@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

大量の汗に困っています

20代、年々汗っかきになってきている気がします。
ここ最近の気候は確かに夏に近づき、気温も湿度も高いのですが(東京では昼間は24,5度くらい)、家から駅に着くまで12.3分歩いただけで、顔から汗が吹き出し、頭や首の後ろなんかは髪の毛がビショビショになるほどダラダラと汗をかきます。電車に乗ってクーラーがきいていても、しばらくは汗がおさまることはありません。。
初対面の人とお話するような場面では、暑い+緊張で、汗が止まらなくなってしまいとても恥ずかしい思いをします。
髪の毛びっしょり、顔は汗で化粧がくずれ、服もワキのところがびっしょりになってしまう状況です。
昔はここまで汗っかきではありませんでした。
一緒にいる友達や家族は、私より厚着しているのに全く暑そうではなく、顔に汗をかいているところを見たことがありません。
みなさんはここ最近の気候で、日常生活、例えば通勤で駅まで歩いたり、休みの日に外を歩いたりする場面で、私のように汗をかいているのでしょうか?
それともそこまで汗には困っていないのですか?

ログインして回答してね!

Check!

2015/5/20 14:11

多汗症、、?
私は冷え性が悩みで汗をあまりかかない方です。
更年期の女性は汗が沢山でてくるらしいですが、20代では考えられませんよね。
私の友人でサウナ好きの人がいるのですが、その人は定期的にサウナに行くようになってから日常生活でも汗をかきやすくなったと言っていました。
また、別の友人で脇の多汗症の人がいます。病院で治療もできるようで、今迷っていると言っていました。hgsubさんが当てはまるかはわからないですが、多汗症、で一度ネットで検索をしてみてください!
なにか原因がわかるといいですね、、!

すべての回答 

  • 2015/5/27 17:49

    汗っかきです
    私も小さいころからめちゃめちゃ汗かきまくるほうです。
    体育の後は顔真っ赤にしていましたし、温度変化があるたびに年中大汗をかきます。
    今は電車に乗っては脚まで汗が伝ったり、会社に着いたら汗だくだったり、
    ご飯食べてる途中から大汗かいたり。

    痩せ型なので代謝が良いのねと言われますが、
    代謝がおかしいんじゃないかと心配になります。
    そして何でもないのに一人で大汗かいてるの、
    恥ずかしいですよね~。よく分かります。

    そんな私がいつも使ってるグッズ、もう使われてるかもしれませんが。

    【デオナチュレ/さらさらクリーム】
    汗やワキガの臭いにはてきめんですが、
    更に汗を多少なりとも吸ってくれている実感があります。
    ストーンのほうが使いやすいですが、
    缶入りの手で塗るタイプのほうが私はオススメです。
    量が調節できるし密着する気がするので。
    この缶入り、今は実はメンズ用しかありません。

    【濱文様/タオルハンカチ】
    タオルハンカチは必須ですね、普通のハンカチでも良いですが…
    がしがし吸水してくれるのが良いです。

    【サーキュレーター】
    オフィスでは自分用のサーキュレーターが必須です。
    これで収まりが早くなるので。。

    【風通しの良い服】
    透けてるブラウスや、袖無しなど、薄手のトップスは必須ですね。
    温度調整ができるようにカーディガンを持ち歩いて。
    暑くなったらすぐ脱ぎます。
    暑がりの人はこういう服の人が多い気がします 笑
    しかも冬も。

    毎日お互い大変ですが、上手に付き合っていきましょう~!
    全く汗かかないよりは、良いと思っていますよ♪
  • 2015/5/27 07:39

    ボトックス注射しています
    51歳です.私も20代半ばから特に”ワキ汗”がひどく悩んでいました.
    なんでほかの人は,汗かかないんだろう??と不思議に思うほど.ファッションも楽しめませんしね.
    お気持ちわかります.

