眉は脱色?マスカラ?
解決済み
こんにちは。
今回は眉メイクについて質問があります!
黒髪には、ワントーン明るめの眉が似合うと色んな所で言われていますが、
脱色と眉マスカラとあるので迷っています。
脱色のが楽そうですが、色がどうなるか心配・うまくできるか心配・生えてこなくなる?かも
学生だと落とせる方がいいかな?とは思いますが、
眉マスカラは落ちそう・べたっとした眉になりそう・面倒そう・ムラができそう
と思っています…知識がないので教えて欲しいです。
眉はちょっとだけでも印象の変わるパーツなのでいつかやってみたいと考えています!
眉は自分で上手く整えていて平行太眉みたいにはなってます
毛が太いです(笑)
アドバイスおねがいします!
今回は眉メイクについて質問があります!
黒髪には、ワントーン明るめの眉が似合うと色んな所で言われていますが、
脱色と眉マスカラとあるので迷っています。
脱色のが楽そうですが、色がどうなるか心配・うまくできるか心配・生えてこなくなる?かも
学生だと落とせる方がいいかな?とは思いますが、
眉マスカラは落ちそう・べたっとした眉になりそう・面倒そう・ムラができそう
と思っています…知識がないので教えて欲しいです。
眉はちょっとだけでも印象の変わるパーツなのでいつかやってみたいと考えています!
眉は自分で上手く整えていて平行太眉みたいにはなってます
毛が太いです(笑)
アドバイスおねがいします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
KAORIZUKIさん
役に立った!ありがとう:3
2015/11/28 16:40
眉マスカラのほうがいいと思います(^-^)
初めまして、桃色咲良さん(^-^)
この質問を見つけたので、私も回答させていただきました。
私も、眉マスカラのほうが良いと思います。
眉の脱色については詳しい知識がありませんが。
学生さんなら就職活動、社会人であれば仕事では、
きちんと感も求められるし、すっぴんになったときに
違和感がない顔であるためにも、眉の脱色はあまり
お勧めではありません。
眉マスカラなら、髪の色に合わせたもの、より明るい色と、
2~3色ほど揃えれば、TPOや髪型、ファッションに合わせて
使い分けできますね。
明るい使ってイメチェンを楽しむこともできるし、
きちんと感が必要な場面では自眉に近い色を使うと
いう風にできます。
私も、メイクアップサービスで眉マスカラしてもらった
ことがありますが、桃色咲良さんが心配している
「マスカラは落ちそう・べたっとした眉になりそう・
面倒そう・ムラができそう」はありませんでした(^-^)
ただ、個人的な意見を申し上げるなら、
髪の色に近い色みを選んだ方が良いと思います。
私がメイクアップサービスで眉マスカラしてもらったとき、
担当してくださった方は、明るく柔らかな印象になるように
しつつ、黒髪に合わせて違和感のない色みのブラウンを選んで
おられました。
私の周囲でも、眉悩みの人がいますが、
ほとんどの方が、脱色したり、完全に剃ったり抜いたりした、
マスカラと髪の色みが合っていないために浮くというもの
です。
余談ですが、私も、自眉しっかりあるのに、眉メイクで
うっかり手元が狂い、金太郎というか「まろは~」になり、
一日中アイコンタクトしたくない人になりました(^-^ゞ
キレイでいることへの思いを大切にして、
いろんなことにチャレンジして、桃色咲良さんならではの
キレイを見つけてください。
桃色咲良さんのキレイ、応援しています(^∇^)
初めまして、桃色咲良さん(^-^)
この質問を見つけたので、私も回答させていただきました。
私も、眉マスカラのほうが良いと思います。
眉の脱色については詳しい知識がありませんが。
学生さんなら就職活動、社会人であれば仕事では、
きちんと感も求められるし、すっぴんになったときに
違和感がない顔であるためにも、眉の脱色はあまり
お勧めではありません。
眉マスカラなら、髪の色に合わせたもの、より明るい色と、
2~3色ほど揃えれば、TPOや髪型、ファッションに合わせて
使い分けできますね。
明るい使ってイメチェンを楽しむこともできるし、
きちんと感が必要な場面では自眉に近い色を使うと
いう風にできます。
私も、メイクアップサービスで眉マスカラしてもらった
ことがありますが、桃色咲良さんが心配している
「マスカラは落ちそう・べたっとした眉になりそう・
面倒そう・ムラができそう」はありませんでした(^-^)
ただ、個人的な意見を申し上げるなら、
髪の色に近い色みを選んだ方が良いと思います。
私がメイクアップサービスで眉マスカラしてもらったとき、
担当してくださった方は、明るく柔らかな印象になるように
しつつ、黒髪に合わせて違和感のない色みのブラウンを選んで
おられました。
私の周囲でも、眉悩みの人がいますが、
ほとんどの方が、脱色したり、完全に剃ったり抜いたりした、
マスカラと髪の色みが合っていないために浮くというもの
です。
余談ですが、私も、自眉しっかりあるのに、眉メイクで
うっかり手元が狂い、金太郎というか「まろは~」になり、
一日中アイコンタクトしたくない人になりました(^-^ゞ
キレイでいることへの思いを大切にして、
いろんなことにチャレンジして、桃色咲良さんならではの
キレイを見つけてください。
桃色咲良さんのキレイ、応援しています(^∇^)
通報する
通報済み