プチプラってどこらへんまで?
プチプラって、どこらへんまでなんでしょう?
雑誌で、マキアージュやコフレドールもプチプラにカテゴライズされてたので『あれ?』と思いまして。
…セルフで買えるものはプチプラ?わかんなくなってきました。
雑誌で、マキアージュやコフレドールもプチプラにカテゴライズされてたので『あれ?』と思いまして。
…セルフで買えるものはプチプラ?わかんなくなってきました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:12
2015/3/10 00:57
価格よりもブランドの扱われ方だと思います
プチプラか否かは、価格だけで線引きするのは難しいと思います。
価格よりも、メーカーや店舗の扱いで決まるってのが現実です。
私の中では…
「プチプラ」
『ケイト』『マジョリカマジョルカ』『ヴィセ』『ファシオ』
『メディア』『インテグレート』『セザンヌ』『キャンメイク』
カウンターも無ければ、美容部員も、お客様帳もゼロのブランドです。
「中間価格帯」
『マキアージュ』『コフレドール』『ソフィーナ』『エスプリーク』
『ハウスオブローゼ』『オルビス』『ファンケル』『DHC』
カウンターや美容部員が、アリだったりナシだったりいろいろ…。
「高価格帯」
『クレ・ド・ポー ボーテ』『ランコム』『ゲラン』『エスト』
『インプレス』『ジバンシィ』『コスメデコルテ』
デパートまたは専門店のみなど、指定店展開のカウンター必須のブランド。
なんとなくイメージは湧きましたでしょうか???
でもね…じゃあ「ちふれ」はどうなるの?…って話ですよね?
普通の「ちふれ」は確かにプチプラだけど…
「綾花」は価格が中間価格帯だけど、デパート級扱い(驚っっ)
このようにコスメの扱いは「バナナはおやつに入るんですか」的に、
実はものすごく曖昧なものも多いのが現実です。
プチプラか否かは、価格だけで線引きするのは難しいと思います。
価格よりも、メーカーや店舗の扱いで決まるってのが現実です。
私の中では…
「プチプラ」
『ケイト』『マジョリカマジョルカ』『ヴィセ』『ファシオ』
『メディア』『インテグレート』『セザンヌ』『キャンメイク』
カウンターも無ければ、美容部員も、お客様帳もゼロのブランドです。
「中間価格帯」
『マキアージュ』『コフレドール』『ソフィーナ』『エスプリーク』
『ハウスオブローゼ』『オルビス』『ファンケル』『DHC』
カウンターや美容部員が、アリだったりナシだったりいろいろ…。
「高価格帯」
『クレ・ド・ポー ボーテ』『ランコム』『ゲラン』『エスト』
『インプレス』『ジバンシィ』『コスメデコルテ』
デパートまたは専門店のみなど、指定店展開のカウンター必須のブランド。
なんとなくイメージは湧きましたでしょうか???
でもね…じゃあ「ちふれ」はどうなるの?…って話ですよね?
普通の「ちふれ」は確かにプチプラだけど…
「綾花」は価格が中間価格帯だけど、デパート級扱い(驚っっ)
このようにコスメの扱いは「バナナはおやつに入るんですか」的に、
実はものすごく曖昧なものも多いのが現実です。
通報する
通報済み