ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2006/3/14 04:26
今までいろいろ試した結果、
「液体の洗濯洗剤」に落ち着きました。
顔と同じ扱いでと、クレンジングオイルを使っていたこともありましたが、
パフってオイルをぐんぐん吸い込んじゃうのでもったいないし、
ファンデが奥に染み込んでしまうこともあったし、
ぬるっとするので、結局ハンドソープなどで二度洗いしてました。
台所用洗剤は「手肌に優しい」と書いてあると思い使ってみましたが、
やっぱり顔に接触するものなので、嫌な感じがしてやめました。
専用のクリーナーもあるようですが、
わざわざ買う面倒だし、もったいない気がして…。
布ではないけれど、パフって繊維の仲間な感じがして、
「洗濯洗剤」がいいとかもと思い試したところ、
わりと簡単にきれいになりました。
① 洗面器などに、ぬるま湯に「洗濯洗剤」をかなり濃い目に溶かす
洗剤1に対してぬるま湯20ぐらいかな?
水深2~3センチぐらい作ればよいので、
普通サイズの洗面器だと、洗剤はキャップ1杯ぐらい
② パフを入れて手でもみもみする
③ 汚れがひどい場合は、もう1度洗剤を溶かした液を作り、
もみ洗いするか、そのまま液につけっぱなしにして、
つけ置き洗いにしてもよい
④ 肌に直接つけるものなので、すすぎは念入りに
⑤ よく乾かす
・ティッシュ2~3枚にくるみ、手で握り水分を吸わせる
これを数回繰り返す
早く乾かしたい時は、最後に足で踏んじゃいます(笑)
・外干しは外気の汚れなどを浴びそうで気になるので、
室内の日当たりのよい場所に干してます
・普段ファンデを携帯する方は、洗い替え用に
もうひとつパフを購入することをお勧め
※ 粉の洗剤しかない場合でも、
面倒ですが、ぬるるま湯によく溶かして使います
パフをぬらし、粉のまま振りかけて洗おうとしても、
パフに水分が吸われてしまい、
粉がパフ表面にざらざら残るだけで、馴染まず洗えません
※ 肌が弱い人は、手荒れに注意して下さい
ちなみに、スポンジタイプでも、お粉用のモコモコしたタイプでも、
どちらもこの方法できれいに洗えます。
長くなってすみません。
少しでも参考になればよいのですが…。
「液体の洗濯洗剤」に落ち着きました。
顔と同じ扱いでと、クレンジングオイルを使っていたこともありましたが、
パフってオイルをぐんぐん吸い込んじゃうのでもったいないし、
ファンデが奥に染み込んでしまうこともあったし、
ぬるっとするので、結局ハンドソープなどで二度洗いしてました。
台所用洗剤は「手肌に優しい」と書いてあると思い使ってみましたが、
やっぱり顔に接触するものなので、嫌な感じがしてやめました。
専用のクリーナーもあるようですが、
わざわざ買う面倒だし、もったいない気がして…。
布ではないけれど、パフって繊維の仲間な感じがして、
「洗濯洗剤」がいいとかもと思い試したところ、
わりと簡単にきれいになりました。
① 洗面器などに、ぬるま湯に「洗濯洗剤」をかなり濃い目に溶かす
洗剤1に対してぬるま湯20ぐらいかな?
水深2~3センチぐらい作ればよいので、
普通サイズの洗面器だと、洗剤はキャップ1杯ぐらい
② パフを入れて手でもみもみする
③ 汚れがひどい場合は、もう1度洗剤を溶かした液を作り、
もみ洗いするか、そのまま液につけっぱなしにして、
つけ置き洗いにしてもよい
④ 肌に直接つけるものなので、すすぎは念入りに
⑤ よく乾かす
・ティッシュ2~3枚にくるみ、手で握り水分を吸わせる
これを数回繰り返す
早く乾かしたい時は、最後に足で踏んじゃいます(笑)
・外干しは外気の汚れなどを浴びそうで気になるので、
室内の日当たりのよい場所に干してます
・普段ファンデを携帯する方は、洗い替え用に
もうひとつパフを購入することをお勧め
※ 粉の洗剤しかない場合でも、
面倒ですが、ぬるるま湯によく溶かして使います
パフをぬらし、粉のまま振りかけて洗おうとしても、
パフに水分が吸われてしまい、
粉がパフ表面にざらざら残るだけで、馴染まず洗えません
※ 肌が弱い人は、手荒れに注意して下さい
ちなみに、スポンジタイプでも、お粉用のモコモコしたタイプでも、
どちらもこの方法できれいに洗えます。
長くなってすみません。
少しでも参考になればよいのですが…。
通報する
通報済み