巻き爪

no Image

匿名 さん

巻き爪になりかけています。
昔なったことがあって、すごい苦労したので、それ以来とにかく爪は短く切らないようにしているのですが、それでも爪の生え方としては巻いてしまっていて、それはずっと変わりませんでした。今もたまたま切り過ぎてしまったとかでもないのに食い込んで痛みがあります。
巻き爪の対策・自分で出来る治療法・予防法・市販されてる巻き爪治療グッズで実際に効果があった物など何でもいいので教えて下さい。

ログインして回答してね!

Check!

2016/7/4 21:28

こんにちは!
私は足の指(小指以外)が左右どちらも巻き爪になって、しょっちゅう出血&膿&肉芽はみ出し状態になっています。

中学時代(20数年前です)、左の親指の巻き爪が酷くなり、手術で爪の摘出及び肉芽の切除、巻き爪にならないように薬品で爪母を焼き切る手術を行いました。本当はどんな手術になるか見たかったんだけど、看護婦さんが「見ちゃダメ!」と見せてくれませんでした(笑)局所麻酔です。全治2週間ほど。

医者が言うには、元々爪の生え方がカーブの強い爪なので、根本的治療は爪母を薬品で焼いて、生えないようにするのが一番手っ取り早いそうです。
爪は爪切りで切らないで、やすりで削る、足裏から触れるくらいの爪の長さをキープする、きちんと足の形に合った靴を履く、という簡単なようで簡単でない習慣をつけるように言われましたが、気を付けてもなる時はなるんですよね。

ほかの方もコメントしていらっしゃいますが、コットンを隙間に押し込むことである程度痛みの軽減や症状の改善が見込めます。
ただし、ただでさえ痛いところに隙間を開けるので、ひどくならない初期のうちにしておいたほうが良いです。

私のやり方は、1)お風呂の入った後の爪が柔らかい時に行う。2)まずは消毒。3)きれいなコットンを爪楊枝かオレンジスティックに巻き付ける。4)ピンセットなどの先端が細いもので(ちょっと痛みを我慢しつつ)コットンの両端が爪の両端よりはみ出るように押し込む。5)これを毎日続ける。

でも、ひどくならないうちに皮膚科にかかられたほうが治りが良いと思いますので、自己処理はほどほどに・・・。
私は肉芽に爪が突き刺さって痛くて歩けなくなりました。

質問者からのコメント

2016/7/5 09:32

no Image

匿名 さん

分かります、私も靴下がいつも血で赤くor膿で黄色く染まってました…。その後気を付けて切り過ぎないようにはしてるのに、おっしゃる通りなる時はなるんですよねー!
薬品で爪母を焼き切ったのに、またなったということでしょうか?それとも手術していない指のことですかね?
コットン、やってみます、ありがとです!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?