下瞼のアイライナーを長持ちさせる方法
どうぞお知恵をかしてください。
下瞼のインサイドラインをひいたとき、どうしても数時間後ににじんでしまいます。色んなアイライナーを試しましたが、リキッド、ペンシルともに全くにじまないものにまだ出会っていません。
(自分にとって落ちにくいアイライナー:MAC、アディクション)
何かいい方法はないでしょうか?
下瞼のインサイドラインをひいたとき、どうしても数時間後ににじんでしまいます。色んなアイライナーを試しましたが、リキッド、ペンシルともに全くにじまないものにまだ出会っていません。
(自分にとって落ちにくいアイライナー:MAC、アディクション)
何かいい方法はないでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2016/3/17 16:06
めん棒を試されてみてください
実は、私も、朝つけた、下まぶたのラインが夕方には、パンダみたいになって、下まぶたのアイラインを断念していた時期がありました。
今は、アディクションか、シャネルのアイライナーをピピッと塗った後、
めん棒の左右で、それぞれ右目、左目をなぞってます。
そうすることで、濃すぎたラインがちょうどよい色合いにもなりますし、
めん棒で太さの調整もできます。くれぐれも、めん棒は使い捨てにしてくださいね。ほこりとかが付いちゃうので。旅行するときは、個包装しためん棒を持ち歩いています。
めん棒の後は、細いブラシでパウダーを乗せています。
パウダーは、それ専用ではなく、気分によって、フェースパウダーにしてみたり、アイシャドー(白系)にしたりしています。
めん棒とお粉でにじまなくなると思いますよ。
ぜひ、お試しください。
実は、私も、朝つけた、下まぶたのラインが夕方には、パンダみたいになって、下まぶたのアイラインを断念していた時期がありました。
今は、アディクションか、シャネルのアイライナーをピピッと塗った後、
めん棒の左右で、それぞれ右目、左目をなぞってます。
そうすることで、濃すぎたラインがちょうどよい色合いにもなりますし、
めん棒で太さの調整もできます。くれぐれも、めん棒は使い捨てにしてくださいね。ほこりとかが付いちゃうので。旅行するときは、個包装しためん棒を持ち歩いています。
めん棒の後は、細いブラシでパウダーを乗せています。
パウダーは、それ専用ではなく、気分によって、フェースパウダーにしてみたり、アイシャドー(白系)にしたりしています。
めん棒とお粉でにじまなくなると思いますよ。
ぜひ、お試しください。
通報する
通報済み