    今は形成外科で4か月に一度 ボトックス注射をワキ下に受けています.
    お顔にも打てるそうです.(モデルさんたちは必須みたいです)
    副反応として,背中や手に汗をかきやすくなることがあると言われましたが,私は何もないです.20年くらい前からある治療法のようです.
    両脇下にそれぞれ20か所くらい皮下注射します.ちょっと痛いかな・・

    保険はきかず実費ですが,効果には大満足です.汗はゼロにはなりませんが,なったら大変?? しめってるなァ という程度になりました.
    私の場合,あくまでワキ汗だけですが...

    美容外科,皮膚科でも治療していただけるそうなので,一度ドクターに相談なさってはいかがでしょうか?

    これから気になる季節ですもんね.私ももっと早くから治療すればよかったあ と思ってますよ.

    ご本人のお気に入りの方法が見つかりますように・・・
  • 2015/5/21 02:39

    代謝が良すぎるorホルモン系異常かも?
    こんにちは。

    タイトルのとおりなのですが、代謝が良すぎるorホルモン系に異常がある
    可能性があるのではないかな、と思いました。

    まずは代謝の方ですが、何を隠そう、私がそうです。
    ジムで代謝率計測すると、通常よりもかなり高い数値が出るので驚かれます(笑)
    子供の頃からずっと体温が高くて、今でも平熱が37度近くあります。
    寝ていると赤ちゃんのように体温が高くなりますし、汗もたくさんかきます。
    夏なんかは、ファミリー向けバスアイテムのCMに出てくる子供のように、
    笑っちゃうほど汗かきますよ(笑)
    でも、お医者さんには「これはいい汗だから大丈夫」と言われました。

    汗とはもう長い付き合いなので、汗をかきそうな外出のときは
    替えの下着や汗ふきシート、ハンドタオルを持ち歩いたりと、今では慣れたものです。

    さて、もう一つはホルモン系異常です。
    友人が「甲状腺機能亢進症」という病気に罹って、
    一時期冬でも大汗をかいていたました。
    いわゆるバセドウ病とのことですが、20代・30代の女性に多いそう。

    汗をかくだけではなくて、以下の症状も出たりするそうです。
    ・動悸がする
    ・体重が減る
    ・疲れやすい
    ・月経不順
    ・暑がり
    ・食べても太らない

    単に代謝が良いだけであれば、汗をかきすぎても健康な証拠!と
    笑っていられますが、後者の場合は笑えないので、
    もしあてはまる症状がいくつもあるようでしたら一度専門医に相談だけでも
    してみると安心できて良いかもです。

    汗をかくのは悪いことばかりではなくて、汗腺が詰まりにくい状態なので
    お肌には良いことのはずですよね♪

    外出時は一息つく余裕をもって移動して、汗が落ち着いてから人に会ったするのはいかがでしょう?

    長々書いちゃいましたけど、参考になったらうれしいです…
  • 2015/5/20 17:01

    汗をかくにも訓練を…
    私も…以前の職場では、1日中クーラーの効いた部屋でデスクワーク。
    故に汗もかかないという生活でした。
    それが…1日中を立ち仕事という職場に転職したとたんに、
    物凄い汗をかくようになりました。
    それから2年..
    汗をかくことにもすっかり慣れたのか(?)
    かく汗の量も、安定してきました。

     適度な汗をかくための訓練

    が自然に出来るようになったみたいです。

     汗はほどよい適量を常時かいている

    状態が、美容的にも健康的にも清潔感的にも最も良い状態です。
    逆に最も最悪なのが…

     普段汗かかない人がたまにかく大汗

    なのだそうで..
    健康上にも臭い的にも、最悪なのだそうです。
    大汗かくタイプは…少しづつでも、汗をかく訓練が必要です。
  • 2015/5/20 14:11

    多汗症、、?
    私は冷え性が悩みで汗をあまりかかない方です。
    更年期の女性は汗が沢山でてくるらしいですが、20代では考えられませんよね。
    私の友人でサウナ好きの人がいるのですが、その人は定期的にサウナに行くようになってから日常生活でも汗をかきやすくなったと言っていました。
    また、別の友人で脇の多汗症の人がいます。病院で治療もできるようで、今迷っていると言っていました。hgsubさんが当てはまるかはわからないですが、多汗症、で一度ネットで検索をしてみてください!
    なにか原因がわかるといいですね、、!

5件中 1 - 5件を表示

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?