メイクが下手なのか、しないほうがまし、という感じにしかなりません。
タイトルのとおり、一生懸命メイクしても、しないほうがましというような状態になってしまいます。
幸い、職場の女性陣もがっつりメイクするタイプはほとんどおらず、すっぴんに近いくらいのナチュラルメイク(というか本当にすっぴんもいるくらいです)が大多数なので、私も日焼け止めに軽くファンデをはたくくらいで平日は過ごしています。てかりがすごいので皮脂をティッシュでおさえるくらいはしますが、お化粧直しなんてしたことありません(崩れるほど塗ってないし)。
ただ、結婚式とか、ちゃんとしたところに行くときはそうもいかないのでしっかりメイクしようとするのですが、本当に残念な感じになります。ランコムとか、それなりのブランドの人気のある商品を使っています。でもだめです。
リキッドファンデは毛穴をより目立たせてくれます。絵の具塗りたくりました!みたいな感じになります。毛穴に埋め込まないといけないのでしょうか。皮膚に悪そうですけど。。。パウダーファンデだといろんなものを隠せないです。厚塗りするとよれて汚くなるだけです。
アイメイクは、まずアイライナーなんて使えません。一度美容院でヘアメイクをしてもらったとき目のまわりをふちどられたことがあったのですが、エジプトの壁画の顔みたいになり、美容院を出てすぐ落としました。一重なのもあり、かわいいアイメイクなんて夢のまた夢です。
結局、ブスに何をつけてもブスを強調するだけなんだろうなって思います。でも、せめて肌のしみやむらをなくしてきれいにしたいと思うのですが、それすらできません。どうすればいいのでしょうか。
幸い、職場の女性陣もがっつりメイクするタイプはほとんどおらず、すっぴんに近いくらいのナチュラルメイク(というか本当にすっぴんもいるくらいです)が大多数なので、私も日焼け止めに軽くファンデをはたくくらいで平日は過ごしています。てかりがすごいので皮脂をティッシュでおさえるくらいはしますが、お化粧直しなんてしたことありません(崩れるほど塗ってないし)。
ただ、結婚式とか、ちゃんとしたところに行くときはそうもいかないのでしっかりメイクしようとするのですが、本当に残念な感じになります。ランコムとか、それなりのブランドの人気のある商品を使っています。でもだめです。
リキッドファンデは毛穴をより目立たせてくれます。絵の具塗りたくりました!みたいな感じになります。毛穴に埋め込まないといけないのでしょうか。皮膚に悪そうですけど。。。パウダーファンデだといろんなものを隠せないです。厚塗りするとよれて汚くなるだけです。
アイメイクは、まずアイライナーなんて使えません。一度美容院でヘアメイクをしてもらったとき目のまわりをふちどられたことがあったのですが、エジプトの壁画の顔みたいになり、美容院を出てすぐ落としました。一重なのもあり、かわいいアイメイクなんて夢のまた夢です。
結局、ブスに何をつけてもブスを強調するだけなんだろうなって思います。でも、せめて肌のしみやむらをなくしてきれいにしたいと思うのですが、それすらできません。どうすればいいのでしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2015/5/15 20:02
メイクレッスンと練習あるのみ!
最後の一節がグッサグサ刺さって、思わずレスさせてもらいました。
20代の時、口の悪い友人に「ブスがいくらやっても変わらんやろ」と言われたので、「馬鹿か!マイナスをゼロ、プラスに上げんのが化粧ってモンなんだよ!」と反論。ブスの努力なめんな!!、と。見た目は変えられますから!(  ̄▽ ̄)要はヤル気の使い方です。←主様がブスではないのに…スイマセン
m(._.)m
先の方がレスされていたように、ベースメイクメインで考えるなら、面倒ですが手順を踏みましょう。
・化粧下地(顔用日焼け止め)
・気になるところにコンシーラー
・リキッドファンデーション
(クリームチーク)
・ルースパウダー
(シェーディングパウダー)
・ハイライトパウダー
最近は動画サイトでメイクのアップしているのも多いので、そちらも参考にしてみてください。
ちゃんと人に教えてもらえないと無理!なら、メイクレッスンに参加するのはどうでしょうか。ランコムなら催事の時以外でもカウンターで相談したら対応してくれるんじゃないかと。ちなみに梅田阪急のシャネルは有料でメイクレッスンできます。
ドラックストアでもメーカーのBAさんが来てる時とか利用できるところも多いですよ。
主様の投稿を読んで、アイメイクに挑戦したいのかな…?と、思いましたので、一重、すだれマツゲの私がオススメするのは、アイシャドウ!
明暗2色のものなら簡単ですし、ポイントリムーバーを使わなくても綺麗に落ちます。敏感肌の人向けのブランドもメイクアップ品をたくさん出しているので、「この色可愛い!」と感じるものがあったら、チャレンジしてみて下さいね(* ̄∇ ̄)ノ
後は、とにかく練習あるのみ!お休みの日は午前と午後でメイクを変えるなど数をこなして上手になります。
大丈夫、最初は皆下手だったんですから。
何だか偉そうな事をレスしてごめんなさい。主様がメイクを好きになってくれたら嬉しいな(*・∀・*)ノ
最後の一節がグッサグサ刺さって、思わずレスさせてもらいました。
20代の時、口の悪い友人に「ブスがいくらやっても変わらんやろ」と言われたので、「馬鹿か!マイナスをゼロ、プラスに上げんのが化粧ってモンなんだよ!」と反論。ブスの努力なめんな!!、と。見た目は変えられますから!(  ̄▽ ̄)要はヤル気の使い方です。←主様がブスではないのに…スイマセン
m(._.)m
先の方がレスされていたように、ベースメイクメインで考えるなら、面倒ですが手順を踏みましょう。
・化粧下地(顔用日焼け止め)
・気になるところにコンシーラー
・リキッドファンデーション
(クリームチーク)
・ルースパウダー
(シェーディングパウダー)
・ハイライトパウダー
最近は動画サイトでメイクのアップしているのも多いので、そちらも参考にしてみてください。
ちゃんと人に教えてもらえないと無理!なら、メイクレッスンに参加するのはどうでしょうか。ランコムなら催事の時以外でもカウンターで相談したら対応してくれるんじゃないかと。ちなみに梅田阪急のシャネルは有料でメイクレッスンできます。
ドラックストアでもメーカーのBAさんが来てる時とか利用できるところも多いですよ。
主様の投稿を読んで、アイメイクに挑戦したいのかな…?と、思いましたので、一重、すだれマツゲの私がオススメするのは、アイシャドウ!
明暗2色のものなら簡単ですし、ポイントリムーバーを使わなくても綺麗に落ちます。敏感肌の人向けのブランドもメイクアップ品をたくさん出しているので、「この色可愛い!」と感じるものがあったら、チャレンジしてみて下さいね(* ̄∇ ̄)ノ
後は、とにかく練習あるのみ!お休みの日は午前と午後でメイクを変えるなど数をこなして上手になります。
大丈夫、最初は皆下手だったんですから。
何だか偉そうな事をレスしてごめんなさい。主様がメイクを好きになってくれたら嬉しいな(*・∀・*)ノ
通報する
通報済み