洗い物

解決済み

no Image

匿名 さん

最近、一人暮らしを始めました。
今まで実家でぬくぬくと暮らしていたので様々な家事や生活のことを自分でやらねばいけず大変な反面、とても楽しく生活しています。

ただ、家事の中で唯一洗い物をなかなかこなすことができません。
というのも自炊→食事→片付けという流れでどうしても食事後に眠くなってしまうのです。。。
もちろん帰宅が遅くなければ片付けするのですが帰りが23時とかになってしまうと24時くらいから洗い物するなら…と思い朝まで置いてしまい、朝起きるのが遅れると夜にやろう、以下無限ループのようになってしまうことが多いです。

しっかり生活しろと言われたらそれまでなのですが、みなさんは確実に洗い物をこなすために工夫してることはありますか?
もしあればお聞きしたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2016/6/8 07:47

おはようございます。
実家暮らしですが、洗い物はよくやっています…面倒なお気持ち分かります。
他のかたもおっしゃっていますが、この時期、食中毒などの危険性が高まる時期です。
お箸やコップなど、清潔に保ちたいですよね。

可愛くて使いやすいスポンジは見た目で気持ちが上がりますし、少しの量で汚れの落ちる食器洗い洗剤は楽ですよ。
手荒れが気になればゴム手袋を。

あとは、洗い物を少なく済ませるのも良いかと…だからって、お鍋から直接食べるなんてことはしません(笑)。
小分けのお皿をいくつか使ったら洗い物も増えますから、たとえば、ブュッフェのお店にあるような区切りのついたプレート皿なんか便利だと思いますよ。
細かいおかずやパンなども、一皿で済みますし、見た目も可愛いかと。
もし良ければ検討してみて下さい。

質問者からのコメント

2016/6/14 18:27

no Image

匿名 さん

食中毒という言葉にぞっとしました。。。。
今日からきちんと少しずつ洗い物しようと思います(´・ω・`)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?