頑固なニキビ

私は中学生の時から鼻に小さく真っ赤なニキビがぽつんと出来ています。

最初は市販のニキビを治す化粧水やクリームを使っていましたがそれでも3年治りませんでした(/_;)

なので次は皮膚科でジェルをもらい使いました。

それでも治りません。

もう6年目です…。

因みに頑固なニキビ以外はすべて治ります!

こんな頑固なニキビが出来たことはありますか?

できたことがある方は、どうやって治しましたか?

もう一生このニキビは治らないんじゃないかと思ってしまいます。

皮膚科にかかる以外で何かあったら幸いです(*^_^*)

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2010/7/8 15:31

こんにちは★
私も小学校6年生頃から高校卒業するまで
すごくにきびがひどくて悩んでいました。
中学のとき、先生に
高校生になれば自然と治るから大丈夫!と言われ
安心していたのに、
高校生になってもさっぱりなおらなくて…
同じ悩みを持った人の力になりたい!と思い
今エステッティックスクールで美容の勉強をしています。

にきびには、私生活、ホルモンハ゛ランス、ターンオーハ゛ーの乱れなど
たくさんの原因があげられます。
今までたくさん努力をされてきたかとわ思いますが、
それでも治らなかったということは
他に何か原因があるのだと思います。
にきびケアのホ゜イントをお教えしますので、
大変かとは思いますが、
実践してみてください!

★皮脂分泌の抑制★
・ヒ゛タミンB群(にんじんやほうれん草など)の摂取
 ヒ゛タミンBには糖や脂質を分解させる作用があります。
・ヒ゛タミンC(いちごなどのフルーツ)の摂取
 ヒ゛タミンCには過剰皮脂分泌の抑制、
 にきび跡を改善させる作用があります。
・糖分、油分を控える
・乾燥させない
 にきびがでていると、べたつくためか
 化粧水をつけたあと乳液をつけるのを嫌がる方が
 多くいらっしゃいますが、
 化粧水だけでは、後々逆に肌が乾燥し
 その乾燥を防ぐため、皮脂が余計に分泌されてしまいます!

★毛穴を詰まらせない★
・ヒ゛タミンAの摂取
 ヒ゛タミンAを摂らないと肌の角質が厚くなってしまいます。
・紫外線対策をする
・乾燥させない
・しっかり睡眠をとる
 睡眠をとる事で糖や脂質を分解させます。
・洗浄する
 ただし洗浄しすぎは乾燥のもとになりますので
 夜にクレンシ゛ンク゛フォームで洗顔し
 朝に水洗顔する程度で大丈夫だと思います。

★鎮静させる★
・触らない
・にきびに効果的な化粧品を使用する。
 にきびには、脂性と乾燥性があります。
 脂性なら皮脂を抑制させるもの
 乾燥性なら、乾燥を抑制させるものを使用してください。
 (にきび対策化粧品として有名な
 フ゜ロ○クティフ゛は脂性用のものなので、
 乾燥性のにきびの方が使用した場合は
 効果が出にくいかと思われます。)

★殺菌させる★
・潤いを保って、アクネ菌の繁殖を防ぐ
・皮脂をしっかり流してアクネ菌にエサを与えない
 皮脂はアクネ菌のエサとなり増殖させます。

★体の中からキレイにする★
・運動をする
 糖や脂質を燃やして、余分なエネルキ゛ーを余らせない。
・肩こりをほぐす
 肩こりだと、リンハ゜の流れが悪くなり
 老廃物がうまく排出されなくなります。
・便秘の改善

★環境を整える★
・フェイスタオルや枕カハ゛ーを毎日変える
・出来るだけ髪の毛が触れないようにする

こんな感じです。

何か疑問質問があればお答えしますので
メッセーシ゛かなにか送っていただければ幸いです。

長くなってしまいましたが、
最後まで目を通していただき
ありがとうございました!

にきび、よくなるといいですね!
応援しています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?