毛穴とテカり
ファンデーションと下地を探しています。
元々鼻、頬の毛穴の目立ちとテカり、ベタつきに良さそうな物をあれこれジプシーしてるのですが、年齢のせいもあると思いますがおそらく頬などはたるみ毛穴と言われている状態になってきました。
前置きが長くなりましたが、毛穴カバー(目立たなくなる程度でも可)と
ベタつかない物って相反するんでしょうか?
ベタつき=崩れ=毛穴丸出しになりますが、毛穴カバー物って潤いとか保湿重視に寄ってる気がするのですが私の勘違いでしょうか?
どなたか両方を兼ね備えた良い物をご存知でしたら参考にさせてください。
ちなみに私は混合肌としてますがオイリー寄りだと思います。
油断したりちょっと洗顔時の洗い流しの温度を誤ったりすると一発でカッサカサになって皮剥けになったりするのですが((;゜Д゜)。
現在
アルビオンホワイトシフォンと下地セット使いで気になる部分はプリマの下地も使用。プリマって崩れは多少緩和されるけど、
毛穴カバー度下げてると思います…
エレガンスプードルIVとキスのフェイスパウダーもはたく日が多いです。
元々鼻、頬の毛穴の目立ちとテカり、ベタつきに良さそうな物をあれこれジプシーしてるのですが、年齢のせいもあると思いますがおそらく頬などはたるみ毛穴と言われている状態になってきました。
前置きが長くなりましたが、毛穴カバー(目立たなくなる程度でも可)と
ベタつかない物って相反するんでしょうか?
ベタつき=崩れ=毛穴丸出しになりますが、毛穴カバー物って潤いとか保湿重視に寄ってる気がするのですが私の勘違いでしょうか?
どなたか両方を兼ね備えた良い物をご存知でしたら参考にさせてください。
ちなみに私は混合肌としてますがオイリー寄りだと思います。
油断したりちょっと洗顔時の洗い流しの温度を誤ったりすると一発でカッサカサになって皮剥けになったりするのですが((;゜Д゜)。
現在
アルビオンホワイトシフォンと下地セット使いで気になる部分はプリマの下地も使用。プリマって崩れは多少緩和されるけど、
毛穴カバー度下げてると思います…
エレガンスプードルIVとキスのフェイスパウダーもはたく日が多いです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2015/1/17 07:56
スキンケアで。
私も、それなりにエイジングしていますが、Tゾーンの油分が多い肌質で、
頬や小鼻の毛穴も緩み、吹き出物が出やすい状態でした。
その時には、化粧水と乳液の後に、引き締め化粧水を使って、毛穴も油分の分泌も調整してから、下地を塗っていました。
毛穴カバーのコンシーラーも使って、ファンデーションを塗りましたが、
とても良い商品で、それのために、吹き出物ができたり、油分が多く崩れやすくなるということはありませんでした。
さすが、クレドポーボーテのコレクチュールリエフです。
でも、根本的に、お肌のケアをしていかないと、いけないと思い、今実行中です。
まず、クレンジングは、クリームクレンジングで、マッサージしながらなじませて、毛穴の汚れも、老廃物も落とすようにしました。時間も、数分かけています。
その後、お湯で洗い流して、洗顔料をモコモコに泡立てて、その泡で、顔をマッサージするように洗います。
油分の多い使ってゾーンは、手をタテにも横にも動かして、
頬も、毛穴の目立つ部分を念入りに。
これも数分かけています。
お湯で洗い流してから、化粧水をつけますが。
化粧水をつけるときは、ソフトピーリングを目指して、コットンでなでるようにつけます。
お勧めは、草花木果の竹のシリーズの化粧水です。
さっぱりとしっとりがありますが、さっぱりの方が、より気持ちが良いので、
ソフトピーリング効果も出ています。しっとりも、なかなか良いです。
その後に、同じ草花木果の毛穴のケアのジェルを多めに塗って、マスクをしています。
エイジング毛穴の方のですが、なかなか保湿力があって、それでいて、ギトギトせず、毛穴の目立ちが少なくなりました。
シネルジックとシナクティフのローションで、普段はケアしているのですが、
毛穴のケアは、草花木果の竹の化粧水も結構良い仕事をしてくれます。
竹の化粧水を使ってソフトピーリングした後に、さらに、エリクシールシュペリエルの化粧水、ハリの美容液、乳液、引き締め化粧水を使っている日もおおいです。
どちらも、良い仕事をしてくれます。
そんなケアをこの何ヶ月かやってきて、次第に、毛穴目立ちや、Tゾーンの油分がギトギトがなくなりました。
今は、コンシーラーをつけなくても、ファンデーションが毛穴に落ちることはなくなってきました。
参考になりますように。
私も、それなりにエイジングしていますが、Tゾーンの油分が多い肌質で、
頬や小鼻の毛穴も緩み、吹き出物が出やすい状態でした。
その時には、化粧水と乳液の後に、引き締め化粧水を使って、毛穴も油分の分泌も調整してから、下地を塗っていました。
毛穴カバーのコンシーラーも使って、ファンデーションを塗りましたが、
とても良い商品で、それのために、吹き出物ができたり、油分が多く崩れやすくなるということはありませんでした。
さすが、クレドポーボーテのコレクチュールリエフです。
でも、根本的に、お肌のケアをしていかないと、いけないと思い、今実行中です。
まず、クレンジングは、クリームクレンジングで、マッサージしながらなじませて、毛穴の汚れも、老廃物も落とすようにしました。時間も、数分かけています。
その後、お湯で洗い流して、洗顔料をモコモコに泡立てて、その泡で、顔をマッサージするように洗います。
油分の多い使ってゾーンは、手をタテにも横にも動かして、
頬も、毛穴の目立つ部分を念入りに。
これも数分かけています。
お湯で洗い流してから、化粧水をつけますが。
化粧水をつけるときは、ソフトピーリングを目指して、コットンでなでるようにつけます。
お勧めは、草花木果の竹のシリーズの化粧水です。
さっぱりとしっとりがありますが、さっぱりの方が、より気持ちが良いので、
ソフトピーリング効果も出ています。しっとりも、なかなか良いです。
その後に、同じ草花木果の毛穴のケアのジェルを多めに塗って、マスクをしています。
エイジング毛穴の方のですが、なかなか保湿力があって、それでいて、ギトギトせず、毛穴の目立ちが少なくなりました。
シネルジックとシナクティフのローションで、普段はケアしているのですが、
毛穴のケアは、草花木果の竹の化粧水も結構良い仕事をしてくれます。
竹の化粧水を使ってソフトピーリングした後に、さらに、エリクシールシュペリエルの化粧水、ハリの美容液、乳液、引き締め化粧水を使っている日もおおいです。
どちらも、良い仕事をしてくれます。
そんなケアをこの何ヶ月かやってきて、次第に、毛穴目立ちや、Tゾーンの油分がギトギトがなくなりました。
今は、コンシーラーをつけなくても、ファンデーションが毛穴に落ちることはなくなってきました。
参考になりますように。
通報する
通報済み