はじめてのアイメイク
メイク初心者の高1ですっ><
もう少しで夏祭りがあり、友達にメイクをしたほうがいいといわれて
メイクに初挑戦しようと思います。
けれどケバくみえるのもいやだし肌に負担をかけたくないので
肌は日焼け止め+パウダーで薄付きに(チークなどもしません)
それとアイメイクだけのナチュラルなメイクをしたいです!
そのアイメイクなんですが…。
まつげは大丈夫なんですが「アイライン」に困っています。
質問したいことは
・ペンシル、ジェル、リキッドアイライナーのどれがいいか
・アイライナーの引き方
です。(シャドーはしないつもりです)
ナチュラルでふんわりとした優しくて甘い感じの目元にしたいので
す(^^♪
ちなみに私の目元は
・奥二重(だけど目は大きめでぱちっとしてます)
・上下ともまつげの量が多く長い
・目の形はややタレ気味
です!
アドバイスお待ちしております!!
もう少しで夏祭りがあり、友達にメイクをしたほうがいいといわれて
メイクに初挑戦しようと思います。
けれどケバくみえるのもいやだし肌に負担をかけたくないので
肌は日焼け止め+パウダーで薄付きに(チークなどもしません)
それとアイメイクだけのナチュラルなメイクをしたいです!
そのアイメイクなんですが…。
まつげは大丈夫なんですが「アイライン」に困っています。
質問したいことは
・ペンシル、ジェル、リキッドアイライナーのどれがいいか
・アイライナーの引き方
です。(シャドーはしないつもりです)
ナチュラルでふんわりとした優しくて甘い感じの目元にしたいので
す(^^♪
ちなみに私の目元は
・奥二重(だけど目は大きめでぱちっとしてます)
・上下ともまつげの量が多く長い
・目の形はややタレ気味
です!
アドバイスお待ちしております!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/6/24 21:28
はじめまして^^
はじめてのメイクなんですね^^
やっぱりわからないこと多いですよね~
私も昔はわからないことだらけで、顔がすごいことになった記憶があります。
その当時は雑誌を見たりするくらいで、独学だったからかな~www
まあ、そんな話は置いといて、はじめてのアイライナーはペンシルが一番おすすめですね^^
ジェルは今私が使っていますが、最初のほうはなれなくて、目が大変なことになっちゃいましたw
今では、ジェルをマスターして、ぼかしもできるし、もちもいいしで、愛用しています☆
まあ、ジェルは最後にペンシルでなれてからのほうがいいかもね^^
リキッドアイライナーは、ペン先がだいたい筆みたいになってるのが多いんじゃないかな?
それだと、筆をうまく使わないと、うまくかけないし、一回間違えて落としてからもう一回かこうとすると、前のラインが薄く見えて、へんな風になっちゃうしで、私は苦労しました(ι×_×)
アイラインの引き方は
1)目尻(上まぶたの際)からペンシルでまぶたの1/3~1/2程度にラインを引いていきます(小学生が絵の具で色を塗るように、外側となる目尻から丁寧にラインを描くことではみ出しなどを予防します)。
この際にペンシルを寝かして、やや引張り気味に描くのがポイント。
2)今度は、目頭からペンシルを立てて、まつ毛とまつ毛の間を埋める(結ぶ)感じで少しずつ描きます。
まつ毛とまつ毛の間にキチンと埋めるから自然で上品なラインに仕上がりますので、ゆっくり丁寧に描きましょう。
ラインを引きたら、自然に見せるためお好みに合わせてチップなどでペンシルラインをぼかします(ぼかすことでグラデーションがかかり自然に見えます)。
下まぶたは控えめにまつ毛とまつ毛を結ぶ感じで軽く描くことをお薦めします。
ちたみに、目を大きく見せるため極端に太めに描いたり目より外側に描くことはアイラインが台無しになるので避けましょう。
3)上下の粘膜にもペンシルでラインを描きます。
目尻だけやや太めのラインにしてもOKですが、最初のうちはあまり太くしなくても良いでしょう。
4)先端の細いリキッドで上まぶたの際を細くラインを引きアクセントを付けます。
この際、上まぶたの目尻はやや上げ気味にするのがポイント!
