通勤時の日焼け対策について。

会社まで通勤時間が自転車で片道20分です。
日焼けをしやすい肌らしく、すぐに真っ黒になってしまいます。
1年中日焼け止めは塗っていて、冬はSPF30程度のものを使っていますが、どうも焼けてしまっている気がして、今の時期はSPF50(アネッサ使ってます)に切り替えました。
仕事は内勤なので主に室内ですが、通勤時に焼けるのがイヤで高SPFにしてしまっていますが、やっぱり肌によくないでしょうか?
この程度の時間で自転車ならもっと低いものでも大丈夫ですか?
絶対焼きたくないんです・・・。

ちなみに日傘・長袖・手袋といういでたちで自転車に乗っております^^;

ログインして回答してね!

Check!

2010/7/5 12:06

元エステティシャンです
えーぴんさん、はじめまして
私も同じ悩みを持っているので、ついレスしてしまいました

私は通勤が原付で30分~40分で、赤信号の待ち時間なんかは特に、
肩や腕がジリジリと痛いくらいにで、「焼けてるんだろうなぁ~」と不安です

というか、ジリジリレベルにもなると絶対焼けてます
見た目にも明らかに色が違います

一応、カンカン照りの日でも紺色のウインドブレーカーのようなカッパを着て日除けがわりにしてるのですが、駄目です。。
膝上も黒く焼けてます。。服を通過してるようです

ここぞのために私もアネッサのSPF50の日焼け止め(ゴールドのパケです)を所持していますが、
肌が凄く疲れてしまうのが目に見えてわかるんですよね

この葛藤、きっとえーぴんさんと同じだと思います

アネッサはアウトドアの時や露出して外出する時にしか使っていないのですが、
炎天下で40分も原付に乗ること自体が、もうアウトドアだなと実感しています

私が考える日焼け止めのお話ですが、
「○○分しか外に出ないからSPFが低くても大丈夫」と考えるのは違う気がします。
SPF1=20分間のUVカット効果がある、と聞いたことがありますが、製品には
SPF30=素肌の30倍の防止効果がある、と表記されていたりします。

「短時間の外出だから」と低SPFを選ぶのではなく、日差しがキツイから(夏だから)高SPF、雨だから低SPFというスタンスで選ぶ方が良いのではないでしょうか
私の経験上でも、短時間の外出にもかかわらず、低SPFでは確実に焼けます。
ですが高SPFを塗ったときは、薄く塗ったり擦れたりしない限り、焼けないように思います

(ちなみに、日焼け止めによって紫外線がカットされると、肌が感じる熱さやジリジリ感も減少されるのですよ


こういったことから、今お持ちのアネッサを使用されて、通勤される方が最善かと思います

お肌への負担が気になるのでしたら、室内に入った後にシートタイプのクレンジングで日焼け止めを落としたりといった工夫が必要になりますね
アフターケアに化粧水をサッとつけるだけでも違ってくると思います

「日焼けするよりマシ!焼けてるか不安になるよりマシ!」と思って潔く高SPFに切り替えた方が、えーぴんさんの精神衛生上にも良いかもしれません


日焼け止めでオススメできないものは、ジェルタイプの日焼け止めです
私はSPF27のジェルの日焼け止めを、日常紫外線対策として使っていますが、普通に焼けます
この上にカッパを着ても焼けています

私が使用しているものは、メンソレータム社のスキンアクア UVモイストジェルという製品ですが、
他のメーカーのものでもジェルだと同じような効果だと思っています。
サッと塗れて石鹸で落ちるので楽チンですが、その分落ちやすいのか効果はほとんど無し・・・
焼けていない女の子の肌と比べて自分の肌色にショックを受けました。

同じSPF27でも乳液タイプだと、まだ効果はあったんじゃないかと思うのですが、時すでに遅し、ジェルは止めてこれ以上焼けないようにするしかありません


自分の話ばかりになってしまって、申し訳ありません
えーぴんさんのお力になれますように

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?