カラーマスカラとアイシャドウの合わせ方
ひこにゃん☆ さん
カラーマスカラが好きで、ブラウンをはじめ、ネイビー、パープルなど使っています。
でも、何色のアイシャドウをするかいつも迷ってしまいます。
ブラウンマスカラならブラウン系、ピンク系シャドウ
パープルマスカラならピンク系、ラベンダー系シャドウ
ネイビーマスカラは・・・?
という感じでちょっとマンネリ&悩んでいます。
ちなみに
周囲のひとが言うには「近づいてよく見ないとまつげに色がついているかわからない(ほぼ黒に見える)」そうです…
こんな合わせ方で悩んでるなんて、自己満足というか自意識過剰のようですが;
カラーマスカラ愛用されている方、どんな組み合わせをされていますか?
コメントよろしくおねがいします。
でも、何色のアイシャドウをするかいつも迷ってしまいます。
ブラウンマスカラならブラウン系、ピンク系シャドウ
パープルマスカラならピンク系、ラベンダー系シャドウ
ネイビーマスカラは・・・?
という感じでちょっとマンネリ&悩んでいます。
ちなみに
周囲のひとが言うには「近づいてよく見ないとまつげに色がついているかわからない(ほぼ黒に見える)」そうです…
こんな合わせ方で悩んでるなんて、自己満足というか自意識過剰のようですが;
カラーマスカラ愛用されている方、どんな組み合わせをされていますか?
コメントよろしくおねがいします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/6/11 15:52
カラー使い☆
こんにちは
無難なのは、同色の系統でまとめると間違いない色使いになります。
例えば、ブラウンマスカラなら暖色系統のオレンジ・レッド・ピンク・イエロー系ですが、少し変えるならグリーンやブルーでも可愛くなりますよ
パープルマスカラなら、ピンクラやベンダーも良いですが、ブルーやブラック&シルバー系でも可愛くなります
ネイビーマスカラは、寒色系なのでブルー・パープル・グリーン・ターコイズでも良いですが
ブラウンや反対色のピンクなんかでも可愛くなりますね
使っているマスカラの色味によって合う色も色々とありますよ
インテグレートからは、低価格なペンシルが出ていて使いやすかったです
色選びですが
色は暖色系の物は膨張しやすいですが、例えばブラウンでも同じブラウンなのに
黄色よりな物や赤色よりな物と色々な色味があります手の甲や瞼等に
実際につけてから選ぶと膨張しない色を見つけられますよ
パールの量によっても随分変わってきます
パールや暖色(赤・黄色・オレンジ等)は前に出す色で、寒色(フ゛ルー等)は後ろに
下げる色だと考えてメイクするとつける量を調節出来ると思います
春夏らしい色を選んでも、まつ毛上に引き締める濃い少し暗い色を
乗せるだけでバランスがとれるので不自然にならないですよ
まつげの際に茶色やグレー等のアイラインや、濃いカラーのアイラインを引くと
更に引き締まって良いですよ
私は、薄い色の細かいパールが入っているアイシャドウを瞼全体に塗り
《同系色の濃い色のアイシャドウをまつ毛の上に3ミリ幅位でラインを引き
濃い色の上部分を薄くのばして、なじませてグラデーションになる様にします。
黒目上部分は上に少し大きめに色を縦に広げて塗る様にして下さい。
目頭から目尻にかけて山型になる様に3ミリ・4ミリ・3ミリ 幅になる感じで》
眉山下にホワイトパールのアイシャドウを塗って立体感を出しています
私は、どのメイク道具もパールの粒が細かい物を選んで購入しています
細かいパールだと上品で華やかな仕上がりになりますよ
ナチュラルメイクは、アイラインを引くとしても睫毛の際のギリギリに細く、
あと睫毛の間を埋める様にすると目力はあるのに濃いメイクに見えないメイクに
なりますよ
私は、今まで使った中で一番使いやすく感じたので睫毛の間を埋めるのにケイトの
フレームインパクトマーカーをお勧めします
後は、まつ毛上のアイラインを化粧惑星のアイブローペンシルEX(細い、硬い、
折れにくい、茶系で3色ある)でまつ毛の際にアイラインをひいてます。
茶色なので自然な感じに仕上がります
眉毛は、髪の色と同じ位か少し明るいブラウンのブロウマスカラをすると眉毛が
主張し過ぎないので、他のアイメイク等が引き立ちますよ
ケイトや化粧惑星等の低価格な物があります
カラーマスカラを使ったプロの人のメイクのサイトがあったので貼っておきます
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4107/2.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4979/9.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4845/2.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4844/6.html
こんにちは

無難なのは、同色の系統でまとめると間違いない色使いになります。
例えば、ブラウンマスカラなら暖色系統のオレンジ・レッド・ピンク・イエロー系ですが、少し変えるならグリーンやブルーでも可愛くなりますよ

パープルマスカラなら、ピンクラやベンダーも良いですが、ブルーやブラック&シルバー系でも可愛くなります

ネイビーマスカラは、寒色系なのでブルー・パープル・グリーン・ターコイズでも良いですが


使っているマスカラの色味によって合う色も色々とありますよ

インテグレートからは、低価格なペンシルが出ていて使いやすかったです

色選びですが


黄色よりな物や赤色よりな物と色々な色味があります手の甲や瞼等に
実際につけてから選ぶと膨張しない色を見つけられますよ

パールの量によっても随分変わってきます

パールや暖色(赤・黄色・オレンジ等)は前に出す色で、寒色(フ゛ルー等)は後ろに
下げる色だと考えてメイクするとつける量を調節出来ると思います

春夏らしい色を選んでも、まつ毛上に引き締める濃い少し暗い色を
乗せるだけでバランスがとれるので不自然にならないですよ

まつげの際に茶色やグレー等のアイラインや、濃いカラーのアイラインを引くと
更に引き締まって良いですよ


《同系色の濃い色のアイシャドウをまつ毛の上に3ミリ幅位でラインを引き
濃い色の上部分を薄くのばして、なじませてグラデーションになる様にします。
黒目上部分は上に少し大きめに色を縦に広げて塗る様にして下さい。
目頭から目尻にかけて山型になる様に3ミリ・4ミリ・3ミリ 幅になる感じで》
眉山下にホワイトパールのアイシャドウを塗って立体感を出しています
私は、どのメイク道具もパールの粒が細かい物を選んで購入しています
細かいパールだと上品で華やかな仕上がりになりますよ


あと睫毛の間を埋める様にすると目力はあるのに濃いメイクに見えないメイクに
なりますよ

私は、今まで使った中で一番使いやすく感じたので睫毛の間を埋めるのにケイトの
フレームインパクトマーカーをお勧めします

後は、まつ毛上のアイラインを化粧惑星のアイブローペンシルEX(細い、硬い、
折れにくい、茶系で3色ある)でまつ毛の際にアイラインをひいてます。
茶色なので自然な感じに仕上がります

眉毛は、髪の色と同じ位か少し明るいブラウンのブロウマスカラをすると眉毛が
主張し過ぎないので、他のアイメイク等が引き立ちますよ

ケイトや化粧惑星等の低価格な物があります



http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4107/2.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4979/9.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4845/2.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4844/6.html
通報する
通報済み