上品メイク
現在大学1年生です。
オシャレやメイクが大好きなのですが、髪も染めてませんしまつエクもネイルもピアスもしていません。
顔も童顔で身長も155センチなので、よく子供っぽいと言われます。
最近大学に行くとすごく劣等を感じてしまいます。
大人っぽいメイクに挑戦したものの、自分の顔に似合わず何より自分の気持ちがわくわくしないメイクでした。
可愛い要素を残したまま少し大人っぽい上品なメイクをする方法ってありますか?
NMBの渡辺美優紀さんや石原さとみさん、宮崎あおいさん、有村架純さんなど憧れてます!
今度卒業した高校の大好きだった先生に会いに行くので、少しでも可愛くなっていたいです><
アドバイスありましたらよろしくお願いします!!
オシャレやメイクが大好きなのですが、髪も染めてませんしまつエクもネイルもピアスもしていません。
顔も童顔で身長も155センチなので、よく子供っぽいと言われます。
最近大学に行くとすごく劣等を感じてしまいます。
大人っぽいメイクに挑戦したものの、自分の顔に似合わず何より自分の気持ちがわくわくしないメイクでした。
可愛い要素を残したまま少し大人っぽい上品なメイクをする方法ってありますか?
NMBの渡辺美優紀さんや石原さとみさん、宮崎あおいさん、有村架純さんなど憧れてます!
今度卒業した高校の大好きだった先生に会いに行くので、少しでも可愛くなっていたいです><
アドバイスありましたらよろしくお願いします!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2015/7/1 16:46
大学1年生ならば
かわいい質問で、つい笑顔になってしまいました。
大学生1年生の10代だったら、作り込み過ぎない方が絶対いい!です。
トピ主さんは童顔ということなので、なおさら。
背伸びして濃いしっかりしたメイクをしている大学生をみて、もったいない!って思うおばさんです。
お顔立ちや好きなファッションにもよりますが、童顔で小柄であるならば
女の子らしい(でも高校生とは違う)ふんわり素肌っぽいメイクがお似合い
なのでは?と想像します。
歳をとってからつくづく感じますが、若い時の
「はつらつとした透明感、ぷりっとしたお肌」何よりの武器ですよ。
これを生かさないともったいない、これが嫌いな男性はいません!
隙のないOLメイクや、かっこいいモードメイクはもう少し大人になってからで大丈夫です。
余談ですが、私は女子大出身だったのですが、1・2年生と、3・4年生はすっかり雰囲気が違っていました。
1~2年生はフレッシュな女の子、3~4年生は女子大生のお姉さんって感じでした。
3~4年生になると女度も増し、メイクも上手になり、就職も意識するからコンサバなメイクやファッションになるのかも・・・と思っていました。
1年生ならば、無理に大人ぶろうと背伸びしてあれもこれも使いまくるより、シンプルにする方が絶対いいです。
・ファンデはカバー力より透明感と薄付きなパウダー
・粘膜やまつげ間のアイライン、マスカラ・ビューラーは必須
・チークはピンク系で可愛く(練りチークとかナチュラルで可愛いです)
・海外ブランドより国内ブランド(コフレドールやオーブクチュール)
お肌が綺麗ならば、ベースはRMKとか薄付きで顔全体をトーンアップしてくれる下地に、ルースパウダーをはたくだけでもOKなのでは?です。
ニキビなどは、ポイント的にコンシーラーで消す、と。
目薬で目の充血はしっかりとって青白い白目をキープ。
(赤ちゃんのような青白い白目=ピュア度が増します)
髪型は黒髪でも良いが、とにかくツヤは命です。
つや出しスプレーや洗い流さないトリートメントをつけてブローをしっかり。
個人的に若い女子にお勧めというか、かわいいな~と思うのはエテュセ です。
お値段も比較的手頃だし、色味も女の子らしいけど奇抜すぎない、
薄付きだけど質感は良い・・・です。
昔、グロスとかよく使っていました。失敗がないです。
トータルですが、アイメイクを頑張った時には、リップの色味・質感はおさえめに・・・とか、引き算をする事も大事です。
逆に、リップやチークに色味を使った時は、アイメイクには色を使わないとか。
ちょっと話がそれますが、手っ取り早く大人っぽくするために、
スカート+ヒール靴を履いたり、可愛いイヤリングをするだけでも変わりますよ。
最近は、イヤリングでも可愛いもの増えてますよね。
若いうちはいろいろと迷走しますが、失敗と経験を重ねれば
自分が似合うメイク・ファッションが必ず見つかるはずですよ。
若いっていいなあ~(笑)
かわいい質問で、つい笑顔になってしまいました。
大学生1年生の10代だったら、作り込み過ぎない方が絶対いい!です。
トピ主さんは童顔ということなので、なおさら。
背伸びして濃いしっかりしたメイクをしている大学生をみて、もったいない!って思うおばさんです。
お顔立ちや好きなファッションにもよりますが、童顔で小柄であるならば
女の子らしい(でも高校生とは違う)ふんわり素肌っぽいメイクがお似合い
なのでは?と想像します。
歳をとってからつくづく感じますが、若い時の
「はつらつとした透明感、ぷりっとしたお肌」何よりの武器ですよ。
これを生かさないともったいない、これが嫌いな男性はいません!
隙のないOLメイクや、かっこいいモードメイクはもう少し大人になってからで大丈夫です。
余談ですが、私は女子大出身だったのですが、1・2年生と、3・4年生はすっかり雰囲気が違っていました。
1~2年生はフレッシュな女の子、3~4年生は女子大生のお姉さんって感じでした。
3~4年生になると女度も増し、メイクも上手になり、就職も意識するからコンサバなメイクやファッションになるのかも・・・と思っていました。
1年生ならば、無理に大人ぶろうと背伸びしてあれもこれも使いまくるより、シンプルにする方が絶対いいです。
・ファンデはカバー力より透明感と薄付きなパウダー
・粘膜やまつげ間のアイライン、マスカラ・ビューラーは必須
・チークはピンク系で可愛く(練りチークとかナチュラルで可愛いです)
・海外ブランドより国内ブランド(コフレドールやオーブクチュール)
お肌が綺麗ならば、ベースはRMKとか薄付きで顔全体をトーンアップしてくれる下地に、ルースパウダーをはたくだけでもOKなのでは?です。
ニキビなどは、ポイント的にコンシーラーで消す、と。
目薬で目の充血はしっかりとって青白い白目をキープ。
(赤ちゃんのような青白い白目=ピュア度が増します)
髪型は黒髪でも良いが、とにかくツヤは命です。
つや出しスプレーや洗い流さないトリートメントをつけてブローをしっかり。
個人的に若い女子にお勧めというか、かわいいな~と思うのはエテュセ です。
お値段も比較的手頃だし、色味も女の子らしいけど奇抜すぎない、
薄付きだけど質感は良い・・・です。
昔、グロスとかよく使っていました。失敗がないです。
トータルですが、アイメイクを頑張った時には、リップの色味・質感はおさえめに・・・とか、引き算をする事も大事です。
逆に、リップやチークに色味を使った時は、アイメイクには色を使わないとか。
ちょっと話がそれますが、手っ取り早く大人っぽくするために、
スカート+ヒール靴を履いたり、可愛いイヤリングをするだけでも変わりますよ。
最近は、イヤリングでも可愛いもの増えてますよね。
若いうちはいろいろと迷走しますが、失敗と経験を重ねれば
自分が似合うメイク・ファッションが必ず見つかるはずですよ。
若いっていいなあ~(笑)
通報する
通報済み