日焼け止めの落とし方(ボディ)と、ロングUVA波について!

日焼け止めについて2点質問です。

(1)ボディ用日焼け止めの落とし方について

去年くらいから?か、よく「石けんで落とせる」ということを売りにしている日焼け止めがありますが、そう謳っていない日焼け止め(つまり石けんで落とせないもの)は、どうやって綺麗に落とすのでしょうか?
昔、別の場所で質問をしたときに「ボディソープで落とせますよ」と答えをもらったことがあるのですが、「石けんで落とせる」という文句が世に出てきたということは、落とせないものがあるという前提かなと考えてみたり……
顔用でしたらクレンジングをしてから洗顔という風にできますけれど、範囲の広い体に顔用クレンジングを使うのは現実的に難しいですよね?(首くらいなら顔の延長でできるけれど、例えば腕、背中、脚など)

(2)主に顔用日焼け止めの対応波長について

紫外線には「UVA波」と「UVB波」があり、「UVA波」の中にさらに「長い波長のもの」と「短い波長のもの」が存在しますよね。
エトヴォスやら、ラロッシュポゼやら、ランコムやら、アスタリフトやら、ロレアルやら……ロングUVA波をカットできるぞ!と強調しているものが出てきました(前からあったものもあるけれど)。

そこでとても気になっているのが、「UVA波を防ぎます」と謳っているけれど「ロングUVAにも対応」と、ロングのことに触れていない現在のほとんどの日焼け止めは、ショートUVAしか防げないということでしょうか?(つまり、UVA波のうちの75%は防御できないということ?)
それとも、「UVA波を防ぎます」と言っている時点で、ロングも含めて防げますよ、ということなのでしょうか?(つまり、わざわざロング波に触れなくてもひっくるめてUVAと言っているのだからロング波も防げるのは当たり前、ということ?)

前者だとしたら、ビオレやアリーみたいに体にも気軽に使える量の多くて高価でない、かつロング波に対応した日焼け止めってあるのですか?

詳しい方、とても気になってますので教えて下さい<(_ _)>
どうぞよろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2015/7/19 01:06

追加レスです、美容液2本使いの順序について
オヒツジさんにご紹介頂いたリンク先に載っていた情報の一つに、疑問を感じました。

「「美白も肌のハリ感も!」と2本以上美容液を使うときは、オススメの使用順序を心得て。まず美白効果があるものを、次に保湿・エイジングケア※1のアイテムを使うと、どちらの成分も肌に浸透しやすく満足感もUPするはず。」

↑これですが、別のサイトでは「ハリ対策のものを先に、美白は後から」と逆のことを言っていました。

理屈としては、より肌の奥に届けるべきもの(ハリ対策美容液であれば、コラーゲン組織のある真皮)を先に入れ、手前に届けるもの(美白であればメラノサイトがあったりターンオーバーを促す組織のある部分、表皮)は後から、ということでした。

この理屈には納得していたのですが、実際は違うのでしょうか? 先に浅い方、後から深い方?!
なんとなくイメージ的には、後からの方は奥まで届かなさそうな気がしますが、そんなことないんですかねえ……保湿だけなら角層までで十分ですから分かりますが、ハリ対策となると、うーんಠ_ಠ

日焼け止めの話とそれてしまってすみませんが、もしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです<(_ _)>

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?