クッションファンデ
シュウウエムラのクッションファンデが上手にぬれません。毛穴落ちがひどくて逆に目立ちます。ルースパウダーで仕上げていますが、少し触れただけでよれてその部分だけきれいにとれて素肌が目立ちます。よれない毛穴レスつや肌コツ教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2016/3/9 13:51
ベース作りが大切だと思います。
私はプチプラのクッションファンデを使っていますがほとんど崩れません。クッションファンデ自体がまだ日本では出始めて間もない商品ですし、艶肌やナチュラルメイク用のものなので(マットタイプもあるようですが)、単体での使用や、塗ってパウダーするだけの時短重視のやり方ではどうしても崩れやすいと思います。私が自分で試してみて大切だと思ったのは下地と塗り方。下地は皮脂崩れしないタイプのものや、毛穴を埋める作用のある固めのテクスチャータイプがおすすめです。私は、レブロンのフォトレディプライマーを使用しています。これから皮脂が増えやすい時期になるので、サラッとしたタイプが良ければ、プリマビスタやセザンヌの皮脂崩れ防止下地がオススメです。
次に塗り方ですが、伸びがいいのがクッションファンデの良いところでもあると思うので、最初からカバーしようと思わず、薄く薄く伸ばして気になるところに重ね塗り、この時皮脂の出やすいTゾーンなどは避けた方がいいでしょう。私は薄く伸ばして、やはり気になるところはリキッドコンシーラーでカバーします。
そして、リキッドファンデ同様に塗ったあとにスポンジ軽く叩き込みながら全体を均一に密着させ、さらに最後にティッシュでこれまた軽く押さえて余分なものをオフします。その後に初めてルースパウダーで押さえます。ルースパウダーもフワッとするより、スポンジパフで薄く均一に伸ばす方がいいと思います。エバーソフトのキャノンというスポンジパフが密着して綺麗に仕上がるのでオススメですよ♪
こうして文字で読むとかなりめんどくさい感じかもしれませんが、慣れれば早く出来る様になります。パウダーをしても適度な艶は残ります。
メイクは同じものを使っていても、使う道具ややり方によって持ちも仕上がりも全然違ってきます。
仕上げに寒色(ブルーやパープル)のハイライトを入れるとよりきれいな艶肌に仕上げられます。良かったら参考にして下さいね♪
私はプチプラのクッションファンデを使っていますがほとんど崩れません。クッションファンデ自体がまだ日本では出始めて間もない商品ですし、艶肌やナチュラルメイク用のものなので(マットタイプもあるようですが)、単体での使用や、塗ってパウダーするだけの時短重視のやり方ではどうしても崩れやすいと思います。私が自分で試してみて大切だと思ったのは下地と塗り方。下地は皮脂崩れしないタイプのものや、毛穴を埋める作用のある固めのテクスチャータイプがおすすめです。私は、レブロンのフォトレディプライマーを使用しています。これから皮脂が増えやすい時期になるので、サラッとしたタイプが良ければ、プリマビスタやセザンヌの皮脂崩れ防止下地がオススメです。
次に塗り方ですが、伸びがいいのがクッションファンデの良いところでもあると思うので、最初からカバーしようと思わず、薄く薄く伸ばして気になるところに重ね塗り、この時皮脂の出やすいTゾーンなどは避けた方がいいでしょう。私は薄く伸ばして、やはり気になるところはリキッドコンシーラーでカバーします。
そして、リキッドファンデ同様に塗ったあとにスポンジ軽く叩き込みながら全体を均一に密着させ、さらに最後にティッシュでこれまた軽く押さえて余分なものをオフします。その後に初めてルースパウダーで押さえます。ルースパウダーもフワッとするより、スポンジパフで薄く均一に伸ばす方がいいと思います。エバーソフトのキャノンというスポンジパフが密着して綺麗に仕上がるのでオススメですよ♪
こうして文字で読むとかなりめんどくさい感じかもしれませんが、慣れれば早く出来る様になります。パウダーをしても適度な艶は残ります。
メイクは同じものを使っていても、使う道具ややり方によって持ちも仕上がりも全然違ってきます。
仕上げに寒色(ブルーやパープル)のハイライトを入れるとよりきれいな艶肌に仕上げられます。良かったら参考にして下さいね♪
通報する
通報済み