「食べても落ちないルージュ」って言うけど、マナー・衛生的にどうなんでしょう?

こんばんは。
新作ルージュが次々と発売になっている中で
ふと疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。


最近は口紅等の売り文句として
「食事をしても落ちない!」という言葉をよく見かけますが、
そもそも「口紅をつけたまま食事」っていかがなものなのでしょうか?
単に「そう簡単には落ちません!」というアピールなのかもしれませんが
そういう言葉が頻繁に出てくるということは
きっと口紅を付けたまま食事をする・したい、という人がいるということですよね?

ただ私個人としては
・グラスや食器に色や跡をつけてしまう
・少なからず口紅やグロスを食べてしまう
・リキッドルージュやグロスは埃などが付きやすいし衛生的にどうなの?
・そもそもマナーの面ではどうするべき?
といったことが気になります。

私はグロスやリキッドルージュ等、ベタベタ感のあるものが苦手で
普段のメイクはリップクリームのみだったり、
落ちても気にならない軽めの口紅を使うことが多いです。
特別な日にはグロスを重ねてみたりもしますが、
やはり上記のように食器につけてしまったり、衛生面が気になることから
口紅もグロスも必ず食事前に落とします。

ただ、やはりビジネスなどきちんとした場では
口紅無しでの外出は無理ですし、
食事前に落として口元だけノーメイクなのも失礼なのかな…とも感じます。

私はまだ学生ということもあり、
普段の生活では正直自分のしたいようにしてしまっているのですが、
これからの時期は忘年会等で大勢での食事も増えますし、
何より規模や相手・場所に関わらず
食事の場で人を不快にさせるようなことはしたくないので
皆様の意見を頂けると嬉しいです。


※一応質問をする前に調べてみたところ
マナーとしては「グラスについたら指で拭ってナプキン等で指を拭く」
(触れられてませんでしたが、察するに口紅等は落とさない前提ですよね?)
ということが正解のようなのですが、
皆様が実際にどうしているのか知りたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2014/12/10 09:15

私も同じようなことを考えたことがありましたが、
男女関係無く、口紅を着けたままの食事に嫌悪感や違和感をもっている方は居ますので、あまり深く考えなくても大丈夫だと思います。

飲み会などは皆さんザワザワしていると思うので、トイレに行くふりなどをしてこっそり落としてしまえばバレないと思います。
あとは、そういう日だけ唇の地色に近い口紅を塗っておけば落とした時にも目立ち難くなると思います。
さっきまで真っ赤な口紅を着けていたのにそれが突然普通の色に変わっているとどうしても目立ちますよね。
もしくは、最近はどこのお店にも各テーブルに紙ナプキンが置いてあるので、それで押さえるだけでも多少違うのではないでしょうか。


食器につく、食べてしまう、埃がつくなど私も思ったことがあります。
特に、食器についた口紅などは洗ってもきれいに落ち難いので余計に気になっていました。
ですがやはり、食事前に口紅など拭っている方は見たことがありません。
ファミレスやカフェなどでも、パッと見た感じ皆さん口紅などは着けたままのように見えます。

私の職場ではお酒の試飲を提供しているのですが、女性の方にお出しする時にも皆さん口紅はそのままです。
試飲程度ではそもそも口紅を拭うという発想すら無いのかもしれません。
使用するカップは使い捨てですが、片付ける時に口紅がベッタリ付いているものもよくあります。

私もやはり食器についたり食べてしまったりは嫌なので、食事前に口紅などは拭ってしまいます。
特に、箸やフォーク、スプーンなどは口紅がついたまま口に入れたり料理に触れたりするのはちょっと…と。
同じことを思っている方が近くに居れば、「あ、やっぱり?」みたいな感じで察してもらえます 笑


長文になってしまいましたがお役に立てれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?