イエベ?ブルベ?
解決済み
ブルーベースなのに黄味肌ってことはあり得るんですか?
私の肌は黄色がかっていますがオレンジやオレンジが入ったピンク(オレンジの方が強いもの)が似合いません。ピンク味が強いと大丈夫です。
また、青みピンクや赤(黄みのものしか試したことがありませんが)のチークは肌が明るく見えます。
リップだと、オレンジや濃い青みピンクだと肌がくすんで黒く見えます。赤(青みも黄みも)やオレンジ赤やコーラルピンクは肌が明るく見えます。
このようにとっても微妙な肌の色なので黄みや青みでも似合うものと似合わないものとあり選ぶのが大変です。
一度、カラー診断もしてほしいですが学生で高いコスメも買えないのでそんな機会もないのかなあと思います…。
私の肌は黄色がかっていますがオレンジやオレンジが入ったピンク(オレンジの方が強いもの)が似合いません。ピンク味が強いと大丈夫です。
また、青みピンクや赤(黄みのものしか試したことがありませんが)のチークは肌が明るく見えます。
リップだと、オレンジや濃い青みピンクだと肌がくすんで黒く見えます。赤(青みも黄みも)やオレンジ赤やコーラルピンクは肌が明るく見えます。
このようにとっても微妙な肌の色なので黄みや青みでも似合うものと似合わないものとあり選ぶのが大変です。
一度、カラー診断もしてほしいですが学生で高いコスメも買えないのでそんな機会もないのかなあと思います…。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
fresca☆さん
役に立った!ありがとう:6
2016/4/3 02:50
ありえます。
私は黄み肌のブルベです。
プロ診断済みで冬ですが、化粧品カウンターでファンデーションをつけるときはいつも「標準」か「黄味寄り」と言われ、チークやリップもオレンジっぽいのやコーラル系をつけられることが多いです。
でも似合うコスメの色味はだいたいりっぴょんぬさんと同じです。
オレンジNG。
青みピンクはチークはハマるけどリップだとおかしい。
赤の方が得意。赤なら多少黄味寄りでもイケる。
ボルドーみたいな濃くて暗い色はもっと得意。
しょっちゅう色選び失敗してますよ(笑)
でもハマる色を探すのは楽しいですし、見つかった時の喜びといったらないです!
デパートでドレープをあてて3000円くらいで診断してくれるところもありますからご興味があるようでしたら一度探して受けてみられるといいと思います。
あとこれはブルベ・イエベ別ファンデで有名なカバーマークの「ジャスミー」を買う時にBAさんに言われたことなんですが、私の肌は「黄色いんじゃなくて赤味が少ない」んだそうです。
国産のファンデは赤味寄りか黄味寄りかでファンデの色を作っているので、「赤味が少ない」→「黄色い」となってしまうそうなんですね。
「誰だって肌は黄色味はありますからね」とそのBAさんが言っていてとても納得でした。
私は黄み肌のブルベです。
プロ診断済みで冬ですが、化粧品カウンターでファンデーションをつけるときはいつも「標準」か「黄味寄り」と言われ、チークやリップもオレンジっぽいのやコーラル系をつけられることが多いです。
でも似合うコスメの色味はだいたいりっぴょんぬさんと同じです。
オレンジNG。
青みピンクはチークはハマるけどリップだとおかしい。
赤の方が得意。赤なら多少黄味寄りでもイケる。
ボルドーみたいな濃くて暗い色はもっと得意。
しょっちゅう色選び失敗してますよ(笑)
でもハマる色を探すのは楽しいですし、見つかった時の喜びといったらないです!
デパートでドレープをあてて3000円くらいで診断してくれるところもありますからご興味があるようでしたら一度探して受けてみられるといいと思います。
あとこれはブルベ・イエベ別ファンデで有名なカバーマークの「ジャスミー」を買う時にBAさんに言われたことなんですが、私の肌は「黄色いんじゃなくて赤味が少ない」んだそうです。
国産のファンデは赤味寄りか黄味寄りかでファンデの色を作っているので、「赤味が少ない」→「黄色い」となってしまうそうなんですね。
「誰だって肌は黄色味はありますからね」とそのBAさんが言っていてとても納得でした。
通報する
通報済み