肌色下地とコントロールカラー
健康的な肌に憧れてコントロールカラーの購入を考えています。
色々調べてみたところ
コントロールカラー、リキッド、パウダー
などの順番で使用されてることが多いことを知りました。
私は現在、肌色の下地を使用しています。
希望としてはその上から
目の周り、口周りなどにコントロールカラーを使いたいと思っています。
ちなみにピンク色の下地です。
このような使い方はおかしいですか??
下地に下地は、重たくなりますか?
メイク初心者でよくわからないので
詳しい方教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
色々調べてみたところ
コントロールカラー、リキッド、パウダー
などの順番で使用されてることが多いことを知りました。
私は現在、肌色の下地を使用しています。
希望としてはその上から
目の周り、口周りなどにコントロールカラーを使いたいと思っています。
ちなみにピンク色の下地です。
このような使い方はおかしいですか??
下地に下地は、重たくなりますか?
メイク初心者でよくわからないので
詳しい方教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2015/3/25 22:30
ベースメイク
ベースメイクは本人の肌質によるので、コスメカウンターでの購入をオススメします。
ピンク、紫、黄色、緑など色々なコントロールカラーがありメイク初心者の方が自分に合ったコントロールカラーを選ぶのは難しいのではないかと思います。
私も初めてコントロールカラーを使った時にメイクが浮いてどうしようもなかったです。
どんなにポイントめいがばっちりでも、ベースがダメだと勿体ないです。
因みに、私が初めてコントロールカラーを購入したのはイプサでした。
その前にキャンメイクのイエローのものを使っていましたが、イプサで選んで頂いて青のコントロールカラーを使って透明感の違いに驚きました。
ベースメイクは本人の肌質によるので、コスメカウンターでの購入をオススメします。
ピンク、紫、黄色、緑など色々なコントロールカラーがありメイク初心者の方が自分に合ったコントロールカラーを選ぶのは難しいのではないかと思います。
私も初めてコントロールカラーを使った時にメイクが浮いてどうしようもなかったです。
どんなにポイントめいがばっちりでも、ベースがダメだと勿体ないです。
因みに、私が初めてコントロールカラーを購入したのはイプサでした。
その前にキャンメイクのイエローのものを使っていましたが、イプサで選んで頂いて青のコントロールカラーを使って透明感の違いに驚きました。
通報する
通報済み