美容部員(BA)さんの結婚について

初めまして。
美容部員を目指している大学生3年生です。ネットなどの評価やメリット、デメリット、自分の性格も考えこの職業を希望しています。出来れば、正社員として働きたいと思っています。

そこで、質問なのですが
美容部員さんとして就職した後、結婚したい相手を見つけ、その相手が異なる地域で働いていた場合、その地域周辺に移動させてもらうことは可能なのでしょうか?

いろんな美容部員さんの意見を聞きたいです。特に、花王、SHISEIDO、アルビオンを目指しているので意見を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2016/3/1 09:09

私も美容部員でした!
美容部員を目指していらっしゃるということで、なんだか嬉しくなり書き込んでしまいました^ ^
これは会社によりけり、という感じですね。
私が勤めていた化粧品会社では、配偶者の転勤や個人が望んで上京したい、などの場合は特例で異動が認められていました。
美容部員って、案外人員不足に悩んでいるところが多いので…入れ替えも激しいですし。
辞めないだけでもマシ、という考え方なのかもしれませんね。

美容部員=女性の職場、ということで、結婚や出産で退職するパターンが結構あります。
それを良しとする会社もあれば、そういう事情に配慮のない会社もあるんですね。
私は4年務めて店長代理まで頑張っていたのですが、結婚・妊娠で退職する旨を伝えたら手のひらを返されたようにそっけない対応されました。。
また、妊娠中であってもハードな店頭販売は求められますし、シフト制なので不規則な生活は続きますし。
妊娠中=病気ではない、という扱いで、ぞんざいな感じでした。
また、同僚は産休・育休を取得しても満足いく日数は休めていませんでした。
せっかく美容部員を目指しているのに夢のない話をして申し訳ないです(ー ー;)

前にCMしていたドモホルンリンクル(再春館製薬)なんかは、育休中でも育児面談を行うなど理解のある会社だと思いました。
また、ちょっと系統が違うかもしれませんがファンケルやアテニアは、社員を大切にする会社で誕生日にギフトが送られてくるなど手厚い待遇が受けられるようです。アテニアに勤めていた友人が言っていました!

そういう意味を含め、
将来的に結婚を考えているなら、結婚・出産に理解のある会社にすべきと思います!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?