オススメのアウトバストリートメント教えてください。
以前アウトバストリートメントに椿油を使っていましたが、美容院で重すぎるので軽くやわらかい質感の髪になるものにしたほうがよいと言われ、今は美容院ですすめられたディーセスのエルジューダFOを使っています。
使用感はわりと気に入っています。
でも、いつもシャンプーなど石鹸かノンシリコンのオーガニックのシャンプーにしているので、アウトバストリートメントももっと匂いがナチュラルだったり成分が良さそうなものがあればいいなと思っています。
違う美容院に行ったら、私の雰囲気だと質感が柔らかく出るミルクタイプの方がいいんじゃないかとも言われました。
たぶん自分には軽い仕上がりのほうがよいということなのだと思います。
髪の長さは鎖骨下五センチくらいのストレートです。
シリコンとか入っていない、あまり人工香料みたいな匂いの強くない良いアウトバストリートメントがあったら、もしくは石鹸やノンシリコンシャンプーを使われてる方、今、何を使っているか、感想など教えてください。
使用感はわりと気に入っています。
でも、いつもシャンプーなど石鹸かノンシリコンのオーガニックのシャンプーにしているので、アウトバストリートメントももっと匂いがナチュラルだったり成分が良さそうなものがあればいいなと思っています。
違う美容院に行ったら、私の雰囲気だと質感が柔らかく出るミルクタイプの方がいいんじゃないかとも言われました。
たぶん自分には軽い仕上がりのほうがよいということなのだと思います。
髪の長さは鎖骨下五センチくらいのストレートです。
シリコンとか入っていない、あまり人工香料みたいな匂いの強くない良いアウトバストリートメントがあったら、もしくは石鹸やノンシリコンシャンプーを使われてる方、今、何を使っているか、感想など教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2014/12/4 16:39
ノンシリコン派です
よい回答が沢山出ているのですが、一つお聞きしたいのが、もともと使ってたという椿油の使い方。
アウトバスということですが、どのように使われていたのでしょうか?
私は現在、他の回答にも出てますが、無印のオリーブスクワランオイルを使ってます。
顔にも髪にも使えるので重宝してますが、使い方では髪が重くなります。
私の髪は、細くカラーリングあり、肩につくかどうかのボブ。
お風呂上りにタオルドライして、2滴を手のひらで伸ばして、痛みが気になる両サイドを先に手櫛して、手に残った分を髪全体に伸ばす感じ。
そのあと普通にドライヤーしてますが、重くなったことないです。
ただ、痛みが気になるなと思ってオイルの量を増やすと、当然とたんにべたっとします。
もしかしたら、椿油の量が多すぎるのと、使い方を変えたらいいだけなのでは?と思ったので。
ご参考までに。
よい回答が沢山出ているのですが、一つお聞きしたいのが、もともと使ってたという椿油の使い方。
アウトバスということですが、どのように使われていたのでしょうか?
私は現在、他の回答にも出てますが、無印のオリーブスクワランオイルを使ってます。
顔にも髪にも使えるので重宝してますが、使い方では髪が重くなります。
私の髪は、細くカラーリングあり、肩につくかどうかのボブ。
お風呂上りにタオルドライして、2滴を手のひらで伸ばして、痛みが気になる両サイドを先に手櫛して、手に残った分を髪全体に伸ばす感じ。
そのあと普通にドライヤーしてますが、重くなったことないです。
ただ、痛みが気になるなと思ってオイルの量を増やすと、当然とたんにべたっとします。
もしかしたら、椿油の量が多すぎるのと、使い方を変えたらいいだけなのでは?と思ったので。
ご参考までに。
通報する
通報済み