声が小さくて…

突然ですが、皆さんは「声が小さい」と言われた事はどれ位ありますか?

私は自分では普通の声で話しているつもりなのですが、昔から聞き返されたり、小学生の時は「声が小さい」と先生に叱られる時がよくありました。

今は高校生ですが、授業中に先生にあてられてもすぐに声が出せなかったり、か細い声になってしまう事がよくあります…

これは最近気付いたのですが、よく無理矢理喉からしぼり出すように声を出してしまうんです。そういう時は首というか喉の辺りが痛いというか辛くなります。
なかなか普通に声を出す事が出来ないんです。

何とか改善したくて、ネットで「正しい声の出し方」と検索しても、カラオケで上手に歌う方法などのボイストレーニングしかなく、普段の生活での事は見つかりません。

おまけに滑舌もあまり良くなく、教科書を読む時も喉が辛くなったり噛んだりしてスムーズに読めない事が多いです。

そのせいか、昔から周囲からの私の印象は「暗い」「大人しい」になってしまいます。

1番辛かったのが、小学生の時に音楽の時間、歌のテストで喉が辛くて変な歌い方になり、先生にクラス全員の前で「変な歌い方!」と笑われた事です。

今でも歌う事が苦手で、カラオケも行った事がないです。本当は歌ってみたいんですが…
恐らく、声の出し方が根本的におかしいんだと思います。
それと、口が平均より小さいので、それも原因かも…

今のままでは社会に出てもやっていけません。
どうしたら普通の声で、喉に負担をかけずに話せるようになりますか?
自信を持ってハキハキ話したり歌ったり出来るようになりたいです。

グチャグチャな文になってしまい申し訳ないですが、ぜひお力を貸して頂きたいです。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2015/7/13 08:35

解決になるかわかりませんが> <
私は小学生のとき声が小さすぎて、クラスで発表しても「聞こえない!」と言われてきました。 親にも先生にも友達にも「聞こえない」と言われ続け、意識して大きな声でしゃべるようにしていたら、今は高校生になのですが、今度は逆に「声がでかい!もっと小さな声で話して!」と言われるようになりました(苦笑)

それでも、みんなの前で発表するときは小さな声になったり、ふるえた声になったりします。

口の大きさはあまり関係ないと思いますよ♪
それよりも、緊張しやすかったり、シャイだったりする方が関係あると思います。声の出し方を考えるよりも、緊張しない方法考えた方が解決できるかもしれません。

喉が痛くなる話し方は普通とは確かに違いますが、例えば吃音の人も、緊張すると酷くなると言いますしね。滑舌についても、緊張していると余計に酷くなってしまいます。滑舌が本当にいい人なんて少ないし、リラックスして読めるようになれば、よくあるくらいの滑舌の悪さになれるのではないでしょうか?

家族とラフな会話をするどんな声ですか?みんなの前で話すよりは喉の痛みが少なければやはり緊張が原因かなと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?