ミネラルファンデーションで毛穴が隠せるもの
ナチュラグラッセやエトヴォス、オンリーミネラル、24h、最近でさヴァントルテを試しましたがどれも崩れやカバー力に物足りなさを感じてました。
24hのプレミアシリーズでプレストタイプのファンデにSINN Pureteの下地と米粉パウダーで落ち着いてましたが24hが何やら乾燥を感じるようになり色々探していたところヴァントルテに辿り着きました。
ミネラルファンデの下地にシルクパウダーがいいというのは知っていて、AJPのワイルドシルクパウダーで実践済みでしたがあちらはやや乾燥…
ヴァントルテがロフトで展開が始まったのでルースタイプのパフで付けるやつを試したらいい感じだったのでカバー力も上の同社プレストタイプを注文しました。
ところが付属パフもオススメというルース用のパフでも綺麗に付かず期待外れ…ブラシで付けましたが仕上がりがなんか違う…
しかも顎周りが痒い気が…
なのでルースタイプに変更か他社で良いものがあればと思ってるんですが…
オススメはないでしょうか?
またルースタイプって6g前後が主流だと思うんですがそれをパフで付けるって一ヶ月保つと思いますか?
シミはそこまで濃くないのでそれはある程度、1番は毛穴の凹凸やたるみ毛穴をカバーしたいです。
24hのプレミアシリーズでプレストタイプのファンデにSINN Pureteの下地と米粉パウダーで落ち着いてましたが24hが何やら乾燥を感じるようになり色々探していたところヴァントルテに辿り着きました。
ミネラルファンデの下地にシルクパウダーがいいというのは知っていて、AJPのワイルドシルクパウダーで実践済みでしたがあちらはやや乾燥…
ヴァントルテがロフトで展開が始まったのでルースタイプのパフで付けるやつを試したらいい感じだったのでカバー力も上の同社プレストタイプを注文しました。
ところが付属パフもオススメというルース用のパフでも綺麗に付かず期待外れ…ブラシで付けましたが仕上がりがなんか違う…
しかも顎周りが痒い気が…
なのでルースタイプに変更か他社で良いものがあればと思ってるんですが…
オススメはないでしょうか?
またルースタイプって6g前後が主流だと思うんですがそれをパフで付けるって一ヶ月保つと思いますか?
シミはそこまで濃くないのでそれはある程度、1番は毛穴の凹凸やたるみ毛穴をカバーしたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2015/12/5 21:31
隠したいけれど楽したいですよね♪
先ず、お粉のタイプは舞い上がりを毎日吸い込むのでオススメ出来ないです。これからはプレストタイプが主流になると思います。
私はヘアサロンの様に接客の最中顔が丸出しの時だけメイク落としをしっかりするメイクはしますが、普段なら私には高いけれど
MIMCはミネラル粉と贅沢な美容バームを混ぜただけの練りファンデをドラッグストアの薄い三角のゴムスポンジで裏表角使い分けてのせます。最後に手でプレストして、綺麗なスポンジの面でめちゃ小刻みにトントンして馴染ませて完成。カバー力は私には十二分ですよ。常に綺麗な同じスポンジを持ち歩けば
目尻や小鼻、額をトントンすればより肌色が馴染んでいるので艶っぽいです。あまり乾燥肌ではないのなら私も春夏に買おうと決めているのがアムリターラですっ。これも練りファンデです。新作です。
本当は一番明るい色を顔の中心にMIMCを外側に馴染ませたら、アムリターラのブライトカバーコンシーラーは要らないのですが、MIMCのこの秋発売されたコラボ赤口紅(二色)の一本を欲しくて予算オーバーの為、アムリは我慢しています。この新作の良い点は
軽い感じなのにカバーされている、MIMC同様に肌が疲れない。一番明るい色が完売だったので、真ん中中心に二番目に明るいライトベージュピンクをタッチアップして頂いたら
この色だけは四色中、唯一ピンクの文字が使われているのですが、間違い無く顔色が良く見えました。赤みは出ず、発光する明るさ。ピンクをコントロールカラーの様に配合してあるようで、くすみがちな肌にと説明されていました。これ、いい!と思いましたが、完売していたベリーライトオークルをタッチアップしたらしたでまた、おぉ!となりそうなので、こちらが本命です。仕上げですが、わざわざ艶っぽいのに、白粉でマットにするのも勿体ないかなと。額、小鼻、顎をプレストパウダーで寸止めして、加減を覚えていけばこの二つのブランドはとてもオススメです。
敏感肌ですが、荒れません。あと、顎周りのトラブルは胃腸のSOSが顕著に発生する部分なので、少しお疲れもあるのかも知れません。洗顔の死角にもあたります。
先ず、お粉のタイプは舞い上がりを毎日吸い込むのでオススメ出来ないです。これからはプレストタイプが主流になると思います。
私はヘアサロンの様に接客の最中顔が丸出しの時だけメイク落としをしっかりするメイクはしますが、普段なら私には高いけれど
MIMCはミネラル粉と贅沢な美容バームを混ぜただけの練りファンデをドラッグストアの薄い三角のゴムスポンジで裏表角使い分けてのせます。最後に手でプレストして、綺麗なスポンジの面でめちゃ小刻みにトントンして馴染ませて完成。カバー力は私には十二分ですよ。常に綺麗な同じスポンジを持ち歩けば
目尻や小鼻、額をトントンすればより肌色が馴染んでいるので艶っぽいです。あまり乾燥肌ではないのなら私も春夏に買おうと決めているのがアムリターラですっ。これも練りファンデです。新作です。
本当は一番明るい色を顔の中心にMIMCを外側に馴染ませたら、アムリターラのブライトカバーコンシーラーは要らないのですが、MIMCのこの秋発売されたコラボ赤口紅(二色)の一本を欲しくて予算オーバーの為、アムリは我慢しています。この新作の良い点は
軽い感じなのにカバーされている、MIMC同様に肌が疲れない。一番明るい色が完売だったので、真ん中中心に二番目に明るいライトベージュピンクをタッチアップして頂いたら
この色だけは四色中、唯一ピンクの文字が使われているのですが、間違い無く顔色が良く見えました。赤みは出ず、発光する明るさ。ピンクをコントロールカラーの様に配合してあるようで、くすみがちな肌にと説明されていました。これ、いい!と思いましたが、完売していたベリーライトオークルをタッチアップしたらしたでまた、おぉ!となりそうなので、こちらが本命です。仕上げですが、わざわざ艶っぽいのに、白粉でマットにするのも勿体ないかなと。額、小鼻、顎をプレストパウダーで寸止めして、加減を覚えていけばこの二つのブランドはとてもオススメです。
敏感肌ですが、荒れません。あと、顎周りのトラブルは胃腸のSOSが顕著に発生する部分なので、少しお疲れもあるのかも知れません。洗顔の死角にもあたります。
通報する
通報済み