キッズネイルについて

4歳の姪っ子がネイルショップに行きネイルをしたいと春ごろからねだってきて困っています。

私がショップでしてきたネイルアートを見せたことが原因なのですが、
キッズネイルの安全性など不安ですし、
ポリッシュでポロや3Dのキャラクターはしないでペイントだけで
ネイル時間と乾くまでの時間我慢できるとは思えません。
ママ(妹)は産後で実家にいるのですが
「おばちゃんに連れて行ってもらいな」と無責任なことを言っているようです。
赤ちゃんがいるのにお姉ちゃんがネイルしていたら危ないのに・・・
妹は性格が強くきつく母も言いなりなので言い返せないらしいです。
パパも子供用マニキュアを買ってきたようです。

私もアナ雪のキッズ用シールを買ってつけてあげたらお湯で落ちるタイプだったようで
お風呂ですぐとれ大泣きされたようです。
他の花などのシールでさえ爪が小さくてはれません。

幼稚園で友達がしているらしいですが、
お子様にキッズネイルして差し上げた方いらっしゃいますか?
キッズネイルに関するご意見でも構いませんので教えて下さい。
私の行きつけはショッピングモールの中でキッズ用の見本がたくさんあり、
凝ったのをやりたがりそうで不安です。
もうすぐ冬休みでしつこく言われて「赤ちゃんが大きくなったら」などと
言っているのですが子供に効く断り方ありますか?

ログインして回答してね!

Check!

2014/12/20 17:30

子供の誤飲事故、中毒事故。
子供の誤飲事故、中毒事故に気をつけてという本があります。
1.化粧水、クリーム、乳液、日焼け止めクリーム、ローション
液体の方が毒性が強い。
化粧水を飲んだら、吐かせて、容器を持って医師の所へ。
クレンジングクリームを食べたら、医師の所へ。
クリーム、乳液は、吐かせた後は、水か牛乳を飲ませて、様子を見る。
母親の真似をして遊ぶうちに口にすることが多い。
子供の前では化粧をしない方が良い。
エタノールがアルコール中毒を起こすので、エタノールを含む化粧品に注意

2.白粉, …
たくさん食べたようならば、吐かせて医師の所へ。
少しなら、様子を見る。

3.香水、オーデコロン
水か牛乳を飲ませて吐かせる。
容器を持って、医師の所へ。
目に入ったら流水で10分くらい流す。
エタノールの多いものほどアルコール中毒を起こす。

4.ネイルエナメル
吐かせない。
そのまま容器を持って医師の所へ。
なめた程度なら水か牛乳を飲ませて様子を見る。
子供の前では使用しない。
子供の手の届かない所に保管。

5.マニュキア除光液
化粧品の中では、一番危険。
必ず子供の手の届かない所に保管。
吐かせないで、そのまま容器を持って医師の所へ。

6.制汗剤
殺菌剤を含むもの
少しでも飲んだら吐かせる。容器を持って医師の所へ。
アルコール含有量の少ないスプレータイプの物
様子を見る。
誤って目に入りやすい。
目に入ったら流水で15分以上洗い流して様子を見る。
上記以外の物
なめた程度なら水か牛乳を飲ませて様子を見る。
飲んだようなら吐かせる。 容器を持って医師の所へ。

7.セットローション
エタノールの多いものほど危険。
水か牛乳を飲ませて吐かせる。 容器を持って医師の所へ。
エタノールの少ないものは、水か牛乳を飲ませて様子を見る。

8.シャンプー、コンディショナー
水か牛乳を飲ませて吐かせる。 容器を持って医師の所へ。
ポンプ式の物はおもちゃにしない。

9.ヘアトニック
水か牛乳を飲ませて吐かせる。容器を持って医師の所へ。
なめた程度なら水か牛乳を飲ませて様子を見る。
目に入ったら流水で10分くらい洗い、それでも痛ければ眼科へ。
アルコール中毒をに要注意。手の届かない所に保管。

10.ポマード、ヘアオイル、ヘアクリーム、スティック
多量50gくらい食べたら、水か牛乳を飲ませて吐かせて様子を見る。

11.染毛剤
第1液を飲んだら吐かせる。容器を持って医師の所へ。
なめた程度なら水か牛乳を飲ませて様子を見る。
使い残しは完全に後始末して、子供の手の届かない所に保管。
お年寄りにも十分注意してもらう。


などなどです。
基本的に子供の前では使わない。
子供の手の届かない所に保管。
本当に危険なのは、マニュキア除光液です。
小さい虫なら、死んでしまうかもしれません。
死んでいる虫を見つけて、密閉容器に入れて、除光液や、マニュキアを入れて、その死んでいる虫を見せてはいかがでしょう。
ほら、こんなに危ない怖いものだから、虫さんも死んじゃった。
だから、小さいうちは、使っちゃいけないのよ。
と言い聞かせるのはいかがでしょうか。
かわりに、この小さな綺麗なキラキラシールを貼ってあげるから。
取れたら、また貼ってあげるからね。
などと。
参考になりますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?