アイシャドウ
外資系シャネル、ディオール、サンローラン、ゲラン、ランコムなどのアイシャドウはドメブラに比べてどう違いますか?発色、もちとかはどうなんでしょうか?宜しければ良い所やリピートする理由なども教えて下さい。お勧めも教えて頂けたら嬉しいです。あとルナソルの人気の理由は何でしょうか?外資など高くてもパレットの中の粉飛びはありますよね?宜しくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2015/11/14 11:47
いい質問!確かにぱっと見はわかりませんよね。
こんにちは。
私が化粧品のセールスをしていた時に
社員から教わったのは、パウダーの
肌理が細かくなりました。って言われて
使ってみたところ、確かに旧品と
新製品では、肌理が違ったんです。
どう違うかというと、旧品の方は水玉の布の
様な感じののり方をするのに対し
肌理が細かいと無地の布の様に、色の
間に隙間がないんですね。この
肌理のこまかさ、っていうのなら
高度な技術の外資はすべて行っているので
アイカラーを重ねても綺麗にのるんです。
ファッションだと、スカートをチェックに
した時、ブラウスを水玉にしたとして、
遠目で見ると、柄というよりは「粗い」
という印象にみえるのに対し、
紺色の無地のスカートに、アイボリーの
セーターなら、畝が入っていてもまとまります。
さらに、今のシャドウは保湿力がありますので
その中では、ゲランが一番、軍を抜いています。
また、肌理が細かいシャドウだと、時間がたっても
粉が飛び散らないので色が長持ちします。
ただ、パレットだと、色を使い切らない、または
ルックに飽きるっていうのがあって、あんまり
好みではないので、マックとかでシングルシャドーを
買って、好みの色だけ集めておく、っていうのが
いいかもしれません。
ルナソルの人気は、やっぱり粉の肌理細かさです。
私も、使ってみて驚きました。
店頭にテスターが並んでいるので、つけてみると
いいですよ。
そして、パレットの中で粉の飛び散りが起こるっていうのは
乾燥してきているというサインです。中の透明フィルムを
置かなかったり、古くなったりすると、飛び散りますが
ランコムの今回のケースは、透明フィルムがなく、マグネットが
付いていて、チップも落ちないんです!空気が入らないから
一段と乾燥しにくくなっています。
私は今、国内ブランドのアイシャドウは使っていませんが、
やっぱりまだ、国内品は肌理が粗いですね。
こんにちは。
私が化粧品のセールスをしていた時に
社員から教わったのは、パウダーの
肌理が細かくなりました。って言われて
使ってみたところ、確かに旧品と
新製品では、肌理が違ったんです。
どう違うかというと、旧品の方は水玉の布の
様な感じののり方をするのに対し
肌理が細かいと無地の布の様に、色の
間に隙間がないんですね。この
肌理のこまかさ、っていうのなら
高度な技術の外資はすべて行っているので
アイカラーを重ねても綺麗にのるんです。
ファッションだと、スカートをチェックに
した時、ブラウスを水玉にしたとして、
遠目で見ると、柄というよりは「粗い」
という印象にみえるのに対し、
紺色の無地のスカートに、アイボリーの
セーターなら、畝が入っていてもまとまります。
さらに、今のシャドウは保湿力がありますので
その中では、ゲランが一番、軍を抜いています。
また、肌理が細かいシャドウだと、時間がたっても
粉が飛び散らないので色が長持ちします。
ただ、パレットだと、色を使い切らない、または
ルックに飽きるっていうのがあって、あんまり
好みではないので、マックとかでシングルシャドーを
買って、好みの色だけ集めておく、っていうのが
いいかもしれません。
ルナソルの人気は、やっぱり粉の肌理細かさです。
私も、使ってみて驚きました。
店頭にテスターが並んでいるので、つけてみると
いいですよ。
そして、パレットの中で粉の飛び散りが起こるっていうのは
乾燥してきているというサインです。中の透明フィルムを
置かなかったり、古くなったりすると、飛び散りますが
ランコムの今回のケースは、透明フィルムがなく、マグネットが
付いていて、チップも落ちないんです!空気が入らないから
一段と乾燥しにくくなっています。
私は今、国内ブランドのアイシャドウは使っていませんが、
やっぱりまだ、国内品は肌理が粗いですね。
通報する
通報済み