ブリーチ後のパーマについて
私は毛先をブリーチしたミディアムくらいの髪です。
気分で定期的に毛先にカラーバターで色を入れています。
最近パーマをかけようと思うのですが、
ブリーチ毛にパーマはかからないと聞きます。
とりあえず毛先のブリーチ部分をブラウンのカラーバターで
暗くはしていますが、これでは美容師さんにパーマを断られてしまうと思います。
毛先のほうは痛むと思うので、ブリーチ部分を少し切ってパーマを当てようと思いますが
なるべくなら長さを変えたくありません。
なんとかして、美容師さんにパーマを当ててもらえるくらい
地毛に近い髪質にして、色も地毛に近くしたいです。
この場合、
髪色戻し、白髪染めでブリーチ部分を地毛に近くするか、
ダイソーのヘナや、カラートリートメントで
髪を補強しながら髪色を戻せば
パーマをかけられるでしょうか。
ちなみに毛先3cmくらいは痛んでると思いますが、
それ以外は普通だと思います。
よろしくお願いいたします。
気分で定期的に毛先にカラーバターで色を入れています。
最近パーマをかけようと思うのですが、
ブリーチ毛にパーマはかからないと聞きます。
とりあえず毛先のブリーチ部分をブラウンのカラーバターで
暗くはしていますが、これでは美容師さんにパーマを断られてしまうと思います。
毛先のほうは痛むと思うので、ブリーチ部分を少し切ってパーマを当てようと思いますが
なるべくなら長さを変えたくありません。
なんとかして、美容師さんにパーマを当ててもらえるくらい
地毛に近い髪質にして、色も地毛に近くしたいです。
この場合、
髪色戻し、白髪染めでブリーチ部分を地毛に近くするか、
ダイソーのヘナや、カラートリートメントで
髪を補強しながら髪色を戻せば
パーマをかけられるでしょうか。
ちなみに毛先3cmくらいは痛んでると思いますが、
それ以外は普通だと思います。
よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答1件
- 役に立った!ありがとう:2
2014/10/11 17:40
目には見ない部分ですね。
ブリーチも、きちんとしなければ、パーマがかかる要素まで溶かしてしまっています。
一般のサロンであれば、パーマも断ると思います。
一部の集団であればかけれることは可能です。
カラーバターも、ヘナも「ハリコシがでる」と言いますが、髪の表面にへばりついてハリコシがでるという意味であって、
パーマがかかる髪の中身はスカスカのまんまです。
ヘナや、カラートリートメントで補強にはなっていないのが事実です。
ブリーチの具合、やられた現在の髪も見て、濡らして、ひっぱって判断しなければなりませんが、一般のサロンでも難しいはずです。
もちろんきちんとしたケアをすればパーマも可能かと思いますが、それなりサロン共用品が求められます。通報する通報済み
1件中 1 - 1件を表示