化粧品ケースの故障
チョキチョキプリー さん
プチプラな化粧品(アイシャドウやチーク)を使っていると、プラスチック製のケースの接続部分が壊れてしまいます。
まだ大半が残っているので捨てるにはもったいないし、家で使うぶんには良いですが、持ち歩く際はポーチの中で壊れたフタがはずれ、大惨事になっていることも。。
口紅が折れてしまったときは、ケースに溶かし入れたりすることもあるんですが、粉系のアイシャドウやチークの場合はどうしたものか悩んでいます。
みなさんは、そういうときどうしていますか?
思い切って捨てちゃいますか?
まだ大半が残っているので捨てるにはもったいないし、家で使うぶんには良いですが、持ち歩く際はポーチの中で壊れたフタがはずれ、大惨事になっていることも。。
口紅が折れてしまったときは、ケースに溶かし入れたりすることもあるんですが、粉系のアイシャドウやチークの場合はどうしたものか悩んでいます。
みなさんは、そういうときどうしていますか?
思い切って捨てちゃいますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2016/2/14 15:36
粉々にして、別のケースか、エタノールプレス
私はよく落としたりして粉々にしてしまうのですが、
お気に入りの商品や高いものは勿体ないので、
そのまま粉々にして100円ショップのケースに入れ替えています。
あと、ケースだけの破損の場合は、シャドウの入っている金皿を枠から外して、無印の名刺ケースやヘアピンケースに入れ替えています。
エタノールプレスという粉々にしてエタノールで固めるやり方もあるようです(私はやったことはありません)
詳しくは「化粧品 使い切り」や「エタノールプレス」などで検索してみてください。
私はよく落としたりして粉々にしてしまうのですが、
お気に入りの商品や高いものは勿体ないので、
そのまま粉々にして100円ショップのケースに入れ替えています。
あと、ケースだけの破損の場合は、シャドウの入っている金皿を枠から外して、無印の名刺ケースやヘアピンケースに入れ替えています。
エタノールプレスという粉々にしてエタノールで固めるやり方もあるようです(私はやったことはありません)
詳しくは「化粧品 使い切り」や「エタノールプレス」などで検索してみてください。
通報する
通報済み