出来れば、まつ毛の間を埋めるように塗るようにします。
下まぶたは既にペンシルで描いているので控えめに描いても、描かなくても構いません。
リキッドは、テーブルなどに肘をつき手を固定させながら、やや立て気味身に持って一気にラインを引くと綺麗に描きやすくなります。
※http://www.sc-eyeline.com/special/index.htmlから引用しました^^
最後の4)はリキッドじゃなくてもいいんじゃね?と心の中で思っている私がいます^^
ナチュラルにしたいということなので、アイシャドーに軽くブラウンのラメを使うのがいいのではと思います。
おすすめなのは、ペンシル型の、キャンメイクの『スパークリングラメライナー02』です^^
500円くらいで買えるし、おすすめです♪
アイライナーは、ここ数年ペンシルのものを使っていないので、おすすめできるもが今思いつかないんですが、キャンメイクシリーズを一度見てきたらいいとおもいます^^
安いので、高校生にはぴったりかな☆
こんな感じです。
参考までにどうぞ^^
はじめてのメイクなんですね^^
やっぱりわからないこと多いですよね~
私も昔はわからないことだらけで、顔がすごいことになった記憶があります。
その当時は雑誌を見たりするくらいで、独学だったからかな~www
まあ、そんな話は置いといて、はじめてのアイライナーはペンシルが一番おすすめですね^^
ジェルは今私が使っていますが、最初のほうはなれなくて、目が大変なことになっちゃいましたw
今では、ジェルをマスターして、ぼかしもできるし、もちもいいしで、愛用しています☆
まあ、ジェルは最後にペンシルでなれてからのほうがいいかもね^^
リキッドアイライナーは、ペン先がだいたい筆みたいになってるのが多いんじゃないかな?
それだと、筆をうまく使わないと、うまくかけないし、一回間違えて落としてからもう一回かこうとすると、前のラインが薄く見えて、へんな風になっちゃうしで、私は苦労しました(ι×_×)
アイラインの引き方は
1)目尻(上まぶたの際)からペンシルでまぶたの1/3~1/2程度にラインを引いていきます(小学生が絵の具で色を塗るように、外側となる目尻から丁寧にラインを描くことではみ出しなどを予防します)。
この際にペンシルを寝かして、やや引張り気味に描くのがポイント。
2)今度は、目頭からペンシルを立てて、まつ毛とまつ毛の間を埋める(結ぶ)感じで少しずつ描きます。
まつ毛とまつ毛の間にキチンと埋めるから自然で上品なラインに仕上がりますので、ゆっくり丁寧に描きましょう。
ラインを引きたら、自然に見せるためお好みに合わせてチップなどでペンシルラインをぼかします(ぼかすことでグラデーションがかかり自然に見えます)。
下まぶたは控えめにまつ毛とまつ毛を結ぶ感じで軽く描くことをお薦めします。
ちたみに、目を大きく見せるため極端に太めに描いたり目より外側に描くことはアイラインが台無しになるので避けましょう。
3)上下の粘膜にもペンシルでラインを描きます。
目尻だけやや太めのラインにしてもOKですが、最初のうちはあまり太くしなくても良いでしょう。
4)先端の細いリキッドで上まぶたの際を細くラインを引きアクセントを付けます。
この際、上まぶたの目尻はやや上げ気味にするのがポイント!
出来れば、まつ毛の間を埋めるように塗るようにします。
下まぶたは既にペンシルで描いているので控えめに描いても、描かなくても構いません。
リキッドは、テーブルなどに肘をつき手を固定させながら、やや立て気味身に持って一気にラインを引くと綺麗に描きやすくなります。
※http://www.sc-eyeline.com/special/index.htmlから引用しました^^
最後の4)はリキッドじゃなくてもいいんじゃね?と心の中で思っている私がいます^^
ナチュラルにしたいということなので、アイシャドーに軽くブラウンのラメを使うのがいいのではと思います。
おすすめなのは、ペンシル型の、キャンメイクの『スパークリングラメライナー02』です^^
500円くらいで買えるし、おすすめです♪
アイライナーは、ここ数年ペンシルのものを使っていないので、おすすめできるもが今思いつかないんですが、キャンメイクシリーズを一度見てきたらいいとおもいます^^
安いので、高校生にはぴったりかな☆
こんな感じです。
参考までにどうぞ^^
通報する
通報済み