パーマ大失敗!クレームつけてもいい
内巻きパーマの失敗。美容室に抗議すべき?
「ワンカールで内巻きにお願いします」とオーダーしました。
ワンカールにするのに普通のパーマとデジパとどちらがいいのかと相談したのですが、しどろもどろ。
この時点で不安だったのですが、ワンカールなのに細いロッドを使われ、案の定仕上がりはくるくる。
一生懸命美容師さんがブローで伸ばしてくれましたが、爆発してます。
「ワンカールでとお願いしました。これでは自分で朝セットができません。結構上からウエーブがかってるのですが、毛先だけ巻いてもらうことはできないんですか?」
と言うと「じゃあ上の方のパーマをとりましょう」ということになり、パーマをとることになったのですが……。
予約のお客さんが来てしまったのか、私とのダブル対応。
ダブル対応は別にいいのですが、全体的に雑で、パーマ液がたれてきて目に入りそうになりました。
(顔まわりなどにタオルは巻かれず、頭の上にラップとタオルがかけられただけで15分ほど放置)
仕上がりは外ハネし、髪はパサパサ。いままで感じたことのない静電気でほおにぺったりくっついているぐらいです。
これもうどうしたらいいのか。
美容室にクレーム入れてもいいのか。
できれば返金。それができなければ違う人に対応してもらいたいです。
もう傷みまくりで、トリートメントしてもらいたいぐらいです……。
ちなみに施術前にパーマ(カット込み)のクーポン券を出したのに、サイド・後ろの毛はカットなし。
確かに私も「長さは変えないでください」って言ったけれど、普通はパーマをかけやすいように多少は切って整えるものだと思っていました。
料金はパーマ(カット込み)のクーポン券で6000円ですが、請求金額は
パーマ4000円
前髪カット500円
ブロー1300円の合計5800円でした。
説明がないのも釈然としないですし、差額の200円払うからパサパサの毛先をどうにかして欲しい……。
お直しするにしても、どこまで請求していいのでしょうか?
「ワンカールで内巻きにお願いします」とオーダーしました。
ワンカールにするのに普通のパーマとデジパとどちらがいいのかと相談したのですが、しどろもどろ。
この時点で不安だったのですが、ワンカールなのに細いロッドを使われ、案の定仕上がりはくるくる。
一生懸命美容師さんがブローで伸ばしてくれましたが、爆発してます。
「ワンカールでとお願いしました。これでは自分で朝セットができません。結構上からウエーブがかってるのですが、毛先だけ巻いてもらうことはできないんですか?」
と言うと「じゃあ上の方のパーマをとりましょう」ということになり、パーマをとることになったのですが……。
予約のお客さんが来てしまったのか、私とのダブル対応。
ダブル対応は別にいいのですが、全体的に雑で、パーマ液がたれてきて目に入りそうになりました。
(顔まわりなどにタオルは巻かれず、頭の上にラップとタオルがかけられただけで15分ほど放置)
仕上がりは外ハネし、髪はパサパサ。いままで感じたことのない静電気でほおにぺったりくっついているぐらいです。
これもうどうしたらいいのか。
美容室にクレーム入れてもいいのか。
できれば返金。それができなければ違う人に対応してもらいたいです。
もう傷みまくりで、トリートメントしてもらいたいぐらいです……。
ちなみに施術前にパーマ(カット込み)のクーポン券を出したのに、サイド・後ろの毛はカットなし。
確かに私も「長さは変えないでください」って言ったけれど、普通はパーマをかけやすいように多少は切って整えるものだと思っていました。
料金はパーマ(カット込み)のクーポン券で6000円ですが、請求金額は
パーマ4000円
前髪カット500円
ブロー1300円の合計5800円でした。
説明がないのも釈然としないですし、差額の200円払うからパサパサの毛先をどうにかして欲しい……。
お直しするにしても、どこまで請求していいのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2017/2/27 10:24
こういう類は激安店に多いです。
6000円でカットとパーマという時点で疑わないといけないです。
そういう店はレベル低いですよ。
クレーム入れてもいいと思いますが、わたしなら、その美容室にはやり直しのチャンスも与えず、二度と行きません。
違う美容室でしっかりやってもらいます。
6000円でカットとパーマという時点で疑わないといけないです。
そういう店はレベル低いですよ。
クレーム入れてもいいと思いますが、わたしなら、その美容室にはやり直しのチャンスも与えず、二度と行きません。
違う美容室でしっかりやってもらいます。
通報する
通報済み