ピンクブラウン系メイクについて
春から大学生の18歳です。
高校ではいつもおとなしめのブラウンメイクしかせず、大学生になったらいつもと違うピンクブラウン系のメイクをし始めたいと憧れています。
しかしメイク経験が浅く、どうピンクを扱ったらいいのかわかりません。
持ってるアイメイクは
マジョマジョのラッシュエキスパンダー(添付画像左上)、
ラブスイッチのピンクブラウンペンシルアイライナー(添付画像右上)、
ケイトのリアルクリエイトアイズのBR-1(添付画像左下)、
マジョマジョのマジョルックの昼のドレス(添付画像右下)です。
昼のドレスは色が淡い為差し色が必要であれば購入可能です。
肌の色は普通で、目は二重です。
テクニックや何を目のどこにどうやって塗るかなどをメインに教えていただきたいです。
よろしくおねがいします!!
高校ではいつもおとなしめのブラウンメイクしかせず、大学生になったらいつもと違うピンクブラウン系のメイクをし始めたいと憧れています。
しかしメイク経験が浅く、どうピンクを扱ったらいいのかわかりません。
持ってるアイメイクは
マジョマジョのラッシュエキスパンダー(添付画像左上)、
ラブスイッチのピンクブラウンペンシルアイライナー(添付画像右上)、
ケイトのリアルクリエイトアイズのBR-1(添付画像左下)、
マジョマジョのマジョルックの昼のドレス(添付画像右下)です。
昼のドレスは色が淡い為差し色が必要であれば購入可能です。
肌の色は普通で、目は二重です。
テクニックや何を目のどこにどうやって塗るかなどをメインに教えていただきたいです。
よろしくおねがいします!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2015/2/4 13:28
愛らしい印象になるので是非挑戦してほしいです♪
ピンクを使ったアイメイクは、淡いピンクはアイホールに、濃いピンクは目じりに入れるといいですよ♪
1、マジョマジョの一番上のブライトアップカラーをまぶた全体に指でトントンと乗せます。私も以前に使ったことがあるのですが、こすったり量が多かったりするとムラになってしまうので、少量をやさしく乗せましょう!
2、マジョマジョの一番左をまぶたの上半分を目安に、大きい方のチップで乗せます。ここでも、トントン乗せをおすすめします♪
3、ケイトの左下を二重幅を目安に乗せます。二重の幅が広い方でしたら、「色味がついたな」程度、狭い方でしたら濃いめに乗せるのがおすすめです。
4、(学校には不向きかもしれませんので、お出かけの時用として)マジョマジョの真ん中を上まぶたの目尻1/3を目安にふんわり乗せます。
5、ケイトの右上の一番濃い色は、細いチップをツンツンするように先端にシャドウが着くようにして、アイラインをひきます。できるだけ細めに、上まぶたのみです!
6、アイライナーで上まぶたと黒目の上だけインラインをひきます。インライン全体をひくと「お化粧しました!」感がでてしまいますので、学校では黒目の上だけがいいかな?と思いました。黒目が強調されますし、ヌケ感がでるのでおすすめです♪
7、アイラインを引いた細いチップでケイトの真ん中の色をとります。下まぶたの目尻から黒目の間の半分くらいに細めにラインを引きます。アイラインに使った濃いシャドウと少し明るい色のシャドウを合わせることで、濃くなりすぎない色味ができます♪
あと、個人的におすすめしたいアイシャドウの使い方を載せますね☆
☆マジョマジョの一番左の色を目と目の真ん中から鼻筋にかけてサッと乗せてハイライトに
☆マジョマジョの真ん中の色を下まぶたに乗せて涙袋を強調
☆バイトや仕事などで、落ち着いた印象でも少しかわいらしさがほしい!という時には、ケイトのアイシャドウで一通りアイメイクをした後に、普段お使いのチークブラシに残ったチークをまぶたにサッとのせます。ブラウンメイクにチークのほんのりしたピンクの色味が重なって、さりげなくかわいらしい印象を作れます♪
長くなってしまいましたが、参考にしていただけると幸いです。
ピンクメイクと新生活、楽しんでください♪
ピンクを使ったアイメイクは、淡いピンクはアイホールに、濃いピンクは目じりに入れるといいですよ♪
1、マジョマジョの一番上のブライトアップカラーをまぶた全体に指でトントンと乗せます。私も以前に使ったことがあるのですが、こすったり量が多かったりするとムラになってしまうので、少量をやさしく乗せましょう!
2、マジョマジョの一番左をまぶたの上半分を目安に、大きい方のチップで乗せます。ここでも、トントン乗せをおすすめします♪
3、ケイトの左下を二重幅を目安に乗せます。二重の幅が広い方でしたら、「色味がついたな」程度、狭い方でしたら濃いめに乗せるのがおすすめです。
4、(学校には不向きかもしれませんので、お出かけの時用として)マジョマジョの真ん中を上まぶたの目尻1/3を目安にふんわり乗せます。
5、ケイトの右上の一番濃い色は、細いチップをツンツンするように先端にシャドウが着くようにして、アイラインをひきます。できるだけ細めに、上まぶたのみです!
6、アイライナーで上まぶたと黒目の上だけインラインをひきます。インライン全体をひくと「お化粧しました!」感がでてしまいますので、学校では黒目の上だけがいいかな?と思いました。黒目が強調されますし、ヌケ感がでるのでおすすめです♪
7、アイラインを引いた細いチップでケイトの真ん中の色をとります。下まぶたの目尻から黒目の間の半分くらいに細めにラインを引きます。アイラインに使った濃いシャドウと少し明るい色のシャドウを合わせることで、濃くなりすぎない色味ができます♪
あと、個人的におすすめしたいアイシャドウの使い方を載せますね☆
☆マジョマジョの一番左の色を目と目の真ん中から鼻筋にかけてサッと乗せてハイライトに
☆マジョマジョの真ん中の色を下まぶたに乗せて涙袋を強調
☆バイトや仕事などで、落ち着いた印象でも少しかわいらしさがほしい!という時には、ケイトのアイシャドウで一通りアイメイクをした後に、普段お使いのチークブラシに残ったチークをまぶたにサッとのせます。ブラウンメイクにチークのほんのりしたピンクの色味が重なって、さりげなくかわいらしい印象を作れます♪
長くなってしまいましたが、参考にしていただけると幸いです。
ピンクメイクと新生活、楽しんでください♪
通報する
通報済み