション(夏のみ)
という流れでスキンケアしています。
自分でもちょっと色々やりすぎかな…と思っている部分はありますが、とりあえずこれで今は肌状態が落ち着いています。
このあと、
化粧下地(PA++、SPF20)→ルースファンデ(コスメデコルテ)orパウダーファンデ(トワニー)→ミラコレパウダー→その他メイクアップ
という流れです。
シミはあまりありませんが、頬や目元に小さないぼがたくさんあり肌の凹凸がありまして、BBクリームなどだとそこだけカサカサになってしまったりします。
また、色が白くて血色が悪いため、できればノーファンデでも健康的なイメージになれればいいなと思っています。
皆さんのお知恵をお借りできればと思っております。
宜しくお願いします。
乾燥肌、敏感肌、色白、イエベ春、20代後半アラサーです。
【質問】(初心者的なものもあり、すみません)
★スキンケアの後、おしろいの前に下地もしくは日焼け止めは必要か?
★ミネラルファンデとCCクリームを使うならどちらがいいか?もしくは両方使った方がいいのか?
★ノーファンデの場合のメイクアップはそのままいつものようにしていいのか?
★ノーファンデ時の下地やミネラルファンデでおすすめのものがあったら教えていただきたいです!(アイオペは明るい色がなく肌の色が合わない為、除外させてください(;_;))
どれかひとつだけのお答えや下記のスキンケア等に関するアドバイスも大歓迎です!
【最近の肌状況とスキンケア】
季節の変わり目は乾燥しやすく、水分量や透明感などの数値は良い方なのですが、唯一油分が一桁です(汗)
ここ半年、色々な化粧品を試しながら肌状態の改善に努めてきました。
だんだんと状態が良くなってきたため、家にいる日や仕事などそんなに化粧しなくていい日はノーファンデを目指そうと思い始めました。
ですが、ノーファンデの場合どのように紫外線対策したらいいだろう?と悩んでしまいました。
現在は、
W洗顔(時々クレンジング&酵素石けん洗顔で、朝は酵素石けん洗顔のみ)→ピールローション(ふき取り化粧水)→スキコン(敏感肌用化粧水)→プリムラテ(乳液)→ヴィタ(化粧水)→保湿クリーム(またはヴァセリン)→トーニングローション(夏のみ)
という流れでスキンケアしています。
自分でもちょっと色々やりすぎかな…と思っている部分はありますが、とりあえずこれで今は肌状態が落ち着いています。
このあと、
化粧下地(PA++、SPF20)→ルースファンデ(コスメデコルテ)orパウダーファンデ(トワニー)→ミラコレパウダー→その他メイクアップ
という流れです。
シミはあまりありませんが、頬や目元に小さないぼがたくさんあり肌の凹凸がありまして、BBクリームなどだとそこだけカサカサになってしまったりします。
また、色が白くて血色が悪いため、できればノーファンデでも健康的なイメージになれればいいなと思っています。
皆さんのお知恵をお借りできればと思っております。
宜しくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2014/10/2 23:12
アラフォーだけど、ノーファンデです。
ノーファンデで出歩いている人間が通りますw
ひどい乾燥肌だというのはわかるのですが、他の方がおっしゃっているように化粧水が多すぎです。
化粧水で肌を潤わせることも必要ですが、水分のふたをする役目である油分が1桁なのですから、そっちの対策が先です。
べたつくのは嫌かもしれませんが、保湿クリームは絶対につけること。
夏のみつけているトーニングローションもいらないです。
代わりにオイルを使うといいです。さすがに、朝は使えませんが、お風呂上りに使うと、肌が柔らかくなって肌の乾燥が改善されます。無印からお手ごろな値段で出ているので、そこから試してみるといいですね。
あと、ふき取り化粧水は毎日使っていらっしゃるのでしょうか?
週2回か3回くらいで十分です。健康な角質までふき取ってしまう可能性があります。
日焼け止めは1年365日必須です。
誰がなんと言おうと忘れないでください。
春・夏はSPF50 PA++++
秋・冬はSPF30以上のものを(春・夏と同じアイテムが理想)
日焼け止めはきついものをつけるので、夜はダブル洗顔必須。
きついものほど、クレンジングしないと落ちません。
ノーファンデだと、今まで以上にスキンケアに気を使うのがベストです。
クリームを使ってどうしてもべたつくのが嫌なら、スキンケアパウダー(アルビオンに出ています)を使うといいと思います。
ざっと挙げましたが、合うスキンケアを見つけることが一番です。
がんばってくださいね。
ノーファンデで出歩いている人間が通りますw
ひどい乾燥肌だというのはわかるのですが、他の方がおっしゃっているように化粧水が多すぎです。
化粧水で肌を潤わせることも必要ですが、水分のふたをする役目である油分が1桁なのですから、そっちの対策が先です。
べたつくのは嫌かもしれませんが、保湿クリームは絶対につけること。
夏のみつけているトーニングローションもいらないです。
代わりにオイルを使うといいです。さすがに、朝は使えませんが、お風呂上りに使うと、肌が柔らかくなって肌の乾燥が改善されます。無印からお手ごろな値段で出ているので、そこから試してみるといいですね。
あと、ふき取り化粧水は毎日使っていらっしゃるのでしょうか?
週2回か3回くらいで十分です。健康な角質までふき取ってしまう可能性があります。
日焼け止めは1年365日必須です。
誰がなんと言おうと忘れないでください。
春・夏はSPF50 PA++++
秋・冬はSPF30以上のものを(春・夏と同じアイテムが理想)
日焼け止めはきついものをつけるので、夜はダブル洗顔必須。
きついものほど、クレンジングしないと落ちません。
ノーファンデだと、今まで以上にスキンケアに気を使うのがベストです。
クリームを使ってどうしてもべたつくのが嫌なら、スキンケアパウダー(アルビオンに出ています)を使うといいと思います。
ざっと挙げましたが、合うスキンケアを見つけることが一番です。
がんばってくださいね。
通報する
通報済み